阿蘇・熊本・大分 x その他花の名所
「阿蘇・熊本・大分×その他花の名所×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×その他花の名所×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丘一面に咲き誇るカラフルな花々「くじゅう花公園」、森の小道で希少な野生植物に出会う「くじゅう野の花の郷」、高原一帯が甘い香りに包まれる「波野高原のスズラン」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:2 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
くじゅう花公園
丘一面に咲き誇るカラフルな花々
久住高原の丘に広がる約22万平方メートルの花畑。春はチューリップやポピー、夏はラベンダー、秋は100万本のコスモスが観賞できる。敷地内には体験工房やショップなどの施設がある。
![くじゅう花公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000108_20210225-6.jpg)
![くじゅう花公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000108_3707_3.jpg)
くじゅう花公園
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住4050
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人1300円、小人(5歳~中学生)500円/ラベンダーソフトクリーム=350円/ (開花状況により変動あり。当日の入園料はホームページに掲載)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
くじゅう野の花の郷
森の小道で希少な野生植物に出会う
ヒゴタイ、センノウなど1000種以上の高原植物が自生する野草園。希少野生植物のハナシノブは6月中旬が見ごろ。あっさりとしたあと味の「はなしのぶソフト」がある。
![くじゅう野の花の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000062_1365_1.jpg)
くじゅう野の花の郷
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1672-18
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、梅木釣下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)
波野高原のスズラン
高原一帯が甘い香りに包まれる
標高約800mの高原地帯に、約5万本のスズランが開花するスポット。九州での自生はめずらしく、シーズン中は辺り一面がスズランの花畑に変わる。見ごろは5月中旬。
神楽女湖花菖蒲園
色鮮やかに湖面を染め上げる
神楽女湖は、別府市の志高湖から車で5分ほどのところにある。初夏は、湖そばの菖蒲園で約70種1万5000株のハナショウブを観賞できる。
![神楽女湖花菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000060_00000.jpg)
神楽女湖花菖蒲園
- 住所
- 大分県別府市別府神楽女
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス堺・牧の戸峠行きで30分、志高湖下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし
熊本県農業公園カントリーパークのバラ
甘美な香りが訪れた人々を楽しませる
約150種3000本を植栽している。5月と10月にバラ祭を開催。農業公園は大きく4つのゾーンからなり、目的に合わせて楽しめる。
![熊本県農業公園カントリーパークのバラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010129.jpg)
熊本県農業公園カントリーパークのバラ
- 住所
- 熊本県合志市栄3802-4
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間、大池農業公園入口下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬
- 営業時間
- 情報なし
わんわん花みち園
40種140頭の犬とふれあえる。一緒に花の咲く道を歩こう
3万坪もの丘陵をそのまま公園化。散策路に沿って、椿や枝垂れ梅、スイセンなど季節の花を植栽している。園内では約40種140頭の犬を飼育し、ふれあうことができる。
わんわん花みち園
- 住所
- 大分県中津市三光森山63
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで15分
- 料金
- 中学生以上1500円、3歳~小学生1000円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園18:00)、10~翌3月は~16:00(閉園17:00)
鹿央古代の森ハス公園のハス
来園者の目を楽しませる大輪の花
古墳公園入口のハス園に、古代ハスの大賀ハスをはじめ26種のハスが咲く。見頃は6月中旬~7月上旬。
鹿央古代の森ハス公園のハス
- 住所
- 熊本県山鹿市鹿央町岩原2805
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス米野岳経由山鹿温泉行きで45分、県立装飾古墳館入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月下旬
- 営業時間
- 情報なし
小栗郷カントリーパークのハナショウブ
棚田を利用した園内で色鮮やかに咲き揃う
20種類以上、1万株の美しい、白や紫のハナショウブが咲く。夏休み期間にはプールが開園され大人も子供も楽しめる。
小栗郷カントリーパークのハナショウブ
- 住所
- 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで50分、山鹿バスセンターで西鉄バス福島行きに乗り換え30分、三楠下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
松濱軒のハナショウブ
庭園の池を埋め尽くす大輪の花
八代城主松井直之が母の芳院尼のために建てた茶室。庭園には、5月から6月にかけてカキツバタや肥後ハナショウブの花々が咲き誇る。
松濱軒のハナショウブ
- 住所
- 熊本県八代市北の丸町3-15
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から八代市街地循環バス「みなバス」左廻りで30分、検察庁・法務局・博物館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬
- 営業時間
- 情報なし
あんずの丘
広大な敷地に約800本のアンズを植栽。淡い紅色の花が咲き誇る
広大な敷地に約800本のアンズを植栽している。3月下旬から4月上旬にかけて、淡い紅色の花が可憐に咲き誇る。
![あんずの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010122.jpg)
あんずの丘
- 住所
- 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから国道325号を菊池方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
緑川河畔の菜の花
堤防沿いに広がる黄色の絨毯
毎年3月から4月にかけて、数万本の菜の花が川のほとりを埋め尽くす。川風が爽やかな、散策に最適の場所。
緑川河畔の菜の花
- 住所
- 熊本県熊本市南区野田町緑川河畔
- 交通
- JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス松橋行きに乗り換え40分、杉島下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月上旬~4月中旬
- 営業時間
- 情報なし
町田バーネット牧場のラベンダー
一帯を鮮やかな紫色に染め上げる
乗馬体験ができ、ポニーやヤギと遊べるコーナー、レストランがある観光牧場。2haの敷地いっぱいにラベンダー畑が広がる。ラベンダー苗やグッズも販売している。
![町田バーネット牧場のラベンダーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010110_1245_1.jpg)
町田バーネット牧場のラベンダー
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田3314-1
- 交通
- JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月
- 営業時間
- 情報なし
体験型ハーブ農園 大神ファームのカモミール
敷地いっぱいに広がる白い花
4000平方メートルにわたって約3万株のカモミールが咲く。4~5月はチェリーセイジも見頃。四季さまざまに楽しめる。
![体験型ハーブ農園 大神ファームのカモミールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010107.jpg)
体験型ハーブ農園 大神ファームのカモミール
- 住所
- 大分県速見郡日出町大神6025-1
- 交通
- JR日豊本線日出駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月
- 営業時間
- 情報なし
山の神地区のシャクナゲ
淡く美しい花が一斉に咲き誇る
5戸の庭先に2000本のシャクナゲが植えられていて、4月中旬の開花期にシャクナゲ祭を行い、人々が訪れる。
![山の神地区のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010123_3462_1.jpg)
山の神地区のシャクナゲ
- 住所
- 熊本県山鹿市菊鹿町上内田山の神2051
- 交通
- 九州自動車道菊水ICから県道16号、国道325号を東方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 情報なし
ヒゴタイ公園キャンプ村のヒゴタイ
群生する瑠璃色の花が高原の風に揺れるさまが美しい
久住山麓、やまなみ高原に広がる公園に、瑠璃色をした球状の花を咲かせる。1000本余りのヒゴタイが高原の風に揺れる姿は、まるで一枚の絵葉書のように美しい。
ヒゴタイ公園キャンプ村のヒゴタイ
- 住所
- 熊本県阿蘇郡産山村田尻771
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅からタクシーで45分
- 料金
- 入園料(期間中)=高校生以上300円、小・中学生200円/ (ヒゴタイのシーズン以外は無料)
- 営業期間
- 7月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)