阿蘇・熊本・大分 x レジャー施設
「阿蘇・熊本・大分×レジャー施設×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×レジャー施設×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。阿蘇五岳が横たわる阿蘇きっての景勝地「大観峰」、休憩所や駐車場は整備され、夏は海水浴場としてにぎわう「えびすビーチ」、緑と渓流に囲まれた心地よいサイト「かっこうのさとキャンプ場」など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:22 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 41 件
大観峰
阿蘇五岳が横たわる阿蘇きっての景勝地
阿蘇を代表する自然景勝地として人気の展望所。標高936mに位置する展望台からは眼下に阿蘇谷、その向こうに阿蘇五岳が望める。晩秋の早朝には雲海が見られることもある。
![大観峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/43000843_3707_3.jpg)
![大観峰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/43000843_3707_2.jpg)
大観峰
- 住所
- 熊本県阿蘇市山田2090-8
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立行きで25分、大観峰入口下車、展望所まで徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
えびすビーチ
休憩所や駐車場は整備され、夏は海水浴場としてにぎわう
倉岳地区にあるビーチで、夏は海水浴場としてにぎわう。周辺には船の形をした休憩所があり、267mの砂浜と駐車場をつなぐ「鯛夢トンネル」などを整備している。
えびすビーチ
- 住所
- 熊本県天草市倉岳町宮田
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下柿塚経由松島行きに乗り換えて37分、才津原下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 8:30~17:00
かっこうのさとキャンプ場
緑と渓流に囲まれた心地よいサイト
奥日田の酒呑童子山麓に位置するキャンプ場。林間のサイトは快適で、テント代わりに使えるバンガローもそろっている。そばには兵戸渓流が流れているので夏でも涼しく、川ではウォーターシューターが楽しめる。
かっこうのさとキャンプ場
- 住所
- 大分県日田市上津江町川原1656-89
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。県道12号を右折し、国道387号を菊池方面に向かい現地へ。日田ICから45km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)600円、小人(3歳~小学生)400円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料1000円(要予約)、テント専用1張り2000円/宿泊施設=バンガロー8000円※別途入場料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り
夏は海水浴でにぎわい、春はマテガイの潮干狩りが楽しめる
遠浅の海岸は夏は海水浴でにぎわうが、春の潮干狩りシーズンには鍬と塩を持参してマテガイをとることができる。ただし、場所によっては禁漁区域になっている。
![真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011077_3075_1.jpg)
![真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011077_3075_2.jpg)
真玉海岸(尾鷲海岸) 潮干狩り
- 住所
- 大分県豊後高田市臼野
- 交通
- 東九州自動車道院内ICから国道387・10・213号を真玉港方面へ車で26km
- 料金
- 入漁料=中学生以上500円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- 潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
富岡海水浴場
透明度が高いコバルトブルーの海
天草灘に面した富岡半島の付け根部分に位置する海水浴場。コバルトブルーの海は波が穏やかなので、小さな子どもも安心だ。水質が大変よく「快水浴場百選」にも選定された。また、海中では熱帯系の魚類が見られる。海沿いの遊歩道の先には白岩崎キャンプ場があり、夏場はキャンパーでにぎわう。
![富岡海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000232.jpg)
富岡海水浴場
- 住所
- 熊本県天草郡苓北町富岡権現山地先
- 交通
- 天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点で産交バス富岡港行きに乗り換えて55分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- シャワー使用料=100円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
オートキャンプ竜門
自然の中で遊んで温泉を満喫
景勝地「龍門の滝」の近くにあり、場内には無料の男女別温泉やちびっこプールがある人気のキャンプ場。芝生のオートサイトとバンガローがあり、すぐそばを流れる川での川遊び、龍門の滝での滝すべりが楽しめる。
![オートキャンプ竜門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010300_3893_1.jpg)
![オートキャンプ竜門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010300_3893_2.jpg)
オートキャンプ竜門
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木3150-7
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道387号を左折し、県道678号で左折。案内板に従い県道409号を左折し現地へ。玖珠ICから8km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
星が近い高原のサイト。スノーピーク直売店併設
標高950m、高原の澄み切った空気と、きれいな星空が一番の魅力。オート区画サイトにはAC電源が設置されていて使い勝手も良い。宿泊施設も揃っていて、初心者からベテランまで幅広く利用できる。
![スノーピーク奥日田キャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010287_00001.jpg)
![スノーピーク奥日田キャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010287_00000.jpg)
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
- 住所
- 大分県日田市前津江町大野64-1
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号を小国町方面へ。県道9号を前津江方面に右折し、案内板に従い現地へ。日田ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円、別途リサイクル料1区画1泊400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
若宮キャンプ場
気軽に海水浴を楽しめる
若宮海水浴場がすぐ目の前にあり、開設期間は原則、海水浴場の遊泳期間と同じ。海水浴場とは別の専用設備があり、使い勝手もよい。
若宮キャンプ場
- 住所
- 熊本県宇城市三角町戸馳1-1
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道266号で天草方面へ。若宮海水浴場を目標に現地へ。松橋ICから28km
- 料金
- 駐車料=普通車500円/サイト使用料=オート1区画2000円、テント専用サイト1区画5人用テント1000円、大型テント2000円/
- 営業期間
- 7・8月(ほか期間の利用については要問合せ)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
上津江フィッシングパーク
笹野川を利用した渓流釣り場。夏にはウォーターシューターが登場
津江山系を流れる笹野川をそのまま利用した渓流釣り場。周辺にはテニスコートやバンガロー、テントサイト、ペンションがある。夏はウォーターシューターが登場する。
![上津江フィッシングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000240_3462_1.jpg)
上津江フィッシングパーク
- 住所
- 大分県日田市上津江町川原1656-92
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス栃原団地行きで50分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 入園料=100円/渓流釣り(1kg放流)=2720円(ニジマス)、3750円(ヤマメ)/渓流釣り竿レンタル=100円/渓流釣り餌=200円/テントサイト=1000~3000円/宿泊棟=8740(5名)~41140円(16名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
福連木子守唄公園オートキャンプ場
子どもが元気いっぱいに遊べる
公園の一角にあるオートキャンプ場。区画数は多くないが、サイトは十分な広さがあり、便利なAC電源付き。園内には大型遊具もあり、角岳への登山歩道も整備されている。
![福連木子守唄公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010371_1334_1.jpg)
福連木子守唄公園オートキャンプ場
- 住所
- 熊本県天草市天草町福連木
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号・57号・266号で上天草市。松島道路、松島・天草道路、国道324号で天草市街へ進み、国道266号、県道24号で下田方面、案内板を左折して現地へ。松橋ICから85km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画3000円、テント専用1張り1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
奈多・狩宿海水浴場
日本の白砂青松100選。白い砂浜と青い松林が続く
国東半島の南東部にある海水浴場。日本白砂青松100選に選ばれ、約2kmに渡って白い砂浜と青い松林が続く。環境省の快水浴場百選にも選定されている。
![奈多・狩宿海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000072_3462_1.jpg)
奈多・狩宿海水浴場
- 住所
- 大分県杵築市奈多、狩宿
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス・大分交通杵築バスターミナル行きで10分、終点で国東観光バス・大分交通国東行きバスに乗り換えて15分、奈多八幡下車、徒歩5分
- 料金
- シャワー=大人100円、小人50円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村
自然を活かした造りが魅力
もともとの地形を活かして整備された場内に、オートサイトが全部で24区画あるファミリー向けキャンプ場。場内の設備も整い、川遊びや釣りなど、自然を相手に遊びながらゆったり過ごせる。
マゼノ共和国甲の瀬キャンプ村
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町中原甲の瀬
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号で阿蘇方面へ。ミルクロード入口交差点で県道339号へ左折し、ミステリーロードを経由して現地へ。熊本ICから40km
菊池高原ファミリーキャンプ場
見渡す限り一面が草原サイト
山に囲まれた広大な草原がサイトになっていて、解放感いっぱい。すべて車の乗り入れもできる。なお、利用の際は必ず予約を。
![菊池高原ファミリーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000238_1334_1.jpg)
菊池高原ファミリーキャンプ場
- 住所
- 熊本県菊池市原4793-6
- 交通
- 九州自動車道植木ICから国道3号・県道53号で菊池市街へ。菊池市街から国道387号を小国方面へ。案内板を目印に現地へ。植木ICから26km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オートフリー2000円、AC電源使用料500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト14:00(連休の場合はイン12:30、アウト11:30)
阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)
筑後川源流のせせらぎ
静かに川が流れる場内は、手作り感たっぷり。管理棟でもある溶岩石窯ピザ轍の石窯焼きピザを目当てに県外から訪れる人も多い。なお、利用の際は事前に会員登録(無料)が必要で、ファミリーとオートバイキャンプのみ利用可。
阿蘇夢蛍オートキャンプ村(溶岩石窯PIZZA轍)
- 住所
- 熊本県阿蘇市山田茗ヶ原1827-3
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339号・12号、国道212号で小国方面へ。道沿いピザの看板で一般道へ右折して現地へ。熊本ICから45km
- 料金
- 入村料=1人605円/駐車料=車1台605円/サイト使用料=オート1区画2420円、バイクキャンプサイト(入村料と駐輪代含む)1台1452円/
- 営業期間
- 3月~12月20日
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
四郎ヶ浜ビーチ
親子で楽しめる大人気ビーチ
対岸に雲仙普賢岳を望む白砂の人工ビーチ。隣接する「道の駅 有明(リップルランド)」は物産館やレストラン、展望台、温泉施設「有明温泉センター さざ波の湯」などの施設も充実。夕陽も美しく、1日中楽しめる人気のスポットだ。
![四郎ヶ浜ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000230.jpg)
四郎ヶ浜ビーチ
- 住所
- 熊本県天草市有明町上津浦
- 交通
- JR熊本駅から九州産交バス本渡バスセンター行き(快速あまくさ号)で2時間、下津江四郎ヶ浜ビーチ下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
パールサンビーチ(樋合海水浴場)
天草富士(高杢島)と島原・雲仙普賢岳も望める
青い海がきらめく樋合島のビーチ。天候に恵まれれば、遠く雲仙普賢岳が望める。海の家やシャワーなどの施設が充実し、ファミリーにも人気が高い。潮が引くと、向かい側に浮かぶ高杢島(たかもくじま)まで歩いて渡ることができる。
![パールサンビーチ(樋合海水浴場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000229_00000.jpg)
![パールサンビーチ(樋合海水浴場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000229_3462_1.jpg)
パールサンビーチ(樋合海水浴場)
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津
- 交通
- JR三角線三角駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 9:00~17:00
あまくさ野釜島 八福キャンプ場
マリンレジャーも楽しめる天草のリゾート基地
民宿に併設されたキャンプ場。サイトはフラットでオートキャンプもOKで、ライダーハウスもある。目の前の海では海水浴などが楽しめる。
あまくさ野釜島 八福キャンプ場
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町上野釜
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号、県道181号、国道266号で上天草市へ。上天草市街から一般道で野釜島へ進み現地へ。松橋ICから38km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)550円、小人(3歳~小学生)330円/駐車料(1回)=普通車1100円/サイト使用料=テント1張り1100円、キャンピングカー1100円~/宿泊施設=バンガロー1棟22000円、ライダーハウス1台1人1650円、1台2人3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
白岩崎キャンプ場
天草灘へ沈む夕陽に感嘆
目の前に美しい海が広がるロケーション。シンプルなキャンプ場だが、サイトから見る夕陽は素晴らしく、海水浴場へ続く遊歩道も整備されている。周辺の海岸一帯の景観も見もの。
![白岩崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011036_3290_1.jpg)
白岩崎キャンプ場
- 住所
- 熊本県天草郡苓北町富岡烏帽子崎2018-1
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号・3号で宇土市方面へ。松原交差点で国道57号へ直進し、宇城市から国道266号・324号で苓北町へ。市街地から富岡海水浴場を目標に進み現地へ。松橋ICから100km
- 料金
- 入村料=大人(中学生以上)500円、小人200円/サイト使用料=テント専用1張り500円、キャンピングカー乗り入れでの利用は1台1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
北新地海岸 潮干狩り
干満の差が大きく潮干狩りスポットとして人気
八代海は、有明海とともに広大な干潟に多様な生物が暮らすことで有名だ。この八代海の奥に位置する北新地海岸は干満の差が大きく、干潮時には絶好の潮干狩りスポットとなる。
![北新地海岸 潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011148_3075_1.jpg)
北新地海岸 潮干狩り
- 住所
- 熊本県八代市鏡町北新地
- 交通
- 九州自動車道八代ICから国道3号、県道246・14・322号を鏡町北新地へ車で12km
- 料金
- 潮干狩り料金(5kgまで)=大人1000円、中学生300円、小学生200円/
- 営業期間
- 4~6月(詳細は要問合せ)
- 営業時間
- 大潮の最干潮時の約2時間前~約2時間後
鯛生家族旅行村
森に囲まれた静かな環境
かつて東洋一の金産出量を誇った鯛生金山のキャンプ場。オートサイトは広さ十分でゆったり過ごせる。ほかにフリーサイトもあり、どちらも適度に木立がある。設備は十分整っており、手軽に利用できるケビンも快適。
![鯛生家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1760_1.jpg)
![鯛生家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010102_1334_1.jpg)
鯛生家族旅行村
- 住所
- 大分県日田市中津江村合瀬3750
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。松原ダムで県道647号へ直進して、県道12号、国道387号・442号で現地へ。日田ICから40km
- 料金
- 施設使用料=大人510円、小人(小・中・高校生)200円/サイト使用料=オート1区画1540円、オートフリー1台1030円/宿泊施設=ケビン8230円~※利用時期により料金変動あり/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:30、アウト10:00)