阿蘇・熊本・大分 x 見どころ・レジャー
「阿蘇・熊本・大分×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。阿蘇五岳が横たわる阿蘇きっての景勝地「大観峰」、日本最大の水中洞「稲積水中鍾乳洞」、丘一面に咲き誇るカラフルな花々「くじゅう花公園」など情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:118 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 79 件
大観峰
阿蘇五岳が横たわる阿蘇きっての景勝地
阿蘇を代表する自然景勝地として人気の展望所。標高936mに位置する展望台からは眼下に阿蘇谷、その向こうに阿蘇五岳が望める。晩秋の早朝には雲海が見られることもある。
![大観峰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/43000843_3707_3.jpg)
![大観峰の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/43000843_3707_2.jpg)
大観峰
- 住所
- 熊本県阿蘇市山田2090-8
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立行きで25分、大観峰入口下車、展望所まで徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
稲積水中鍾乳洞
日本最大の水中洞
全長約1km、水深40mの世界でも珍しい日本最大規模の水中鍾乳洞。約20万年前の氷河期にできたもので、およそ9万年前の阿蘇山大噴火で水没したといわれる。キャンプ場を併設している。
![稲積水中鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000080_1365_1.jpg)
![稲積水中鍾乳洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000080_3764_1.jpg)
稲積水中鍾乳洞
- 住所
- 大分県豊後大野市三重町中津留300
- 交通
- JR豊肥本線三重町駅から大野竹田バス白山行きで30分、ほげ岩下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人1200円、大学生1000円、中・高校生800円、4歳~小学生600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
くじゅう花公園
丘一面に咲き誇るカラフルな花々
久住高原の丘に広がる約22万平方メートルの花畑。春はチューリップやポピー、夏はラベンダー、秋は100万本のコスモスが観賞できる。敷地内には体験工房やショップなどの施設がある。
![くじゅう花公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000108_20210225-6.jpg)
![くじゅう花公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000108_3707_3.jpg)
くじゅう花公園
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住4050
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人1300円、小人(5歳~中学生)500円/ラベンダーソフトクリーム=350円/ (開花状況により変動あり。当日の入園料はホームページに掲載)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園17:30、時期により異なる)
伐株山
玖珠町を代表するメサ。登山口から頂上まで約1時間
玖珠盆地には、メサと呼ばれる台地地形の山々が連なる。標高685mの伐株山は、玖珠町を代表するメサだ。登山口から頂上まで約1時間。パラグライダーなどの出発地でもある。
![伐株山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010191_1365_1.jpg)
![伐株山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010191_00000.jpg)
草千里ヶ浜
見渡す限りに広がる草原地帯
阿蘇パノラマラインのハイライトで、烏帽子岳直下に広がる直径1kmの草原。雨水が溜まってできた池の周囲は自由に散策できる。駐車場付近には飲食店やみやげ屋もある。
![草千里ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000571_00001.jpg)
![草千里ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000571_3461_1.jpg)
草千里ヶ浜
- 住所
- 熊本県阿蘇市草千里ヶ浜
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで29分、草千里阿蘇火山博物館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
長者原
くじゅうドライブのハイライト
水分峠から熊本県一の宮を結ぶ県道11号(やまなみハイウェイ)を進むと、目前に硫黄山のダイナミックな景観が迫り、そのすぐ先にあるドライブの中継地点。長者原ビジターセンター横には、一周約30分の自然研究路がある。
![長者原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001426_00006.jpg)
![長者原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001426_00011.jpg)
トロッコ列車「ゆうすげ号」
深い森のなかをのんびり走る
中松駅から高森駅間7.1kmをゆっくりと進むトロッコ列車。阿蘇の五岳と南外輪山のカルデラの中を走行し、車窓から見える最高の景色を楽しめる。見どころでは徐行になり、アナウンスが流れる。
![トロッコ列車「ゆうすげ号」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000555_3252_1.jpg)
トロッコ列車「ゆうすげ号」
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1537-2
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(高森駅~中松駅、片道、全席指定)=大人790円、子ども(3歳以上)450円/乗車料(高森駅~中松駅、往復、全席指定)=大人1380円、子ども(3歳以上)800円/ (2歳以下でも席が必要な場合は小人料金が必要)
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 11:30~15:25(高森駅始発~終着、1日2往復)
黒岳
黒岳とは高塚山や天狗岩などいくつかのピークからなる総称
黒岳とは高塚山や天狗岩などいくつかのピークからなる総称。くじゅう連山で唯一、落葉広葉樹に覆われ、夏は深緑、秋は紅葉が移ろう。一帯は日本の自然百選に数えられる。
龍門の滝
天然のウォータースライダー
県道409号を玖珠川の支流、松木川沿いに上流へいくと落差約20m、幅約40mの二段落としの龍門の滝がある。夏場は一枚岩の上で滝すべりをする子供たちで賑わう。
![龍門の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001019_3183_1.jpg)
龍門の滝
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木龍門
- 交通
- JR久大本線恵良駅から九重町コミュニティバス龍門線で10分、龍門の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
由布岳
街を見下ろす由布院のシンボル
標高約1584m、トロイデ式火山の美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれ、『万葉集』にも詠まれている。由布院盆地を眼下に、遠く九重の山々を一望することができる。
![由布岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000365_00014.jpg)
![由布岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000365_3032_1.jpg)
由布岳
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上
- 交通
- JR久大本線由布院駅から亀の井バス別府駅行きで15分、由布登山口下車、頂上まで徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
くじゅう野の花の郷
森の小道で希少な野生植物に出会う
ヒゴタイ、センノウなど1000種以上の高原植物が自生する野草園。希少野生植物のハナシノブは6月中旬が見ごろ。あっさりとしたあと味の「はなしのぶソフト」がある。
![くじゅう野の花の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000062_1365_1.jpg)
くじゅう野の花の郷
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1672-18
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、梅木釣下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)
かっこうのさとキャンプ場
緑と渓流に囲まれた心地よいサイト
奥日田の酒呑童子山麓に位置するキャンプ場。林間のサイトは快適で、テント代わりに使えるバンガローもそろっている。そばには兵戸渓流が流れているので夏でも涼しく、川ではウォーターシューターが楽しめる。
かっこうのさとキャンプ場
- 住所
- 大分県日田市上津江町川原1656-89
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。県道12号を右折し、国道387号を菊池方面に向かい現地へ。日田ICから45km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)600円、小人(3歳~小学生)400円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料1000円(要予約)、テント専用1張り2000円/宿泊施設=バンガロー8000円※別途入場料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
肥後民家村
古き良き日本へタイムトリップ
各地に残っている古民家を移築・復元し、古き良き日本の雰囲気を感じることができる。各古民家ではクラフト体験ができる工房やカフェ、昔暮らしが体験できる宿泊施設もある。
肥後民家村
- 住所
- 熊本県玉名郡和水町江田302
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで30分、菊水ロマン館前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉村17:00)
ゆうすい自然の森
一枚岩の清流で水遊び
長さ300m、幅約25mの巨大な一枚岩を清流が走る景勝地。川沿いに遊歩道があり、出合い滝、カッパ滝が見学できる。春は新緑、夏は水遊び、秋は紅葉、冬は雪景色と四季を通じて楽しめる。
![ゆうすい自然の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000806_1.jpg)
ゆうすい自然の森
- 住所
- 熊本県阿蘇郡小国町西里
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで20分
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)300円、小人(3歳以上)200円/テント(1泊・持ち込み)=1000円~/コテージ(1泊・定員6名)=13000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園18:00)
オートキャンプ竜門
自然の中で遊んで温泉を満喫
景勝地「龍門の滝」の近くにあり、場内には無料の男女別温泉やちびっこプールがある人気のキャンプ場。芝生のオートサイトとバンガローがあり、すぐそばを流れる川での川遊び、龍門の滝での滝すべりが楽しめる。
![オートキャンプ竜門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010300_3893_1.jpg)
![オートキャンプ竜門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010300_3893_2.jpg)
オートキャンプ竜門
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町松木3150-7
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道387号を左折し、県道678号で左折。案内板に従い県道409号を左折し現地へ。玖珠ICから8km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
星が近い高原のサイト。スノーピーク直売店併設
標高950m、高原の澄み切った空気と、きれいな星空が一番の魅力。オート区画サイトにはAC電源が設置されていて使い勝手も良い。宿泊施設も揃っていて、初心者からベテランまで幅広く利用できる。
![スノーピーク奥日田キャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010287_00001.jpg)
![スノーピーク奥日田キャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010287_00000.jpg)
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
- 住所
- 大分県日田市前津江町大野64-1
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号を小国町方面へ。県道9号を前津江方面に右折し、案内板に従い現地へ。日田ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円、別途リサイクル料1区画1泊400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
神楽女湖花菖蒲園
色鮮やかに湖面を染め上げる
神楽女湖は、別府市の志高湖から車で5分ほどのところにある。初夏は、湖そばの菖蒲園で約70種1万5000株のハナショウブを観賞できる。
![神楽女湖花菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000060_00000.jpg)
神楽女湖花菖蒲園
- 住所
- 大分県別府市別府神楽女
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス堺・牧の戸峠行きで30分、志高湖下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 情報なし
羽門の滝
松尾川の上流、荒々しい岩肌から流れ落ちる滝。河川プールもある
杵築市山香を流れる松尾川の上流、荒々しい岩肌から流れ落ちる滝で、落差は12mほど。滝の周辺は遊歩道が整備され、休憩所が設けられている。河川プールもある。
![羽門の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000571_1365_1.jpg)