トップ > 日本 x そば x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x そば x 子連れ・ファミリー > 阿蘇・熊本・大分 x そば x 子連れ・ファミリー

阿蘇・熊本・大分 x そば

「阿蘇・熊本・大分×そば×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×そば×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「古式手打ちそば 泉」、香りと食感が楽しめるそば「花野そば」、眺めのいい手打ちそば処「蕎麦 Murata 不生庵」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:8 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

八代・人吉

不知火の伝説が残る干潟の海と日本三急流の球磨川が流れる地

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

花野そば

香りと食感が楽しめるそば

石臼でひくそばの実は、全国から厳選した一級品。毎朝、早くから手でこねるという細めのそばは、繊細な香りがする。自然栽培のワサビをおろしながらそばを待ちたい。

花野そばの画像 1枚目

花野そば

住所
大分県由布市湯布院町川上2715-4
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩15分
料金
ざるそば=1080円(生粉打ち)・864円(二・八そば)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)

蕎麦 Murata 不生庵

眺めのいい手打ちそば処

旅館「山荘 無量塔」がプロデュースしたそば処で、信州産のそば粉を使った手打ちそばが味わえる。人気は、丸2日間煮込んでトロトロになった黒豚と、山盛りの白髪ネギがのる黒豚そばだ。

蕎麦 Murata 不生庵の画像 1枚目
蕎麦 Murata 不生庵の画像 2枚目

蕎麦 Murata 不生庵

住所
大分県由布市湯布院町川上1266-18
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで7分
料金
黒豚そば=1512円/ざるそば=864円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)

そば街道 花郷庵

山の幸を凝縮したもてなし

石臼びきしたそば粉と、山の湧水で打つ田舎そばは、素朴な味が特徴。人気のそばづくしのセットにはざるそばとおろしそばのほか、南小国産のマイタケや山菜の天ぷらが盛られる。

そば街道 花郷庵の画像 1枚目

そば街道 花郷庵

住所
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場そば街道
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、タクシーで15分
料金
そばづくし=1680円/とんかつそば=1380円/地鶏そば=1300円/ざるそば=790円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)

草太郎庵

選び抜かれた素材で作るそば会席

小田温泉街にある宿に併設するそば処。北海道と地元のそば粉で作る手打ちそばを、4か月ほど熟成させたカツオ節と昆布の特製つゆで食べる。薬味にはすりたてのワサビを。

草太郎庵の画像 1枚目
草太郎庵の画像 2枚目

草太郎庵

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5956
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで20分
料金
そば会席=1575円/おろし温そば=1050円/ざるそば=840円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

そば処 山の幸館

コシのある十割そばに舌鼓

水上村産を中心に郡内産のそば粉を石臼でひいて手打ちするそば店。そばがらを取り除いてひくため麺は淡い緑色。一番人気は十割のざるそばで、少し辛めのつゆで味わう。

そば処 山の幸館の画像 1枚目

そば処 山の幸館

住所
熊本県球磨郡水上村湯山1474-1
交通
くま川鉄道湯前駅から産交バス湯山温泉行きで25分、湯山温泉前下車、徒歩5分
料金
ざるそば=750円/蕎麦三昧=1400円/鴨南蛮=1080円/裏メニュー(そばコース)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)

丸一そば屋

創業明治のそばとうどんの専門店

国産のそば粉を使ったざるそばは、シコシコとしていてのどごしがいい。ほかに、かしわそばや地鶏のコクがきいたふわふわ卵の親子そばがある。

丸一そば屋の画像 1枚目
丸一そば屋の画像 2枚目

丸一そば屋

住所
熊本県人吉市二日町7
交通
JR肥薩線人吉駅から徒歩12分
料金
かしわそば=650円/親子そば=750円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

創作そば処 宝処三昧

オリジナルのそば料理でもてなす

多彩な創作そば料理が楽しめる。そばは上質のそば粉と湧水で手打ち。宝処膳ではしそドレッシングで味わうサラダそば、梅つゆで味わう梅そばなど珍しい食べ方でそばを楽しむ。テラス席では愛犬も一緒にくつろげる。

創作そば処 宝処三昧の画像 1枚目
創作そば処 宝処三昧の画像 2枚目

創作そば処 宝処三昧

住所
熊本県阿蘇郡小国町北里429-2
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて20分、北里博士邸前下車、徒歩3分
料金
宝処膳=1720円/三昧膳=1510円/地鶏そば定食=1510円/まいたけ天ぷら膳=1720円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(L.O.)

そば馳走庵 草八

だしとそば粉にこだわったそば

江戸時代の呉服屋の蔵を改装したそば店。BGMにジャズが流れる。国産石臼ひき手打ちのそばは、だしや調味料ともにこだわりがある。

そば馳走庵 草八の画像 1枚目

そば馳走庵 草八

住所
大分県日田市豆田町12-4
交通
JR久大本線日田駅から徒歩20分
料金
みゆき弁当=1650円/ざるそば=715円/とり天セット=1375円/とり天丼=935円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)

そば処 響

風味が香る生粉打ちの十割そば

豊後高田産の新鮮なそば粉を使うそば処。つなぎを使わずに生粉打ちで仕上げた十割そばは、そば本来の風味を楽しむことができる。ほかに二八そばもある。

そば処 響の画像 1枚目

そば処 響

住所
大分県豊後高田市玉津986
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで15分
料金
十割ざるそば=880円/軍鶏そば=1180円/かけそば=880円/月見そば=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、18:00~20:30(閉店)、火曜は昼のみ、いずれも売り切れ次第閉店