阿蘇・熊本・大分 x おみやげ・物産
「阿蘇・熊本・大分×おみやげ・物産×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「阿蘇・熊本・大分×おみやげ・物産×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。南阿蘇を一望する好ロケーションで農畜産物のショッピング「道の駅 あそ望の郷くぎの」、地元商品や加工品がそろう「湯音」、こだわりの天草土産専門店「天草うまかもん市場 藍のあまくさ村」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:21 件
阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア
阿蘇・熊本・大分の新着記事
阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
道の駅 あそ望の郷くぎの
南阿蘇を一望する好ロケーションで農畜産物のショッピング
阿蘇五岳を背景に、物産館と食事処をもつ施設。物産館には南阿蘇区の農作物や加工品が並び、食事処ではだご汁や久木野そばなどの郷土料理がそろう。
![道の駅 あそ望の郷くぎのの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/11/43010878_3462_1.jpg)
![道の駅 あそ望の郷くぎのの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/11/43010878_00004.jpg)
道の駅 あそ望の郷くぎの
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325号、一般道、県道149・28号を南阿蘇方面へ車で32km
- 料金
- AKVバーガー=650円(1個)/阿蘇小国ジャージー牛乳ドレッシング=910円(190ml)/ASOMILK=210円(200ml)/のむヨーグルト=250円(200ml)/ウインナーソーセージ=440円(200g)/水車米=1300円(2kg)/れいざん純米吟醸=2100円(720ml)/手作り石けん「Ladybug」=918円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
湯音
地元商品や加工品がそろう
カフェとみやげスペースを設けた店。地元特産のジャージー牛乳を使用した「湯上りソフトクリーム」や「手作りかりんとう」が人気。食べ歩きメニューも豊富に取りそろえている。
![湯音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011210_00005.jpg)
![湯音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011210_00002.jpg)
湯音
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6602
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス黒川温泉行きに乗り換えて33分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 湯上りソフトクリーム=330円(1本)/馬肉メンチカツ=260円(1個)/いきなり団子=170円(1個)/ジャージー牛乳かりんとう=380円(1袋)/肌馬油SAKURA=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
天草うまかもん市場 藍のあまくさ村
こだわりの天草土産専門店
高さ15m、世界一ビッグな天草四郎像が出迎える。アツアツのできたてちくわが味わえるちくわ工場を併設し、天草の海産物や菓子など約3000種の商品がそろう。
![天草うまかもん市場 藍のあまくさ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010288_3665_2.jpg)
![天草うまかもん市場 藍のあまくさ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010288_3877_1.jpg)
天草うまかもん市場 藍のあまくさ村
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町登立910
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで20分、大矢野庁舎下車、徒歩15分
- 料金
- 天草大漁焼=691円(5枚入)/天草四郎ちくわ=734円(3本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期、曜日により異なる)
パルクラブ
安全な野菜や肉を販売
新鮮で安全な野菜や肉を販売している。敷地内には温泉館・大地の湯、家族風呂、焼き肉レストラン、石窯ダイニングfuu、宿泊・体験棟、いちご狩り、遊び小屋、足湯などがあり、一日ゆっくりと過ごすことができる。
パルクラブ
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏896-22
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- たかな漬け=220円~(1パック)/手作りウィンナー=500円~(10本入)/ベーコン=670円(200g)/手作りジャム=520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
熊本県物産館
くまモングッズがいっぱい
熊本県の特産品を取りそろえる物産館。菓子、食品、酒類、民工芸品、陶器など、県内各地の伝統に根ざした商品が一堂に並ぶ。
![熊本県物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000409_3075_2.jpg)
熊本県物産館
- 住所
- 熊本県熊本市中央区桜町3-1NTT西日本桜町ビル 1階
- 交通
- JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、花畑町下車、徒歩3分
- 料金
- きじ馬=540円~/朝鮮飴=200円~/馬肉の加工品=410円~/くまモンぬいぐるみボールチェーン=864円/くまモン手拭いたおる=756円/くまもとバター&チョコクッキー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:15(閉館)
港駅 別府交通センター
多彩な九州の特産品の数々
大分県をはじめ、九州各県の特産品を多数取りそろえた物産所。500人収容の展望レストラン「しおさい」や、竹の文化を紹介する「竹未来館」などの施設を併設している。
![港駅 別府交通センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000309_2510_1.jpg)
![港駅 別府交通センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000309_2510_2.jpg)
港駅 別府交通センター
- 住所
- 大分県別府市新港町6-46
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス餅ヶ浜方面行きで10分、別府交通センター下車すぐ
- 料金
- 温泉たまご=980円(6個入)/かぼす梅酒=1180円(300ml)/紅茶梅酒=1150円(300ml)/だんご汁=400円/曲輪弁当箱=2380円/コースター=540円(大)、380円(小)/スプーン=330円/椎茸=1080円~/ざぼん漬=390円~/吉四六漬=330円~/ざびえる=1080円/大分麦焼酎=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
匠舗 蔵拙
和モダンな食器や雑貨がずらり
「山荘 無量塔」の宿泊者専用談話室に隣接した店。宿や付帯施設で扱う器、雑貨、石けんなどを販売する。粒マスタードは実を粗びきにせず、つぶつぶとした食感が楽しい。
![匠舗 蔵拙の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010790_3116_3.jpg)
![匠舗 蔵拙の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010790_3116_2.jpg)
匠舗 蔵拙
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上1264-2
- 交通
- JR久大本線由布院駅からタクシーで7分
- 料金
- 一輪さし=777円~/柚子こしょう=648円/箸=864円/箸置き=540円~/粒マスタード=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)
明礬 湯の里
温泉成分たっぷりの湯の花グッズが人気
明礬温泉湯の里内にある売店。天然の入浴剤「薬用 湯の花」は、保温・洗浄効果があり、入浴後は肌がすべすべになる。その成分を配合した「湯の花コスメ」も人気がある。
![明礬 湯の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010070_00001.jpg)
![明礬 湯の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010070_3896_1.jpg)
明礬 湯の里
- 住所
- 大分県別府市明礬6組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
- 料金
- 湯の花全身ジェル=2160円(150ml)/薬用湯の花=1080円(8回分)/湯の花せっけん=1620円(100g)/湯の花ミストスプレー=2160円(95ml)/湯の花プリン=230円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
人吉温泉物産館
人吉の味や工芸品が並ぶ
国宝に指定された青井阿蘇神社の隣に建つ物産所。鮎やヤマメの加工品などの人吉地方のみやげはもちろん、オリジナル商品など400点以上がそろう。食事処や足湯を併設する。
![人吉温泉物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011136_00007.jpg)
![人吉温泉物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011136_2962_1.jpg)
人吉温泉物産館
- 住所
- 熊本県人吉市上青井町120-4
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩5分
- 料金
- 店舗・施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
山江村物産館ゆっくり
村の特産品がそろう物産館。菜宝の里山江村
山深く清らかな水が注ぎ込む郷にある物産館。匠の技が作り出す「山江の栗まんじゅう」はふわふわの皮と栗のあんが絶妙。びっくり団子はもっちりとした皮と山江栗にもっとも合う北海道産の小豆を使用している。至福の一時を堪能できる。
![山江村物産館ゆっくりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011067_00001.jpg)
![山江村物産館ゆっくりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011067_00003.jpg)
山江村物産館ゆっくり
- 住所
- 熊本県球磨郡山江村万江甲423
- 交通
- JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
- 料金
- 栗まんじゅう=140円(1個)/もちまる=140円(1個)/びっ栗団子=216円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
道の駅 上天草さんぱーる
新鮮な魚介と農産物が目玉
地元産の車エビをはじめとする、近海で朝にとれた新鮮な魚介が買える。海の幸以外では、地元の人が手掛けた季節の花々や工芸品を販売。観光情報が手に入るコーナーもある。
![道の駅 上天草さんぱーるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010290_3462_1.jpg)
道の駅 上天草さんぱーる
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中11582-24
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- かんちょそば=240円/酪農ソフトクリーム=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)、レストランは11:00~
しおさいの里
食の安心・安全を考えた特産品を販売
地元の農産品、海産物、手作りパンやお菓子など、食の安心・安全を考えた特産品を販売。敷地内にはかわいいイルカをモチーフにした遊具を設置した「しおさい広場」があり子供も楽しめる。
俵山交流館 萌の里
地元の農作物を販売
俵山のふもとに建つ地元の人と観光客の交流を目的とする施設。サツマイモを使った饅頭や天ぷらが人気。かずらを編みこんだリースや、地元作家の陶器も展示販売している。
![俵山交流館 萌の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000317_3899_1.jpg)
![俵山交流館 萌の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000317_1.jpg)
俵山交流館 萌の里
- 住所
- 熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで20分
- 料金
- 西原かんしょ=時価/イモスティック=200円/ソフトクリーム=300円/バイキング=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)
きくち観光物産館
菊池の名産品を販売
地酒、菊池産の野菜、茶、梨をはじめとする季節の果物など、菊池の特産品がそろう。毎週日曜にはミニ朝市を開催し、田舎の味、おふくろの味等を販売している。美人の湯と言われる菊池温泉の源泉を使った足湯が併設されている。
![きくち観光物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000359_20210426-1.jpg)
きくち観光物産館
- 住所
- 熊本県菊池市隈府1273-1
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 熊本・菊地の菓子=150円~/菊池の米焼酎(菊池高原)=2030円など/菊地のお米(菊池ステビア米)=500円~(1kg)/菊地銘菓(松風)=600円~/菊池めんべい=540円~/ゆべし=250円~/からし蓮根=650円~/梨=600円~/野菜=100円~/ジェラート(10~12種類)=300円~/コーヒー=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
木の花ガルテン
地元の農作物がずらりと並ぶ
地元の野菜が毎日運ばれる大山町農協直営の施設。物産館では野菜や山菜のほか、特産のウメを使った加工品を扱う。レストランでは野山の幸を使ったバイキング料理が味わえる。また、パン工房「田苑」では、古代米パン、よもぎパン、ハーブパンなどのオリジナルパンも販売。
![木の花ガルテンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000237_3764_1.jpg)
![木の花ガルテンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000237_3665_2.jpg)
木の花ガルテン
- 住所
- 大分県日田市大山町東大山千丈274-1
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス杖立行きで15分、木の花ガルテン前下車すぐ
- 料金
- ジャム=486円~/きのこカレー=860円/バイキング料理=大人1500円、小学生960円、幼児(4歳以上)530円/ (65歳以上はバイキング料理1400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所8:00~18:00、パン工房9:30~、レストラン11:00~18:00(閉店19:00)
日田天領水の里「元氣の駅」
清水で作った野菜やオリジナル商品が人気
水郷日田の水で育った安心・安全な農水産物と、それらを材料につくったおいしいものを提供する物販施設。源泉かけ流しの無料の足湯と手湯やご当地グルメの軽食を楽しめる。
![日田天領水の里「元氣の駅」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011039_3032_3.jpg)
![日田天領水の里「元氣の駅」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011039_3032_2.jpg)
日田天領水の里「元氣の駅」
- 住所
- 大分県日田市中ノ島635-1
- 交通
- JR久大本線日田駅からタクシーで10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(時期により異なる)
由布院の猫屋敷
店内いっぱいに猫グッズが並ぶ。調度品から小物まで多彩にそろう
店内いっぱいに猫グッズが並ぶ専門店。ぬいぐるみや置物などの調度品から、キーホルダーや携帯ストラップなどの小物まで多彩な品ぞろえ。向かいには姉妹店「ゆふいんの犬家敷」もあり、2大猫カフェ「チェシャ猫の森」と「ノルウェイの森」もプロデュースしている。
![由布院の猫屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010416_1474_1.jpg)
由布院の猫屋敷
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上1511-5
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩20分
- 料金
- 猫のぬいぐるみ=540円~/猫のストラップ=302円~/招き猫=270円~/猫のおやつ=346円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌2月の月~金曜は~17:30)
物産館・自然庵
水の里で育った恵みがずらり
白川水源の入り口近くにある特産品の販売所。白水地区の野菜や果物のほか、味噌や柚子こしょう、漬け物などの加工品もある。水源の水を使った珈琲牛乳の素や、白川水源のミネラルウォーターが人気。
![物産館・自然庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010042_1.jpg)
物産館・自然庵
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2096-1
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で53分、白川水源入口下車すぐ
- 料金
- 地元の農産品=120円~/各種加工品=130円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
杵築ふるさと産業館
杵築の特産物が集まる
1階は特産品売り場で、杵築茶、地酒、水産物加工品、竹製品、杵築焼など杵築のみやげがズラリと並ぶ。魚介を中心とした郷土料理がそろうレストランを隣接。
杵築ふるさと産業館
- 住所
- 大分県杵築市杵築665-172
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- きつき茶=300~4860円/杵築めぐり=1000円(10個)/純米大吟醸=3240円/あらめカレイのつくだに=540円(90g)/菜の花ホットサンドセット=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
ふるさとセンター 関所村
南関町の物産品を販売
江戸時代の商家を再現した建物で、南関町の特産品を販売。巨大油揚げ「南関揚げ」や、藩政時代に幕府への献上品とされていた手延べ曲げそうめん「南関そうめん」などが名物。季節の農作物も豊富で、秋には新米が並ぶ。
ふるさとセンター 関所村
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町上長田654
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス庄山行きで30分、終点で西鉄バス南関行きに乗り換えて10分、第二小前下車、徒歩3分
- 料金
- 南関揚げ=140円~/南関そうめん=910円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)