エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分

阿蘇・熊本・大分

阿蘇・熊本・大分のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した阿蘇・熊本・大分のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(145ページ目)。山頂から南郷谷を見下ろす「俵山ハイキング」、弥生時代を復元し、体験をとおして楽しく学べる施設を整備「弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園」、名物の地鶏料理はこだわり続けた逸品「小杉庵」など情報満載。

  • スポット:2,903 件
  • 記事:241 件

阿蘇・熊本・大分のおすすめエリア

別府・由布院

日本を代表する温泉地が隣接し、国内外から多くの観光客が訪れる

熊本

藩ゆかりの名所が残る熊本や美肌の湯が湧く3つの温泉の街

天草

キリシタンの島として知られ、海岸の美しい風景が広がる

八代・人吉

不知火の伝説が残る干潟の海と日本三急流の球磨川が流れる地

1 / 5

エリア・ジャンル・条件でさがす

阿蘇・熊本・大分のおすすめスポット

2,881~2,900 件を表示 / 全 2,903 件

俵山ハイキング

山頂から南郷谷を見下ろす

俵山峠展望所と俵山交流館「萌えの里」の2か所に登山口がある。傾斜はきついが20分ほど歩けば次第にゆるやかになり視界が広くなっていく。山容の風景に溶け込んだ風車も見どころ。

俵山ハイキングの画像 1枚目
俵山ハイキングの画像 2枚目

俵山ハイキング

住所
熊本県阿蘇郡西原村小森
交通
JR豊肥本線肥後大津駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園

弥生時代を復元し、体験をとおして楽しく学べる施設を整備

弥生時代のムラや環境を復元するとともに、体験をとおして楽しく学べる施設を整備した史跡公園。4万3000平方メートルの敷地には、高床住居や屋根倉式倉庫を復元。

弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園の画像 1枚目

弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園

住所
大分県国東市国東町安国寺1639-2
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて1時間、終点下車、タクシーで5分
料金
一般200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は一般150円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

小杉庵

名物の地鶏料理はこだわり続けた逸品

地鶏料理と温泉が魅力の宿。地鶏の刺身、モモの照り焼きなど鶏づくしを味わったあとは、岩風呂、露天風呂、檜風呂で体を休めることができる。黒豚を使った会席料理もある。

小杉庵の画像 1枚目
小杉庵の画像 2枚目

小杉庵

住所
熊本県阿蘇郡小国町北里1515
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーション下車、タクシーで10分(送迎あり)
料金
1泊2食付=12960円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

山の上展望公園

眺めの良い公園

外平山にある公園。公園からは有明海や遠く雲仙岳を望むことができ、眺めは抜群。ほかに、屋根付きベンチや干拓歴史広場がある。ビッグジャングルジムは老朽化のため現在は解体されている。

山の上展望公園

住所
熊本県玉名市横島町大園774
交通
JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

くじゅう山開き

登山者の安全祈願祭

天然記念物であるミヤマキリシマ(ツツジ)が美しく咲き乱れる山頂で、登山者の安全祈願祭が開催される。年ごとに大船山山頂と久住山山頂の交互に開催。

くじゅう山開き

住所
大分県玖珠郡九重町久住山頂、大船山頂(交互に開催)
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス牧戸峠行きで1時間、終点下車すぐ(牧の戸峠登山口)
料金
要問合せ
営業期間
6月第1日曜
営業時間
10:00~

展望喫茶 banban

デザートは一日限定40個の名物プリン

店内から由布岳が望める「山のホテル夢想園」の喫茶店。名物は地元産の卵を使った1日40個限定の自家製プリンで、ほろ苦いカラメルソースとよく合う。

展望喫茶 banbanの画像 1枚目
展望喫茶 banbanの画像 2枚目

展望喫茶 banban

住所
大分県由布市湯布院町川南1243山のホテル夢想園内
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで7分
料金
自家製プリン=432円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店17:00)

竜洞山みどりの村

雲仙天草国立公園内のレジャースポット

竜洞山と西見野山の中腹に広がる大自然の中にある。テニスコート、オートキャンプ場、バンガローを設置。竹細工や農業、漁業、ピザづくりなどの体験もできる。

竜洞山みどりの村の画像 1枚目
竜洞山みどりの村の画像 2枚目

竜洞山みどりの村

住所
熊本県天草市新和町小宮地11312
交通
天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点で産交バス宮地浦行きに乗り換えて48分、竜洞山入口下車、徒歩20分
料金
管理費=大人300円、小人(小・中学生)100円/貸テント=1660円/テント持ち込み料=880円~/バンガロー(4人用)=3520円~(10~翌4月中旬)、4400円~(4月下旬~9月、年末年始)/バンガロー(6人用)=7190~8600円/バンガロー(12人用)=21120~26400円/ケビン(6人用)=13200~16500円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、管理棟は8:30~17:30(閉業)、キャンプ場はイン15:00、アウト10:00

やすらぎの宿 かどやRe

リラックスし、リフレッシュできる宿

創業80年の老舗宿。宿名の「Re」とは、リラックス、リフレッシュ、リメンバー、リターンの頭2文字をとったもの。あたたかなもてなしと、素朴ないなか料理に心が安らぐ。

やすらぎの宿 かどやReの画像 1枚目
やすらぎの宿 かどやReの画像 2枚目

やすらぎの宿 かどやRe

住所
大分県竹田市直入町長湯7985-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車すぐ
料金
1泊2食付=9350~11450円/外来入浴(14:00~20:00、12月31日休、要確認)=300円/ (入湯税1名150円)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

奥宿 無相荘

全12室のうち、8室に内風呂と露天風呂がつく

「奥湯布院高原リゾート」の一部。スイートルーム5室が集まる本館と離れ7棟があり、各客室に専用の風呂がつく。宿泊者は敷地内の入浴施設が無料で利用できる。

奥宿 無相荘の画像 1枚目
奥宿 無相荘の画像 2枚目

奥宿 無相荘

住所
大分県由布市湯布院町塚原1240-32
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで15分
料金
1泊2食付=36150円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

たべものや 12の月

多彩なハム料理でもてなす

オーナーシェフの山本哲郎氏手製の生ハムをメインとするレストラン。ハムは大分県下郷産の黒豚、パンは国産小麦粉を使っている。ランチのほかコース料理やパスタがある。

たべものや 12の月の画像 1枚目
たべものや 12の月の画像 2枚目

たべものや 12の月

住所
大分県由布市湯布院町塚原175-1
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで15分
料金
ハム屋のランチ=1200円/その月のおすすめコース=2500円~/パスタ=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)、17:00~は予約制

八景店本舗

名物そばまんじゅうはしっとりした生地につぶ餡が入っている

耶馬渓名物の一つ、そばまんじゅうは、生地に山イモを練り込みしっとりとした食感。中にはつぶ餡が入っている。店先で蒸したてを販売していて、セイロの蒸気が食欲をそそる。

八景店本舗の画像 1枚目

八景店本舗

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬3153-7
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪温泉前下車すぐ
料金
そばまんじゅう=80円/
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~17:00頃

寂心さんの樟

県の天然記念物。県下でも最大級のクスノキの巨木

北迫町にある県下でも最大級のクスノキの巨木で、県の天然記念物。幹囲約13.5m、樹高約29m。幹に鹿子木寂心のものと伝わる墓石が巻き込まれているためこの名が付く。

寂心さんの樟の画像 1枚目

寂心さんの樟

住所
熊本県熊本市北区北迫町618
交通
JR熊本駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

阿蘇野草園

園内を散策しながら多種多様の植物に親しめる

休暇村南阿蘇にある野草園。春はサクラソウ、夏はコウスゲ、秋はワレモコウなど、春から秋にかけて阿蘇地方に自生する主な野草約100種類を観察することができる。

阿蘇野草園の画像 1枚目

阿蘇野草園

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森3219
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で41km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

紺屋そめかひ

無農薬、有機栽培で育てた藍を使った藍染商品

大分県竹田市の元酒造蔵(国の登録有形文化財)にある工房。無農薬、有機栽培の藍(たけた有機藍)を使った藍染商品と糊を使った型染商品を作っている。

紺屋そめかひ

住所
大分県竹田市竹田町21
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩15分
料金
てぬぐい=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

河浦温泉

天草一の規模を誇る温泉施設に湧く

公共施設の「愛夢里」に湧く温泉。大浴場をはじめ、檜風呂、浮き風呂など多彩な浴槽にはられた湯は、切り傷、やけどなどに効果があるナトリウム-炭酸水素塩泉。他に、宿泊施設、レストラン、売店完備。

河浦温泉の画像 1枚目

河浦温泉

住所
熊本県天草市河浦町河浦
交通
JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて53分、河浦郵便局前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

由布のお宿 ほたる(日帰り入浴)

トロトロのアルカリ性の湯が源泉掛け流しで楽しめる

湯布院ICから2分とアクセスしやすい温泉宿の日帰り入浴。化粧水のようなトロトロのアルカリ性の湯が源泉掛け流しで楽しめる。

由布のお宿 ほたる(日帰り入浴)

住所
大分県由布市湯布院町川北1791-1
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで7分(送迎あり)
料金
入浴料=500円/貸切風呂=1500円(2名)、2000円(3名)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館)

別府湾サービスエリア(下り)

別府湾を一望できる展望エリア

標高380mにあるSAからの別府湾の眺めは最高。上下線をつなぐ遊歩道やシックなたたずまいの建物など、おしゃれな雰囲気も魅力。

別府湾サービスエリア(下り)の画像 1枚目

別府湾サービスエリア(下り)

住所
大分県別府市内竈
交通
大分自動車道日出JCTから別府IC方面へ車で3km
料金
幸福豚と由布院椎茸のミートソース(アルテジオダイニング)=1900円/とり天カップ(スナックコーナー)=580円/山荘無量塔粒マスタード(2種)(売店)=各1080円~/
営業期間
通年
営業時間
アルテジオダイニング(レストラン)は11:00~17:00、スナックコーナーは7:00~20:00、売店は7:00~20:00、案内所は9:00~17:00、充電スタンドは24時間

玉名市大衆浴場(玉の湯)

地元の人の利用も多い源泉掛け流しの湯

玉名温泉の中心部にある市営共同浴場。内風呂はジェットバスがつき、弱アルカリ性単純温泉の湯を源泉そのまま掛け流しにしている。低料金で、地元の人にも多く利用される。

玉名市大衆浴場(玉の湯)

住所
熊本県玉名市岩崎391-1
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人220円、小学生110円、小学生未満70円/ (回数券12枚綴大人2200円、小学生1100円、小学生未満700円)
営業期間
通年
営業時間
5:30~20:30(閉館21:00)

新阿蘇大橋

分岐地点に架かる重要なルート

熊本地震で崩落した阿蘇大橋の下流約600mに架けられ、全長525m、片側1車線で歩道もある。これまでう回していた南阿蘇方面へのアクセスがスムーズになった。

新阿蘇大橋

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号を南阿蘇方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅