エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x シニア > 九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ x シニア > 長崎・佐賀 x ショッピング・おみやげ x シニア > 唐津・呼子 x ショッピング・おみやげ x シニア

唐津・呼子 x ショッピング・おみやげ

「唐津・呼子×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「唐津・呼子×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三大朝市に行ってみよう「呼子朝市」、漁協直営の品ぞろえと安さに脱帽「呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華」、散歩途中にテイクアウトで楽しめる「萬坊朝市通り店」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:7 件

唐津・呼子のおすすめエリア

唐津・呼子の新着記事

【佐賀】呼子のおすすめ土産! イカのお土産もたくさん!

港町・呼子で買って帰りたい土産をセレクト。人気抜群の海産物の加工品を筆頭に、名物のイカをモチーフにし...

豊臣秀吉ゆかりの名城6選 秀吉ゆかりの城をめぐる旅

尾張国の足軽から天下人への道を駆け上った、「戦国一の出世人」と称される豊臣秀吉。そんな豊臣秀吉ゆかり...

【唐津】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

国の特別名勝の虹の松原を筆頭に、玄海国定公園の風光明媚な景観と玄界灘の海の幸が楽しめる。

【佐賀】美味しい!本場でいただくご当地グルメ!

農業、漁業、畜産などの第一次産業が盛んな佐賀県。本場ならではの鮮度、調理法で食べる名物はいちだんとお...

【唐津くんち】見どころ&基本情報をチェック!

唐津の晩秋を語るに欠かせない「唐津くんち」は、唐津神社の秋季例大祭。毎年11月2日から4日まで、極彩...

名護屋城跡の見どころ案内 豊臣秀吉による朝鮮出兵の歴史を知る!

豊臣秀吉が朝鮮出兵の本拠地として築いた名護屋城の見どころをご案内。総面積は17万平方メートルで、当時...

【呼子】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

玄界灘に突き出た東松浦半島の北端にある。呼子大橋から眺める玄海国定公園に指定された景色は爽快。

呼子朝市おすすめのイカグルメ!日本三大朝市で行きたい露店はココ!!

唐津市呼子町の松浦町商店街で行われる呼子朝市は、300年もの歴史をもつ日本三大朝市のひとつ。通りには...

唐津焼の窯元へ行ってみよう! 窯元見学&ショッピングナビ

唐津焼は戦国時代末期が起源とされています。江戸時代には「一楽、二萩、三唐津」といわれ、茶道の世界で珍...

【佐賀】おすすめグルメ土産を厳選してご紹介!

喜ばれること間違いなしの銘菓、特産の嬉野茶を使ったスイーツ、ご当地フードなど、おすすめの佐賀土産をラ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

唐津・呼子のおすすめスポット

呼子朝市

日本三大朝市に行ってみよう

毎朝7時半から正午まで、松浦町商店街で行われる朝市。「朝市通り」と呼ばれる200mほどの通りに、地元の魚介、旬の野菜、花などを並べた露店が立つ。試食を楽しみながら、イカ商品をチェック。

呼子朝市
呼子朝市

呼子朝市

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで30分、呼子下車、徒歩5分(タクシーでは23分)
料金
特産品=時価/
営業期間
通年
営業時間
7:30~12:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華

漁協直営の品ぞろえと安さに脱帽

玄界灘でとれた魚介をはじめ、イカの一夜干し、イカしゅうまいなど地元の特産品をそろえる。直売所で買った材料をその場で焼いて食べることができるバーベキューコーナーがある。

呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華
呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華

呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて6分、終点下車すぐ(タクシーでは25分)
料金
バーベキュー(炭代、材料費別)=小学生以上200円~/アワビ=250円~(1個)/サザエ=150円(100g)/アジ=時価(刺身調理料別200円~)/すし=70円~(1カン)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

萬坊朝市通り店

散歩途中にテイクアウトで楽しめる

イカしゅうまいで有名な「海中魚処 萬坊」の姉妹店。蒸したての「いかしゅうまい」のほか、イカの天ぷらやイカが入った海鮮中華まん「いかまんじゅう」などがテイクアウトできる。

萬坊朝市通り店
萬坊朝市通り店

萬坊朝市通り店

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子4185-11
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは22分)
料金
いかしゅうまい=1296円(大まる、8個入)、1296円(小まる、15個入)/いかまんじゅう=216円(1個)/イカの天ぷら=500円(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、変動あり)
休業日
無休(1月1日休)

木屋 バスセンター横支店

呼子のみやげにぴったり

呼子港そばのみやげもの店「木屋」では、イカのコスチュームを着たキューピーやハローキティの根付けなどのかわいいグッズから海産物の加工品まで、呼子らしいみやげがそろう。

木屋 バスセンター横支店
木屋 バスセンター横支店

木屋 バスセンター横支店

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子4185-14
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは23分)
料金
よぶこんギフト=3780円(1セット)/呼子イカキューピー=540円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
無休

伊藤けえらん

佐賀の名菓「けえらん」を販売

佐賀に昔から伝わる郷土菓子のけえらんを、創業以来の製法でつくっている。けえらんは、白米粉でつくった餅でこし餡を包んだ和菓子。

伊藤けえらん
伊藤けえらん

伊藤けえらん

住所
佐賀県唐津市浜玉町浜崎943
交通
JR筑肥線浜崎駅から徒歩5分
料金
けえらん=76円(白1個)、87円(よもぎ1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
無休

木屋

海の幸を持ち帰り

おもに海産物の加工品を販売。店頭では名物のイカしゅうまいを油で揚げた「揚げしゅうまい」や、魚のすり身を丸めて揚げた「魚コロッケ」が買える。

木屋
木屋

木屋

住所
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-5
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車すぐ(タクシーでは23分)
料金
いか豆板醤=756円/いかさし柚子こしょう=648円/よぶこんギフト=3780円(1セット)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休

中野窯

安政年間より続く伝統と格式ある窯元

安政年間より続く窯で、唐津藩主小笠原氏の家紋を窯印とする。歴代天皇や各国の要人への献上品として、高い技術を要する細工物の製作を手掛けている。工房の見学はできない。

中野窯
中野窯

中野窯

住所
佐賀県唐津市町田5丁目9-2
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩8分
料金
湯呑み=2160円~(1個)/花器=10800円~/抹茶碗=10800円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

からつ焼 炎群

多彩な唐津焼の作品を販売

唐津焼の窯元38軒の作品を扱う。湯呑みや茶碗などジャンルごとに展示し、めあてのものが探しやすい。

からつ焼 炎群
からつ焼 炎群

からつ焼 炎群

住所
佐賀県唐津市紺屋町1689呉服町商店街入口
交通
JR筑肥線唐津駅からすぐ
料金
箸置き=216円~/小皿=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)
休業日
無休

中里太郎右衛門陶房

芸術性の高い作品を買うことができる

元和初期に唐津藩の御用窯となって以来、十四代続く唐津焼の名門。人間国宝の十二代目は、古唐津伝統の「叩き」の技法を復興させた。

中里太郎右衛門陶房

住所
佐賀県唐津市町田3丁目6-29
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩7分

和菓子の開花堂

和菓子「さよ姫」が看板商品

50年ほど前につくられた和三盆糖を使う「さよ姫」を看板商品とする創業明治31(1898)年の和菓子店。

和菓子の開花堂
和菓子の開花堂

和菓子の開花堂

住所
佐賀県唐津市本町1889-2
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩6分
料金
さよ姫(小箱入)=756円/千成最中=1188円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

松浦漬本舗直売店 松簾

磯の香りが漂う伝統の味

ヒゲクジラのカブラ骨(軟骨)を酒粕に漬け込んだ「松浦漬」の直売店。松浦漬は、かつて捕鯨基地として栄えた呼子の歴史を物語るみやげ。赤ゴショウが効いた甘辛い味付け。

松浦漬本舗直売店 松簾
松浦漬本舗直売店 松簾

松浦漬本舗直売店 松簾

住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦5
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子下車、徒歩5分(タクシーでは22分)
料金
松浦漬=1296円(平2号缶詰180g)/貝柱粕漬=648円/ウミタケ粕漬=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

天佑庵

みやげ選びにもってこいの醤油店

マツキン醸造の直売店。マツキンのほぼ全商品を扱うほか、味噌せんべいや甘酒アイスなどを販売。

天佑庵
天佑庵

天佑庵

住所
佐賀県唐津市和多田百人町1-28
交通
JR筑肥線和多田駅から徒歩12分
料金
甘酒アイス=250円/味噌せんべい=160円(5枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
日曜(臨時休あり)

大原松露饅頭 唐津本店

松露饅頭は唐津を代表する銘菓

銅板で一つひとつ丹念に焼き上げる丸い松露饅頭は、唐津の代表的なみやげ。あっさりした味の餡を薄いカステラ生地に包んで焼き上げている。

大原松露饅頭 唐津本店

大原松露饅頭 唐津本店

住所
佐賀県唐津市本町1513-17
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩6分
料金
松露饅頭=98円(1個)、1080円(10個入化粧箱)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1~2日休)

あや窯展示場 淡如庵・古唐津ミニミニ資料館

女性らしいやわらかな作風の唐津焼

女性陶芸家、中里文子さんの作品を展示販売。生活のさまざまなシーンで使いやすい唐津焼、茶陶器がそろう。資料とともに古唐津陶片など展示し、古唐津の歴史を学ぶことができるミニミニ資料館を併設している。

あや窯展示場 淡如庵・古唐津ミニミニ資料館

住所
佐賀県唐津市町田5丁目7-7
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩6分
料金
湯呑み=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休(8月13~15日休、12月30日~翌1月3日休)

大豆工房いきさ屋

豆腐を使った商品が並ぶ専門店

見帰りの滝がある伊岐佐地区の豆腐専門店。地元産の風味のよい大豆「フクユタカ」を原料に、豆腐ババロア、豆乳プリン、ざる豆腐、よせ豆腐などをつくる。昼の豆腐定食も好評。

大豆工房いきさ屋
大豆工房いきさ屋

大豆工房いきさ屋

住所
佐賀県唐津市相知町伊岐佐上1381-1
交通
JR唐津線相知駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前(伊岐佐・大野)行きで4分、長野橋下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
豆腐ババロア(1個)=110円/豆乳プリン(1個)=135円/とうふ定食=750円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~16:00(閉店)
休業日
火曜(8月14~16日休、12月31日~翌1月3日休)

鳴神の庄

七山の特産品が並ぶ

七山のみずみずしい野菜や果物が並ぶ。弁当や七山茶、よもぎ饅頭、梅干、らっきょ漬などの特産品も扱う。

鳴神の庄

住所
佐賀県唐津市七山滝川1048-3
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス細川(七山)行きで17分、滝川下車、徒歩4分(フリーバスなので鳴神の庄前でも乗降可能)(タクシーでは16分)
料金
野菜・果物=時価/七山茶=648円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
無休(8月14~15日休、12月31日~翌1月6日休)

ジャンルで絞り込む