嬉野温泉 x 見どころ・体験
「嬉野温泉×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「嬉野温泉×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美肌祈願の参拝者が足を運ぶ神社「豊玉姫神社」、肥前吉田焼を展示販売「肥前吉田焼窯元会館」、不動明王の優品を所蔵する「永寿寺」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:3 件
嬉野温泉のおすすめエリア
嬉野温泉の新着記事
嬉野温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
豊玉姫神社
美肌祈願の参拝者が足を運ぶ神社
「美肌の湯」として知られる嬉野温泉に鎮座する美しい肌の女神。豊玉姫のつかいの「なまず様」は、古来より「肌の病」に効能ありとして湯治客の信仰を集め、現在も美肌を祈願する参拝者が絶えない。
![豊玉姫神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000473_3075_2.jpg)
![豊玉姫神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000473_1377_1.jpg)
豊玉姫神社
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2231-2
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車すぐ(タクシーでは26分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
肥前吉田焼窯元会館
肥前吉田焼を展示販売
400年以上の歴史をもつ肥前吉田焼。会館では7つの窯元の作品を展示販売するほか、絵付けや手びねり体験ができる。手びねり体験は予約制。
![肥前吉田焼窯元会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000173_1377_1.jpg)
![肥前吉田焼窯元会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000173_2143_1.jpg)
肥前吉田焼窯元会館
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4525-1
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
- 料金
- 入館料=無料/絵付け体験=756円~/手びねり体験(要予約)=2268円(1名)/ (体験は作品送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
瑞光寺
境内に荘厳な雰囲気が漂う、応安年間創建の臨済宗南禅寺派の寺
応安年間に創建された臨済宗南禅寺派の寺。3000坪におよぶ境内は老樹が茂り、荘厳な雰囲気。本尊の薬師如来像は鎌倉初期の運慶の作といわれる。
![瑞光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000125_3460_1.jpg)
![瑞光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000125_3460_2.jpg)
瑞光寺
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙1560
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩6分(タクシーでは25分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂は8:00~17:00(閉堂)
嬉野の大茶樹
吉村新兵衛が播種したなかの一本と伝えられ、樹齢340年以上
嬉野茶の基礎を築いた吉村新兵衛は、慶安年間に脊振から茶種を取り寄せ、不動山に蒔いた。大茶樹は新兵衛が播種したなかの一本と伝えられる。樹齢340年以上、高さ約4m。
![嬉野の大茶樹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000041_3462_1.jpg)
嬉野の大茶樹
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町上不動山乙2491-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで39分、平野橋でJR九州バス(便数少ない)牛の岳行きに乗り換えて12分、大茶樹入口下車すぐ(タクシーでは30分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由