有田 x 見どころ・体験
「有田×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「有田×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白磁製の大鳥居が立つ「陶山神社」、有田焼の絵付け体験ができる「独立支援工房赤絵座」、散策気分で窯元めぐりができる「有田内山の町並み」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:2 件
有田の新着記事
有田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
陶山神社
白磁製の大鳥居が立つ
応神天皇、鍋島直茂、陶祖の李参平を祀る有田町の総鎮守。白磁製の大鳥居をはじめ狛犬、大灯籠、大水瓶、陶柱などが磁器でつくられている。絵馬やお守り、御朱印帳まで磁器で奉製されている。
![陶山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000067_00011.jpg)
![陶山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000067_00015.jpg)
独立支援工房赤絵座
有田焼の絵付け体験ができる
伝統ある有田焼の技術の継承および窯業後継者の育成を図るために、有田町で作陶を行う若手作家へ提供されている工房。工房では、作家の作陶活動を見学できるほか、絵付け体験ができる。また、作家の作品の販売も行っているため、ぜひ立ち寄りたい。
![独立支援工房赤絵座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000079_00001.jpg)
独立支援工房赤絵座
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町1丁目2-18
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 染付絵付け体験(筆やスタンプを使って呉須で絵付け、要予約)=Jidoriプレート2200円、Jidoriボウル2200円、Jidori丼ぶり4400円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(絵付け体験は要予約)
有田内山の町並み
散策気分で窯元めぐりができる
内山地区は陶磁器生産の拡大に伴い江戸初期に形成され、いまも歴史的価値の高い建物が数多く残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
![有田内山の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000326_00000.jpg)
有田内山の町並み
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町泉山、上幸平、幸平、赤絵町、岩谷川内ほか
- 交通
- JR佐世保線上有田駅から徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
源右衛門窯
暮らしを彩る品々が豊富にそろう
陶磁器のほか、インテリア、アクセサリー、小物などを「源コレクション」として世に送り出している。作品は伝統技法を守りながら現代の生活に溶け込むデザイン。平日は工房が見学できる。
![源右衛門窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000061_20230516-1.jpg)
![源右衛門窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000061_20230516-5.jpg)
源右衛門窯
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2726
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車、徒歩5分
- 料金
- 見学=無料/湯呑み=4400円~/マグカップ=5500円~/飯碗=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~17:00(閉店)
しん窯青花
やわらかいタッチで描く「異人さん」がシンボル
白地に藍色で描かれた紋様が「青花ブランド」として有名な窯。天保年間より大皿や大鉢の荒物を得意とする窯で鍋島藩の指導のもとに築かれたといわれる。工房は見学可能。
![しん窯青花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000062_1377_1.jpg)
![しん窯青花の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000062_2143_1.jpg)
しん窯青花
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙2788
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 見学料=無料/ロクロ体験(要予約)=大人8640円、中学生以下5400円/絵付け(要予約)=2160円~/ガイド付き工房案内(1団体20名まで、平日)=大人2160円、中学生以下1080円/ガイド付き工房案内(1団体20名まで、土・日曜、祝日)=3240円/ (体験は作品送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~
泉山南川良原線
町屋が並ぶ風情ある通りは陶器市の時期は大いに賑わう
毎年ゴールデンウイークに開催される日本最大級の陶器市「有田陶器市」の際に焼物店がずらりと並び、メインストリートになる。昔ながらの町屋が立ち並び、日本の道100選に選ばれている。
![泉山南川良原線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010351_4027_1.jpg)
金峰 藤太郎窯
藍色の繊細な模様が美しい
呉須と呼ばれる藍色の染料で文様を描く、染付けの技法を守る有田焼の窯元。七代目金ヶ江征士氏と八代目幸生氏のものをはじめとする作品が購入できる。
![金峰 藤太郎窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010191_1762_2.jpg)
![金峰 藤太郎窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010191_1762_1.jpg)
金峰 藤太郎窯
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3555
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで10分、応法下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 皿・湯呑み=1000円~/蛸唐草牡丹絵尺二寸鉄鉢=180000円/蛸唐草桃絵木甲尺皿=100000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店、事前連絡が必要)
有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房
有田焼の絵付けに挑戦
有田ポーセリンパーク内にある体験工房。六寸皿、ビアカップ、湯呑みなどに呉須による下絵付けができる。およそ1か月後に焼成した完成品が届く。送料は別途。
![有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000161_3462_1.jpg)
有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙370-2
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで9分
- 料金
- 下絵付け体験(1作品あたり)=864円(湯呑み小、四寸皿)、1080円(湯呑み大、マグカップ、六寸皿、茶碗)/手びねり=1080円(小)、1620円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)