トップ > 日本 x レジャー施設 x シニア > 九州・沖縄 x レジャー施設 x シニア > 長崎・佐賀 x レジャー施設 x シニア > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x レジャー施設 x シニア

伊万里・有田・武雄・嬉野 x レジャー施設

「伊万里・有田・武雄・嬉野×レジャー施設×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊万里・有田・武雄・嬉野×レジャー施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。焼物と酒のテーマパークで絵付け体験「有田ポーセリンパーク」、有田焼専門店が集まる買い物スポット「アリタセラ」、忍者の世界が体験できるテーマパーク「元祖忍者村 肥前夢街道」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:3 件

伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめエリア

有田

日本の磁器発祥の地で、多くの窯元が集まる大生産地

嬉野温泉

風土記にも記述の残る、佐賀を代表する名湯

武雄温泉

竜宮城を思わせる赤い楼門で有名な温泉と断崖を借景にした大庭園

伊万里

有田と並び称される、鍋島藩の御用窯もあった焼物の町

伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

有田ポーセリンパーク

焼物と酒のテーマパークで絵付け体験

ドイツのドレスデン市にあるツヴィンガー宮殿を再現した建物が目を引く「有田ポーセリンパーク・のんのこの郷」は、焼物と酒のテーマパーク。江戸幕末から明治初期までの有田焼の作品を展示するほか、旬鮮酒房「蔵」、山海酒房「のんのこ」などの飲食施設がある。「有田焼工房」では、湯呑み、四寸皿、六寸皿、茶碗、マグカップなどに呉須による下絵付けができる。

有田ポーセリンパークの画像 1枚目
有田ポーセリンパークの画像 2枚目

有田ポーセリンパーク

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで9分
料金
入場料=無料/ツヴィンガー宮殿=500円/絵付け体験(有田焼工房)=864円(湯呑み)、864円(四寸皿)、1080円(六寸皿)、1080円(茶碗)、1080円(マグカップ)/ (障がい者と同伴者1名はツヴィンガー宮殿内展示室無料、15名以上の団体は大人400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、土・日曜、祝日は延長の場合あり)

アリタセラ

有田焼専門店が集まる買い物スポット

約2万坪の敷地に、有田焼を扱う店舗とギャラリー、ホテル、レストランが軒を連ねる。繊細な絵付けが美しい伝統的な器からモダンなデザインのもの、美術工芸品まで幅広いラインナップ。

アリタセラ

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-169
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

元祖忍者村 肥前夢街道

忍者の世界が体験できるテーマパーク

江戸時代の長崎街道の宿場町を再現したテーマパーク。侍、忍者、大道芸の南京玉すだれやガマの油売りなどが見られる。仕掛けがおもしろい忍者屋敷では、毎日忍者ショーと宝探し大会を開催。本格的な衣装に扮装して記念撮影をすることもできる。

元祖忍者村 肥前夢街道の画像 1枚目
元祖忍者村 肥前夢街道の画像 2枚目

元祖忍者村 肥前夢街道

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下野甲716-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩10分(タクシーでは26分)
料金
入園料(施設利用料別)=大人(中学生以上)1100円、小人(3歳~小学生)600円/回数券(アトラクション8ゲーム分)=1000円/忍者服レンタル=大人1300円、小人1000円/ (70歳以上は入園料(修行手形付)1000円(証明書持参)、障がい者手帳持参で入園料(修行手形付)大人1000円、小人500円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉園16:00)、土・日曜、祝日は~16:00(閉園17:00)

チャイナ・オン・ザ・パーク

深川製磁がつくった焼物公園

有田の窯元、深川製磁が自社工場の敷地周辺につくった焼物公園。園内には創立者、深川忠次にちなむギャラリーや喫茶室、レストラン、ラベンダー園、遊歩道を設置。

チャイナ・オン・ザ・パークの画像 1枚目
チャイナ・オン・ザ・パークの画像 2枚目

チャイナ・オン・ザ・パーク

住所
佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/絵付け=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)