トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

伊万里・有田・武雄・嬉野 x 見どころ・レジャー

「伊万里・有田・武雄・嬉野×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊万里・有田・武雄・嬉野×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。有田焼の絵付けに挑戦「有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房」、嬉野川の上流にあり、平坦地にしては大規模な滝壺をもつ「轟の滝」、日本三大不動尊の一つで行基が開山。初夏はアジサイが美しい「杉岳山不動尊大聖寺」など情報満載。

  • スポット:63 件
  • 記事:15 件

伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめエリア

有田

日本の磁器発祥の地で、多くの窯元が集まる大生産地

嬉野温泉

風土記にも記述の残る、佐賀を代表する名湯

武雄温泉

竜宮城を思わせる赤い楼門で有名な温泉と断崖を借景にした大庭園

伊万里

有田と並び称される、鍋島藩の御用窯もあった焼物の町

伊万里・有田・武雄・嬉野のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 63 件

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

有田焼の絵付けに挑戦

有田ポーセリンパーク内にある体験工房。六寸皿、ビアカップ、湯呑みなどに呉須による下絵付けができる。およそ1か月後に焼成した完成品が届く。送料は別途。

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房の画像 1枚目

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙370-2
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで9分
料金
下絵付け体験(1作品あたり)=864円(湯呑み小、四寸皿)、1080円(湯呑み大、マグカップ、六寸皿、茶碗)/手びねり=1080円(小)、1620円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)

轟の滝

嬉野川の上流にあり、平坦地にしては大規模な滝壺をもつ

嬉野温泉街から長崎方面へ、国道34号を1kmほど走った嬉野川の上流にある。高さ約11m、滝壺の面積およそ2500平方メートルと、平坦地にしては大規模。

轟の滝の画像 1枚目

轟の滝

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙163-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで38分、大野原口下車、徒歩5分(タクシーでは28分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

杉岳山不動尊大聖寺

日本三大不動尊の一つで行基が開山。初夏はアジサイが美しい

日本三大不動尊の一つで、和銅2(709)年に行基が開山。杉の巨木の空洞の中に社がある御杉堂や、狩野作といわれる襖絵が残る本堂がある。初夏は約70種5000本のアジサイが咲く。縁結びの木や子宝の木と呼ばれる不思議な木があり、武雄のパワースポットでもある。

杉岳山不動尊大聖寺の画像 1枚目
杉岳山不動尊大聖寺の画像 2枚目

杉岳山不動尊大聖寺

住所
佐賀県武雄市北方町大崎6694
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで20分
料金
観賞料(アジサイの時期)=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由