トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 九州・沖縄 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 長崎・佐賀 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 佐賀・吉野ヶ里 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 竹崎・肥前鹿島 x 神社(稲荷・権現) x シニア

竹崎・肥前鹿島 x 神社(稲荷・権現)

「竹崎・肥前鹿島×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「竹崎・肥前鹿島×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。年間300万人が訪れるパワースポット「祐徳稲荷神社」、創建は奈良時代で、真言宗十六坊は当時の世相を物語る貴重な遺産「稲佐神社」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:4 件

竹崎・肥前鹿島のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

祐徳稲荷神社

年間300万人が訪れるパワースポット

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、多くの参拝客が訪れる。初夏は境内に繁る青々とした緑と朱塗りの社殿のコントラストが美しい。商売繁盛などさまざまなご利益があるが、一角の岩崎社は恋愛が成就するとの噂。ハート形の「恋絵馬」に願いを込めよう。

祐徳稲荷神社の画像 1枚目
祐徳稲荷神社の画像 2枚目

祐徳稲荷神社

住所
佐賀県鹿島市古枝乙1855
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
料金
恋絵馬=600円/キレイ守=800円/かわい守=800円/幸守=600円/うまくいく守=600円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

稲佐神社

創建は奈良時代で、真言宗十六坊は当時の世相を物語る貴重な遺産

創建は奈良時代までさかのぼる。神仏習合によって、参道の両側に建てられた真言宗十六坊は、当時の世相を物語る貴重な遺産。現在3坊のみが残る。

稲佐神社の画像 1枚目

稲佐神社

住所
佐賀県杵島郡白石町辺田2925
交通
JR長崎本線肥前竜王駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由