佐賀 x 寺院(観音・不動)
「佐賀×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐賀×寺院(観音・不動)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鍋島、竜造寺両家の菩提寺「高伝寺」、行基の創建とされる寺。鎌倉時代初期の銅鐘は重文指定「健福寺」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
佐賀のおすすめエリア
佐賀の新着記事
佐賀のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
高伝寺
鍋島、竜造寺両家の菩提寺
明治4(1871)年に鍋島家十一代当主によって龍造寺家の墓石が移され、整備された。現在は両家の菩提寺として知られる。梅の名所としても有名。
![高伝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000527_1245_1.jpg)
![高伝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000527_1245_2.jpg)
高伝寺
- 住所
- 佐賀県佐賀市本庄町本庄1112-1
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス博物館・平松循環線行きまたは長瀬町・平松循環線行きで14分、高伝寺前下車、徒歩4分(タクシーでは7分)
- 料金
- 見学料=300円/見学料(釈迦堂祭り期間中)=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
健福寺
行基の創建とされる寺。鎌倉時代初期の銅鐘は重文指定
和銅年間(708~715)、僧行基によって創建されたと伝えられる。この寺には、建久7(1196)年在銘の銅鐘があり、重要文化財の指定を受けている。
![健福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000644_00003.jpg)
![健福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000644_00002.jpg)