佐賀・吉野ヶ里
「佐賀・吉野ヶ里×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐賀・吉野ヶ里×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天然湧出の湯とチムジルバン岩盤浴でぽかぽかに「天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉」、四脚門がある桃山様式の社殿「香椎神社」、マヨネーズの製造工程が見学できる「キユーピー鳥栖工場(見学)」など情報満載。
- スポット:143 件
- 記事:37 件
佐賀・吉野ヶ里のおすすめエリア
佐賀・吉野ヶ里の新着記事
佐賀・吉野ヶ里のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 143 件
天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉
天然湧出の湯とチムジルバン岩盤浴でぽかぽかに
「ゆめタウン佐賀」に隣接する大型温泉スポット。露天風呂、壺湯、マッサージバスなどを設けた温浴ゾーン、6種の岩盤浴がそろうチムジルバン岩盤浴「大汗洞」などがある。
![天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010326_2524_1.jpg)
天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉
- 住所
- 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目13-48
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バスゆめタウン佐賀行きで4分、ぽかぽか温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/入浴+岩盤浴=大人1400円、小学生900円/ホットヨガ(火・木曜のみ、1回)=2400円/ (土・日曜、祝日は入浴料金プラス50円、幼児は岩盤浴の利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌0:30(閉館翌1:00)、温浴ゾーンは土・日曜、祝日は8:00~、岩盤浴は9:00~23:00(閉館24:00)
香椎神社
四脚門がある桃山様式の社殿
神功皇后、応神天皇、住吉大神が祭神。社殿正面の門は四脚門で、屋根は切妻造り本瓦葺き。10月第3日曜の秋の大祭には、伝統芸能の浮立が奉納される。
![香椎神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000036_1377_1.jpg)
香椎神社
- 住所
- 佐賀県佐賀市久保田町徳万1556
- 交通
- JR佐賀駅から祐徳バス徳方・医療センター方面行きで27分、徳方下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
キユーピー鳥栖工場(見学)
マヨネーズの製造工程が見学できる
独自に開発した割卵機が1分間に600個の卵を割る様子など、マヨネーズの製造工程が見学できる。見学後はみやげがもらえる。所要は約1時間。見学希望日の前日までに予約が必要。予約や休業日の確認はホームページの利用もおすすめ。
![キユーピー鳥栖工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010241_3351_2.jpg)
![キユーピー鳥栖工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010241_3351_3.jpg)
キユーピー鳥栖工場(見学)
- 住所
- 佐賀県鳥栖市田代外町701
- 交通
- JR鹿児島本線田代駅から徒歩17分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:20~、10:45~、13:00~、14:30~(希望日の2か月前から前日までに要予約、受付は工場営業日の9:30~12:00、13:00~16:00)
竹崎かに 園
カニの直売店が営む食事処
料理は竹崎カニを使ったものがメインで、うまみの濃いカニからいいだしが出るカニめしやカニ汁が看板。店と隣接するカキ小屋では、カキや魚介を焼いて食べることができる。
![竹崎かに 園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000466_3252_1.jpg)
竹崎かに 園
- 住所
- 佐賀県藤津郡太良町大浦乙124-21
- 交通
- JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス県界行きで6分、牟田下車、徒歩6分(タクシーでは3分)
- 料金
- カニめし・カニ汁セット=1100円/バーベキュー(カキ、1袋)=1000円/貝刺身=1000円~/車エビおどり食い(3尾)=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、18:00~は予約制
松原神社
「日峯さん」と親しまれる
祭神は佐賀鍋島藩の藩祖、鍋島直茂。境内には松根社、佐嘉荒神社、松原恵比須社、松原稲荷神社、松原河童社、松原梛木社があり、佐嘉神社とあわせ「大願成就八社詣めぐり」と称して多くの参拝がある。
![松原神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000003_3476_2.jpg)
松原神社
- 住所
- 佐賀県佐賀市松原2丁目10-43
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀大学行きで8分、佐嘉神社前下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00(閉門)
ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)
和カフェと立ち寄り湯でくつろぎの時間を過ごす
大きめの樽風呂を置いた貸切風呂が1室ある。金曜から日曜と祝日は、入浴後に併設しているカフェで手製のケーキや自家製ドリンクで一服することができる。
![ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010384_3460_1.jpg)
![ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010384_3460_2.jpg)
ちっちゃなお宿 山水(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯877-1
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車、徒歩3分(タクシーでは32分)
- 料金
- 貸切内風呂(3名まで、要予約)=3000円~(50分)/ (貸切内風呂は追加1名につき500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
萬歳寺
鎌倉時代末期に開創。予約で、季節に応じた精進料理が味わえる
600年ほど前の鎌倉時代末期に、以亨得謙禅師によって開創された寺。予約をすれば、季節に応じた精進料理を味わうことができる。団体の場合は事前に問い合わせを。
![萬歳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000320.jpg)
萬歳寺
- 住所
- 佐賀県鳥栖市河内町2118
- 交通
- JR鹿児島本線鳥栖駅から西鉄バス(便数少ない)河内行きで28分、終点下車、徒歩7分(タクシーでは20分)
- 料金
- 精進料理(要予約、1名)=7560円~/ (団体は応相談)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、精進料理は12:00~15:00頃(要予約)
西渓公園
多久家の屋敷跡を整備
多久出身の炭鉱王、高取伊好が私財を投じてつくり、寄贈した公園。国の登録文化財に指定された公会堂「寒鶯亭」、郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館などがある。春は桜、秋は紅葉の名所として多くの人が訪れる。
![西渓公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000088_3252_1.jpg)
![西渓公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000088_3252_2.jpg)
西渓公園
- 住所
- 佐賀県多久市多久町1975-1
- 交通
- JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄温泉駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩10分(タクシーでは10分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
西渓公園の桜
格調高い桜と紅葉の名所
多久出身の石炭王・高取伊好が私財を投じて建設し、寄贈した山水公園。国の登録有形文化財に指定された公会堂「寒鶯亭」や郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館などがあり、春は桜、秋は紅葉の名所となっている。約400本の桜の周囲には芝生などもあり、お花見をするには絶好のスポットだ。
![西渓公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010265_1875_1.jpg)
斎藤茂吉の歌碑
病気療養中の茂吉が詠んだ作品
古湯温泉は、歌人斉藤茂吉の来遊地としても知られる場所。大正時代、茂吉はここに3週間滞在し、38首の歌を残している。「鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉」の裏庭には茂吉の歌碑が立つ。
![斎藤茂吉の歌碑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000642_00001.jpg)
斎藤茂吉の歌碑
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯875鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉敷地内
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで46分、古湯温泉下車、徒歩3分(タクシーでは32分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
吉村家住宅
茅葺きの寄棟造りで、現存する県内最古の民家。国の重要文化財
現存する県内最古の民家。茅葺きの寄棟造りで、かまどや囲炉裏がある部屋は煙出しをそなえている。国の重要文化財。
![吉村家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000397_3462_1.jpg)
吉村家住宅
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町上無津呂2856
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス(便数少ない)古湯・北山線、上無津呂経由麻那古行きで1時間8分、上無津呂下車すぐ(タクシーでは52分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~日没まで(個人所有のため常識の範囲内での見学を)
平谷温泉 山吹の湯
山間にたたずむ木のぬくもり漂う温泉
150年ほど前から湯治場として知られる平谷温泉にある一軒宿「平谷温泉 庵」の日帰り入浴施設。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂で名湯につかることができる。
![平谷温泉 山吹の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010311_2510_2.jpg)
![平谷温泉 山吹の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010311_2510_1.jpg)
平谷温泉 山吹の湯
- 住所
- 佐賀県鹿島市山浦丙3864
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2100円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
蟹御殿 有明海の湯
日帰りで大浴場や貸切風呂が楽しめる
竹崎カニで名高い旅館に併設の温泉館。風呂は露天岩風呂、寝座り湯、大浴場、ミストサウナのほか、八つの貸切風呂がある。とくに、露天岩風呂からの有明海の眺めはみごと。
![蟹御殿 有明海の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000770_3250_2.jpg)
![蟹御殿 有明海の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000770_3250_1.jpg)
蟹御殿 有明海の湯
- 住所
- 佐賀県藤津郡太良町大浦乙316-3
- 交通
- JR長崎本線肥前大浦駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/貸切内風呂(3名)=1500~2000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館23:00)
御手洗の滝
落差22mの清らかな滝
滝の名は、修験者がこの滝で手を洗い身を清めたことに由来する。落差22m、幅6mの豪快な滝で、夏休み期間中には予約制のキャンプ場がオープン。下流には無料の河川プールもある。
![御手洗の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000230.jpg)
![御手洗の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000230_1377_1.jpg)
小城市牛津保健福祉センター「アイル」
露天風呂からは天山が見える
町が掘り当てた津の里温泉を活用。ぬるりとした感触の美肌作用が高い湯が楽しめる露天風呂のほか、内風呂、サウナつきの屋内温水プール、足湯、トレーニングルームなどが整う。
![小城市牛津保健福祉センター「アイル」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010088_3665_1.jpg)
![小城市牛津保健福祉センター「アイル」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010088_3075_1.jpg)
小城市牛津保健福祉センター「アイル」
- 住所
- 佐賀県小城市牛津町勝1221-1
- 交通
- JR長崎本線牛津駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料(プールとの共通券)=大人500円、小・中学生250円、幼児(3歳~)100円/入浴料(トレーニング室とのセット券)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(最終受付)、プール、トレーニング室は~21:20
長崎街道
豊前国小倉と肥前国長崎を結ぶ脇街道
約400年前に開通したものと伝えられ、街道沿いには神社仏閣など昔の名残がある。珍しい「のこぎり型家並み」やエビス像、築地反射炉跡などが見られる。
![長崎街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000523_1374_1.jpg)
長崎街道
- 住所
- 佐賀県佐賀市構口、八戸町、嘉瀬町など
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス佐賀女子短大・高校前行きまたは嘉瀬新町・久保田行きで11分、西田代下車、徒歩6分(タクシーでは4分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
たら竹崎温泉
有明海を眺めながらつかる湯と、名物のカニ料理が魅力
太良町の有明海に面した温泉地。地元の旅館では、有明海でとれる竹崎カニをはじめ、旬の魚介料理を楽しむことができる。
たら竹崎温泉
- 住所
- 佐賀県藤津郡太良町大浦
- 交通
- JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス竹崎港行きで8分、道越下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
太良嶽温泉
新鮮な海の幸が存分に味わえる。潮風香る有明海沿いの温泉
青く輝く海と潮風がここちよい海沿いの温泉宿。海を望む露天風呂と、有明海でとれた魚介が堪能できる。竹崎ガニは土地の名物として宿泊客の人気を集めている。
太良嶽温泉
- 住所
- 佐賀県藤津郡太良町大浦
- 交通
- JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス県界行きで6分、牟田下車、徒歩3分(タクシーでは4分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小城温泉
九州の小京都と称される小城に湧く湯
九州の小京都と称される小城に湧く湯。名水百選の清水の滝をはじめ周辺の豊かな自然に囲まれながら癒されよう。
小城温泉
- 住所
- 佐賀県小城市小城町岩蔵
- 交通
- JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
東原庠舎
身分を問わず門戸を開いた
四代領主多久茂文が、領民の教育の場にと元禄12(1699)年に開学。学問をめざす者に広く開門し、日本の近代化に貢献した多くの人材を輩出した。研修や宿泊ができる。
![東原庠舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000089_1377_1.jpg)
東原庠舎
- 住所
- 佐賀県多久市多久町1843-3
- 交通
- JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩16分(タクシーでは8分)
- 料金
- 見学料=無料/施設利用(1日)=大人310円、高校生210円、中学生以下100円/素泊まり=大人1550円、高校生1030円、中学生以下510円/ (研修・宿泊とも10名未満の場合は10名分の料金が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)