佐賀・吉野ヶ里 x 見どころ・体験
佐賀・吉野ヶ里のおすすめの見どころ・体験スポット
佐賀・吉野ヶ里のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新羅や唐の侵攻にそなえた城「基肄城跡」、多くの花見客で賑わうスポット「大和中央公園花菖蒲園」、世界平和を祈り建立された真っ白なドーム形の仏塔「肥前仏舎利塔」など情報満載。
- スポット:82 件
- 記事:10 件
佐賀・吉野ヶ里のおすすめエリア
佐賀・吉野ヶ里の新着記事
佐賀・吉野ヶ里のおすすめの見どころ・体験スポット
61~80 件を表示 / 全 82 件
基肄城跡
新羅や唐の侵攻にそなえた城
飛鳥時代の白村江の戦いののち、新羅や唐の侵攻から大宰府を守るために築かれた城の一つと伝わる。今は土塁、礎石、建物跡、水門などが残り、国の特別史跡に指定されている。
大和中央公園花菖蒲園
多くの花見客で賑わうスポット
5月下旬から6月中旬にかけて約4万株100種類の菖蒲が清楚な花をつける。園内には、冠木門、ハツ門、東屋、太鼓橋などがある。
大和中央公園花菖蒲園
- 住所
- 佐賀県佐賀市大和町川上
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス小城(駅北口・尼寺・中極)行きで26分、中極下車、徒歩6分(タクシーでは14分)
- 料金
- 大人500円、小人300円
- 営業期間
- 5月下旬~6月下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
肥前仏舎利塔
世界平和を祈り建立された真っ白なドーム形の仏塔
三宝山中腹に建つ真っ白なドーム形の仏塔。世界平和を祈って日本山妙法寺により建立された仏舎利塔で、四方に誕生仏、説法仏、降魔仏、涅槃仏の四体の仏像を祀っている。
ハーブガーデン ミツセファーム
ハーブの香りでリラックス
ショップとレストランを併設するハーブ園。年間で栽培するハーブは1000種類にもおよび、季節ごとに花と香りが楽しめる。
ハーブガーデン ミツセファーム
- 住所
- 佐賀県佐賀市三瀬村藤原3494-1
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きで30分、唐川下車、徒歩4分(タクシーでは32分)
- 料金
- 入園料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園、レストランは11:30~)
西岡家住宅
豪商として知られた西岡家の暮らしぶりを今に伝える
塩田川を利用し、さまざまな物資を運んで栄えた嬉野市塩田町。回船問屋として使われていたという西岡家住宅は、19世紀中ごろに建築されたといわれる国の重要文化財。
西岡家住宅
- 住所
- 佐賀県嬉野市塩田町馬場下甲725
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きまたは武雄温泉駅行きで15分、嬉野市役所塩田庁舎前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
国史跡安永田遺跡
弥生時代中期の青銅器鋳造遺跡
昭和54(1979)年に九州初の銅鐸、銅矛の鋳型片計10点が発見され、これらが発見された地点も弥生時代中期の青銅器生産拠点として国の史跡に指定され、史跡公園として整備されている。
国史跡安永田遺跡
- 住所
- 佐賀県鳥栖市柚比町
- 交通
- JR鳥栖駅から西鉄バス弥生が丘循環線で17分、田代公園入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白木聖廟
国内に現存する数少ない中国製孔子像を白木聖廟の建立時に遷座
多久領主の伊豆守茂文が元禄12(1699)年に中国でつくらせた孔子像を明治21(1888)年の白木聖廟の建立時に遷座。国内に現存する数少ない中国製孔子像として価値が高い。
白木聖廟
- 住所
- 佐賀県杵島郡江北町山口白木8929
- 交通
- JR長崎本線江北駅から江北町循環バス(便数少ない)江北駅前(北口)行きで22分、白木パノラマ孔園前下車すぐ(タクシーでは7分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
龍神社
風水害への安全を祈願する神社の神宝は「龍の皮」
天明5(1785)年、度重なる台風の襲来に堤防の安全と五穀豊穣を祈り、豊玉姫を奉って建てられた神社。長さ4.5mの龍の皮が神宝として奉納されている。
綾部八幡神社
800年を超える歴史をもつ
元久2(1205)年に創建。風神3柱を祀り、神社がある場所が風の通り道になっていることから風との関わりが深い。毎年7月15日に行われる旗揚げ神事は、日本最古の天気予報として有名で、佐賀県の重要無形民俗文化財。
綾部八幡神社
- 住所
- 佐賀県三養基郡みやき町原古賀綾部2338
- 交通
- JR長崎本線中原駅から西鉄バスJR鳥栖駅行きで3分、綾部下車、徒歩7分(タクシーでは4分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
下合瀬の大カツラ
樹齢1000年、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生
脊振北山県立自然公園内にある巨木。桂の巨木は珍しく、樹齢1000年、根回りは約20m、基幹部から1m以上のひこばえが二十数本も群生している。国の天然記念物。
下合瀬の大カツラ
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町下合瀬
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス(便数少ない)広滝経由三瀬宿行きで41分、松尾下車、徒歩12分(タクシーでは39分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
健福寺
行基の創建とされる寺。鎌倉時代初期の銅鐘は重文指定
和銅年間(708~715)、僧行基によって創建されたと伝えられる。この寺には、建久7(1196)年在銘の銅鐘があり、重要文化財の指定を受けている。
隔林亭
神野公園の池のほとりに建つ
弘化3(1846)年に、佐賀藩主鍋島直正の別荘としてつくられた神野御茶屋を、わずかな資料をもとに復元した茶室。美しい池泉回遊式庭園内にあり、抹茶が味わえる。
隔林亭
- 住所
- 佐賀県佐賀市神園4丁目1-3神野公園内
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス神野公園・佐賀大学病院行きで7分、神野公園下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 入場料=無料/抹茶(一席)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
葦辺の館
くど造り民家を復元した館が公園の風景に風情を添える
横武クリーク公園のくど造り民家を復元した館。くど造りとは、上から見た茅葺き屋根の形が、かまどに似ていることに由来する。昔ながらの姿が公園の風景に風情を添える。
葦辺の館
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町横武横武クリーク公園内
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス佐賀駅バスセンター(片田江・大財通り)行きで6分、横武下車、徒歩8分(タクシーでは5分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
国史跡田代太田古墳
佐賀県下にある彩色壁画系の装飾古墳で、古墳時代後期の円墳
古墳時代後期に築造された直径約42mの円墳。佐賀県下にある3基の彩色壁画系の装飾古墳の一つ。個人の所有地内にあるため通常は非公開だが、年1回、一般公開している。
国史跡田代太田古墳
- 住所
- 佐賀県鳥栖市田代本町
- 交通
- JR鳥栖駅から西鉄バス弥生が丘循環線で17分、田代公園入口下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 12月上旬の日曜(年により異なる、要確認)
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~15:00
千栗八幡宮
三神を祀る肥前国一の宮
神功皇后、応神天皇、仲哀天皇を祀る肥前国一の宮。9月15日の例祭に近い日曜には伝統芸能の浮立が奉納される。祈年祭の3月15日に行われる「お粥試し」は日本三大粥祭りの一つ。
千栗八幡宮
- 住所
- 佐賀県三養基郡みやき町白壁2403
- 交通
- JR九州新幹線久留米駅から西鉄バス目達原行きまたは佐賀第二合同庁舎行きで9分、千栗八幡宮前下車すぐ(タクシーでは7分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は9:00~17:00(閉所)
龍澤寺
伝説の座禅石がある、真空禅師こと無著妙融が建立・開山した寺
600年以上前に、扇山中腹にある石の上で座禅を組み、修行したと伝わる真空禅師こと無著妙融が建立・開山した寺。寺からさらに15分ほど上がったところに伝説の座禅石がある。
小城公園の桜
県外からも多くの人が訪れる名庭園
小城藩初代藩主鍋島元茂、2代直能らによって桜が植えられた庭園を公園としたもの。現在、ソメイヨシノなど約3000本の桜があり、「さくら名所100選」「日本の歴史公園100選」にも選定されている。4月中旬から5月上旬のツツジも見事だ。