トップ > 日本 x 記念館 x シニア > 九州・沖縄 x 記念館 x シニア > 長崎・佐賀 x 記念館 x シニア > 佐賀・吉野ヶ里 x 記念館 x シニア

佐賀・吉野ヶ里 x 記念館

「佐賀・吉野ヶ里×記念館×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐賀・吉野ヶ里×記念館×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。佐野常民の偉業を知る「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」、郷土の偉人の足跡を訪ねる「大隈重信記念館」、書家、中林梧竹の偉業を伝える「小城市立中林梧竹記念館」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

佐賀・吉野ヶ里のおすすめエリア

佐賀

佐賀平野の中心に位置する鍋島36万石の城下町

吉野ヶ里

全国にある弥生時代の遺跡の中で最大級の規模を誇る

鳥栖

長崎街道の宿場町から鉄道の街として発展

佐賀・吉野ヶ里のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館

佐野常民の偉業を知る

川副町早津江に生まれた日本赤十字社の創始者佐野常民。その業績に関する資料や遺品を展示するとともに、時空年表などで生涯をわかりやすく紹介している。隣接する三重津海軍所跡は、「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つとして世界遺産に登録され、「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」で紹介している。

佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の画像 1枚目
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館の画像 2枚目

佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館

住所
佐賀県佐賀市川副町早津江津446-1
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きで30分、佐野常民記念館入口下車、徒歩5分
料金
入館料=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名減免)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

大隈重信記念館

郷土の偉人の足跡を訪ねる

天保9(1838)年に佐賀に生まれ、早稲田大学の創始者としても知られる大隈重信の生家の隣に建つ記念館。重信にまつわる資料を展示し、映像でも紹介している。国の史跡の生家は登録有形文化財でもある。企画展やワークショップなども予定。

大隈重信記念館の画像 1枚目
大隈重信記念館の画像 2枚目

大隈重信記念館

住所
佐賀県佐賀市水ヶ江2丁目11-11
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きまたは犬井道・大詫間行きで10分、大隈重信記念館入口下車、徒歩3分(タクシーでは5分)
料金
大人330円、小・中学生160円 (障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は大人220円、小・中学生110円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

小城市立中林梧竹記念館

書家、中林梧竹の偉業を伝える

独特の書風や書体を生み出した小城出身の書家、中林梧竹の作品や遺品を展示している。記念館の周辺には梧竹の石碑が点在し、石碑めぐりが楽しめる。

小城市立中林梧竹記念館の画像 1枚目

小城市立中林梧竹記念館

住所
佐賀県小城市小城町158-4
交通
JR唐津線小城駅から徒歩5分
料金
200円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)