平戸 x 見どころ・レジャー
「平戸×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「平戸×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。子泣き相撲で有名「最教寺」、千里ヶ浜で乗馬体験「シービューランチ」、平戸瀬戸の急潮が眼下に渦巻く「平戸公園」など情報満載。
- スポット:36 件
- 記事:3 件
平戸のおすすめエリア
平戸の新着記事
平戸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 36 件
最教寺
子泣き相撲で有名
3万坪におよぶ境内には慶長14(1609)年建立の本堂と、平成元年に完成した真っ赤な三重塔がある。霊宝館には朝鮮李朝の貴重な絹本着色仏涅槃図などを展示している。
![最教寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000619_1374_1.jpg)
最教寺
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町1206
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩5分
- 料金
- 三重塔・霊宝館の共通券=400円/庭まわり=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
シービューランチ
千里ヶ浜で乗馬体験
千里ヶ浜にある長崎では数少ない乗馬クラブ。初心者のための乗馬教室をはじめ、手軽なアリーナ1周コース、千里ヶ浜の波打ち際を走るビーチコースを設定している。
![シービューランチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000719_3460_1.jpg)
シービューランチ
- 住所
- 長崎県平戸市川内町35
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
- 料金
- 乗馬教室(20分)=3000円/アリーナ1周=600円/ビーチコース(30分)=5000円/バーベキュー(4名以上、要予約)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、レストランは11:00~20:00(閉店)
平戸公園
平戸瀬戸の急潮が眼下に渦巻く
平戸大橋の平戸側のたもとに整備された公園。海と空の青に映える真紅の橋が一望できる。約14万4000平方メートルを誇る園内には、ふれあい広場や展望台などを設けている。
![平戸公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010534_1867_1.jpg)
平戸公園
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
方倉神社
河童の化身である大ウナギが生息しているといわれる池がある
古くから生月の守り神として信仰されてきた神社。境内には、河童の化身である99尾の大ウナギが生息しているといわれる池があり、漁師が大漁祈願に訪れることもあった。
方倉神社
- 住所
- 長崎県平戸市生月町壱部2739
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
幸橋(オランダ橋)
重要文化財のアーチ橋
平戸港にそそぐ鏡川に架かるアーチ形の石橋。寛文9(1669)年の建造当時は木造で、のちに石橋へ架け替えられたことから通称「オランダ橋」と呼ばれている。
![幸橋(オランダ橋)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000625_4027_1.jpg)
幸橋(オランダ橋)
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町亀岡
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
田の浦温泉
単純鉄泉でやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病などにも効く
弘法大師が唐へ渡った地とされる小さな岬の温泉。泉質は単純鉄泉で、特にやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病などにも効く。風光明媚な岬には「旅館田の浦温泉」が建つ。
クルスの丘公園(ガスパル様)
キリシタン弾圧の歴史を伝える
海を見下ろす高台にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキリシタンたちが大行進を行った歴史をもつ。生月キリシタンの指導者だったガスパル西玄可の殉教史跡。平戸の聖地と集落(中江ノ島)を目前に見ることができる。
![クルスの丘公園(ガスパル様)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000125_1387_1.jpg)
クルスの丘公園(ガスパル様)
- 住所
- 長崎県平戸市生月町山田免
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、天満宮前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
平戸温泉
南蛮文化とキリシタン布教の面影を伝える歴史の街の温泉
オランダ商館が長崎へ移るまでの間、外交貿易で栄えた平戸に湧く。体が芯まで温まるナトリウム-炭酸水素塩泉の湯は、市内に点在する各宿が搬送し、浴用に加温している。
![平戸温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000936_2211_1.jpg)
平戸温泉
- 住所
- 長崎県平戸市市内一円
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
平戸千里ヶ浜温泉
目の前に美しい砂浜が広がる西九州最大級の露天風呂を満喫
平戸島内で唯一、敷地内に源泉がある「湯快リゾート ホテル蘭風」。周辺は青い海と白砂のコントラストが美しい。潮騒のBGMに抱かれて、心と体をゆっくり癒やしたい。
平戸千里ヶ浜温泉
- 住所
- 長崎県平戸市川内町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
大バエ灯台
灯台の下は断崖絶壁
島の最北端にある無人の灯台で、沖を航行する船の重要な道しるべ。灯台としては全国でもめずらしい展望台があり、視界いっぱいに水平線が広がる風景が眺められる。
![大バエ灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000735_1124_1.jpg)
大バエ灯台
- 住所
- 長崎県平戸市生月町御崎26-22
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
平戸の町並み
貿易で賑わいを見せた時代に思いを馳せる
かつてはオランダとの貿易で栄えた城下町。日本で初めてキリスト教が布教された地としても知られ、最教寺や平戸ザビエル記念教会など和洋折衷の町並みが残る。
![平戸の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010509_1707_1.jpg)
![平戸の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010509_00000.jpg)
平戸の町並み
- 住所
- 長崎県平戸市崎方町、鏡川町ほか
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点ほか下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
根獅子の浜海水浴場
平戸を代表するコバルトブルーの海岸
生月島とともに「かくれキリシタンの里」といわれている根獅子。玄海灘に面した遠浅のビーチは、南北1kmに広がる白い砂浜が美しく、「快水浴場百選」や「日本の水浴場88選」に選定されている。7月中旬から8月には海の家もオープンし、トイレやシャワーなどの設備が充実。近くの森には「千人塚」もある。
![根獅子の浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010112.jpg)
![根獅子の浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010112_4027_1.jpg)
根獅子の浜海水浴場
- 住所
- 長崎県平戸市大石脇町1502-1ほか
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
田平天主堂
日本の大工が手がけた洋式レンガ造教会
平戸瀬戸を見下ろす高台に建つ赤レンガの教会で、一部にススを塗った黒レンガを使い、積み方にも多彩な手法を採用している。鉄川与助が手がけたレンガ造教会としては最後の建造物で、かつ最高峰といわれる。見学には事前予約が必要。
平戸観光交流センター
平戸の観光情報はここで入手
平戸観光協会が運営する情報発信拠点。平戸の観光情報提供のほか、1週間前までの予約制で平戸焼体験を実施。併設する売店では全国食アメニティ・コンテストで優秀賞を受賞した実力派の「かりんとう家族」が買える。地元産の野菜や海草を使った五つの味のヘルシーなかりんとうだ。
![平戸観光交流センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011699_3131_1.jpg)
平戸観光交流センター
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町1473
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩9分
- 料金
- かりんとう家族=300円/今平戸=700円(1瓶)/一輪挿し透かし彫り(2名から受付、1週間前までに要予約)=2000円(送料込)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
たびら昆虫自然園
虫の自然な姿が観察できる
子どもたちが自然に親しめる場所を目的にした、めずらしい昆虫公園。園内は4つのゾーンに分かれていて、解説員の案内で季節ごとにさまざまな昆虫が観察できる。
たびら昆虫自然園
- 住所
- 長崎県平戸市田平町荻田免1628-4
- 交通
- 西九州自動車道調川ICから一般道、国道204号、県道221号を平戸方面へ車で24km
- 料金
- 入園料=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
平戸たびら温泉
平戸瀬戸を望む立地に、効能高いなめらかな湯が湧く
平戸瀬戸を一望する「サムソンホテル」の敷地に湧く湯。なめらかな乳白色で、入浴後は肌がツルツルになると評判がいい。露天風呂がつく男女別の大浴場のほか、サウナや女性専用岩盤浴などがある。
![平戸たびら温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011668_3462_1.jpg)