佐世保・ハウステンボス
「佐世保・ハウステンボス×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐世保・ハウステンボス×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。かわいいイルカに会いに行こっ「九十九島水族館海きらら」、西海国立公園「九十九島」を体感「九十九島パールシーリゾート」、海上自衛隊の歴史を紹介「海上自衛隊佐世保史料館」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:18 件
佐世保・ハウステンボスのおすすめエリア
佐世保・ハウステンボスの新着記事
佐世保・ハウステンボスのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
九十九島水族館海きらら
かわいいイルカに会いに行こっ
九十九島パールシーリゾート内にあり、日本初の大技「イルカ同士のキャッチボール」が有名な水族館。水深4.8m、水量650トンの大水槽には約120種1万3000匹の生きものを展示。自然に近い状態で観察できるよう、上部に屋根がなく、自然光が降り注ぐ。
![九十九島水族館海きららの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011897_00025.jpg)
![九十九島水族館海きららの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011897_00026.jpg)
九十九島水族館海きらら
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)1470円、小人(4歳~中学生)730円、3歳以下無料 (障がい者手帳持参で入館料割引あり、介護者1名入館無料、70歳以上証明書持参で入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌2月は~16:30(閉館17:00)
九十九島パールシーリゾート
西海国立公園「九十九島」を体感
佐世保駅から車で10分、バスで25分ほどの九十九島パールシーリゾートは、九十九島の大自然を満喫できる海のリゾート。島々の間をめぐる二隻の遊覧船は、九十九島観光の大定番。九十九島水族館海きららでは国内でも珍しい屋外型の「九十九島湾大水槽」、2頭のイルカ同士のジャンピングキャッチボールが見どころの「イルカプール」などがある。
![九十九島パールシーリゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000759_00000.jpg)
![九十九島パールシーリゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000759_00012.jpg)
九十九島パールシーリゾート
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 九十九島水族館海きらら=大人1470円、小人730円/九十九島遊覧船パールクィーン=大人1500円、小人750円/パールクィーンサンセットクルーズ(GW、8~10月の土・日曜)=大人1500円、小人750円/九十九島リラクルーズ=大人2200円、小人1100円/無人島上陸とエサやり体験クルーズ(GW、夏休み)=大人2200円、小人1100円/シーカヤック(4~10月の日曜、祝日、夏休みは無休)=600円(1人乗り)、1200円(2人乗り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
海上自衛隊佐世保史料館
海上自衛隊の歴史を紹介
パネルや模型の展示で、旧海軍から海上自衛隊への歴史の流れをわかりやすく紹介している。最上階の展望ロビーからは佐世保港を一望することができる。館内の売店では、オリジナルのみやげ品が購入できる。
![海上自衛隊佐世保史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000441_2143_1.jpg)
![海上自衛隊佐世保史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000441_00002.jpg)
海上自衛隊佐世保史料館
- 住所
- 長崎県佐世保市上町8-1
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス相浦・日野方面行きで10分、元町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
SASEBOクルーズバス 海風
主要スポットを周遊する観光バス
佐世保駅みなと口を出発し、佐世保重工業の赤レンガ倉庫群や第4ドック、九十九島を望む展望所などを周遊する観光バス。一日3本運行し、事前予約が必要。九十九島パールシーリゾートで途中下車した場合、後続便に再乗車、または佐世保駅行きの市営バスに1回無料で乗車できる。
![SASEBOクルーズバス 海風の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011992_00016.jpg)
![SASEBOクルーズバス 海風の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011992_00002.jpg)
SASEBOクルーズバス 海風
- 住所
- 長崎県佐世保市三浦町21-1JR佐世保駅構内
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅からすぐ
- 料金
- 乗車料=大人(中学生以上)1800円、小人900円、未就学児無料(大人1名につき1名まで、2人目からは小人料金)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 佐世保駅みなと口発10:40~(Aコース)、13:20~(Bコース)、15:50~(Cコース)
エコスパ佐世保
お風呂はもちろん天然温泉プールも人気
ハウステンボスの近く、隣接のゴミ焼却場の余熱と温泉を活用した健康増進施設。風呂はもちろん、ジャグジーと援暖室がつくプールも源泉100%。休憩コーナー、トレーニングルーム、娯楽室がある。
![エコスパ佐世保の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010553_2000_1.jpg)
![エコスパ佐世保の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010553_2143_1.jpg)
エコスパ佐世保
- 住所
- 長崎県佐世保市大塔町1036-1
- 交通
- JR佐世保線大塔駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料(5時間まで)=大人660円、小人(4歳~小学生)330円/貸切内風呂(要予約)=1050円(1時間、入浴料別)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
天空の宿 山暖簾(日帰り入浴)
露天風呂からは国見山が眺められる
県立自然公園内に建つモダンな設計の宿で、日帰り入浴が楽しめる。体の芯まであたたまる温泉と、長崎和牛など山海の幸をふんだんに使った料理を味わうことができる。
![天空の宿 山暖簾(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010447_2510_1.jpg)
天空の宿 山暖簾(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県佐世保市世知原町上野原316
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小人(4歳~小学生)310円/貸切露天風呂付内風呂(入浴料別)=2160円(1時間)/食事付入浴(2名から受付、要予約)=2970円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉館21:30)
波佐見町観光交流センター「陶芸の館」
波佐見焼関連の資料を展示した施設。現代の工芸品も展示
町の中心部、やきもの公園の一角にある波佐見焼関連の資料を展示した施設。古窯跡から出土した陶片や三股徳利などの古陶磁、現代の工芸品を展示している。
波佐見町観光交流センター「陶芸の館」
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
ホテルローレライ ばってんの湯
ハウステンボス近くのドーム型温泉館
ライン川沿いの街並を思わせる早岐瀬戸沿いにある。ドーム状の大浴場からハウステンボスが一望できる。四つある貸切風呂のうち三つは露天風呂になっている。
![ホテルローレライ ばってんの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010338_1228_1.jpg)
ホテルローレライ ばってんの湯
- 住所
- 長崎県佐世保市南風崎町449
- 交通
- JR大村線ハウステンボス駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生400円/貸切風呂(要予約、入浴料別)=1300円(1時間)/バイキング+入浴=1600円~/ (障がい者は入浴料560円、貸切風呂2時間1000円・入浴料別途、65歳以上はバイキング+入浴1400円~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館23:00、サウナは11:00~)、貸切風呂は11:00~21:00(閉館22:00)、バイキング+入浴は11:30~13:30(閉館14:00)、17:30~21:00(閉館22:00)
鹿町温泉施設やすらぎ館
マッサージ効果がある水流バスが評判。充実の入浴施設
裸浴場のほかに、水着着用の健康浴室があり、流水を利用した4種のアイテムバスを設置。マッサージ効果があるアクアビューティー、アクアファイブなどが利用できる。
![鹿町温泉施設やすらぎ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010337_1228_2.jpg)
鹿町温泉施設やすらぎ館
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿町町土肥ノ浦169-2
- 交通
- 松浦鉄道江迎鹿町駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人(3歳~中学生)310円/ (回数券6枚綴大人3200円、小人1600円、12枚綴大人6200円、小人3100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
monne porte
ギャラリー&イベントスペース
昭和3(1928)年に建てられた旧焼物工場をリノベーション。現代美術をはじめ、芸術全般を対象としたギャラリー&イベントスペース。ショップスペースもあり国内外で永く愛されている画材を主にセレクトしている。
![monne porteの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011713_3460_2.jpg)
![monne porteの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011713_3460_1.jpg)
monne porte
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料 (要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館)
道の駅 させぼっくす 99
九十九島&旧海軍の海。2つの海がテーマ
「佐世保の魅力がいっぱい詰まった宝箱」。銘品館には佐世保自慢の特産品が約500アイテム。フード館では、レモンステーキや佐世保バーガーなどを老舗レストランが提供する。ソフトクリーム店では旧海軍にゆかりのある“入港ぜんざい”を加えた「佐世保海軍ソフトクリーム」が味わえる。
![道の駅 させぼっくす 99の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011980_20201207-1.jpg)
![道の駅 させぼっくす 99の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011980_00003.jpg)
道の駅 させぼっくす 99
- 住所
- 長崎県佐世保市愛宕町11
- 交通
- 西九州自動車道相浦中里ICからすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 銘品館は8:00~18:00、フード館は7:00~20:20(閉店21:00)、ソフトクリーム店は10:00~17:00(売り切れ次第閉店)、一部店舗は異なる
佐世保市博物館 島瀬美術センター
美術館と博物館が合体
美術館と博物館の機能をあわせもつ総合博物館。1階から4階は美術系の個展、展示会、企画展を開催。5階には常設の考古学展示室があり、世界最古級の豆粒文土器などを展示。
![佐世保市博物館 島瀬美術センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000462_1387_1.jpg)
佐世保市博物館 島瀬美術センター
- 住所
- 長崎県佐世保市島瀬町6-22
- 交通
- 松浦鉄道佐世保中央駅からすぐ
- 料金
- 常設展無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ花みずき(日帰り入浴)
天然温泉の健康ランド
潮湯、冷泉、海を望む広々とした大浴槽、サウナがある温浴施設。イオンを多量に含む良泉は新陳代謝や発汗作用を高め、リラクセーション効果がある。飲食施設では海の幸が美味。
九十九島シーサイドテラス ホテル&スパ花みずき(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1129
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス鹿子前方面行きで20分、鹿子前橋下車すぐ(佐世保駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)700円/ランチ付き入浴料=大人1920円/ (65歳以上900円(入浴料)、1820円(ランチ付き入浴料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉館21:00)
黒島ウェルカムハウス
黒島観光の情報はここで
黒島港のそばにあるウェルカムハウス。観光案内所と黒島限定のみやげなどを販売する直売所からなる。体験メニューやレンタサイクルの受け付けも行う。
黒島ウェルカムハウス
- 住所
- 長崎県佐世保市黒島町8-4
- 交通
- 黒島港からすぐ
- 料金
- トートバッグ=1944円/ふくれまんじゅう=172円(2個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)
展望大浴場と露天風呂があり、効能は神経痛、リウマチなど
海が見える展望大浴場と露天風呂があり、展望浴場は入浴のみの利用ができる。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、神経痛、リウマチ、胃腸病などに効果がある。
![国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010068_1184_1.jpg)
国民宿舎くじゃく荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県東彼杵郡川棚町小串郷272
- 交通
- JR大村線川棚駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事付入浴=2000円~/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館)、食事付入浴の食事は11:00~14:30、17:30~21:00
ザ パラダイスガーデン サセボ うずしお温泉
地下1000mから湧き出る天然温泉
ハウステンボスまで車で5分ほどのリゾートホテル「ザ パラダイスガーデン サセボ」内にある温泉施設。大浴場「美人の湯」のほか、8室の貸切内風呂「家族の湯」がある。サウナやマッサージエステも充実。
![ザ パラダイスガーデン サセボ うずしお温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011675_3665_1.jpg)
ザ パラダイスガーデン サセボ うずしお温泉
- 住所
- 長崎県佐世保市崎岡町853-12
- 交通
- JR佐世保線早岐駅から西肥バス川棚・ハウステンボス方面行きで3分、石浜下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料「美人の湯」=大人900円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂「家族の湯」(大人2名・小人3名まで)=3500円(50分)/貸切内風呂「家族の湯」(土・日曜、祝日、大人2名・小人3名まで)=4000円(50分)/ (貸切内風呂大人3名以上の場合は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:30(閉館24:00)、土・日曜、祝日は12:00~、貸切内風呂は17:00~21:00、土・日曜、祝日は12:00~22:00
ハウステンボス温泉(日帰り入浴)
ハウステンボスに湧く温泉。充実した設備で心も体もほぐれる
ハウステンボスにある温泉施設。露天風呂つきの大浴場には、ナノ風呂、サウナがそろう。季節によって変わる「香りのお風呂」は当日のお楽しみ。プライベート感を重視した離れタイプの貸切風呂や、女性専用ルームもある岩盤浴もおすすめ。
![ハウステンボス温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011960_00002.jpg)
![ハウステンボス温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011960_00003.jpg)
ハウステンボス温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県佐世保市ハウステンボス町6-1
- 交通
- JR大村線ハウステンボス駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人(12歳以上)800円、小人(4歳~11歳)600円/家族風呂=2700円~(1時間、事前要予約)/入浴+岩盤浴(大人のみ)=2000円/ (レンタルバスタオル350円、会員料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~23:00(閉館24:00)
佐世保市うつわ歴史館
世界最古級の豆粒文土器を展示
土器、陶器、磁器へと変遷する焼物の歴史を紹介。三川内焼工程模型のコーナーでは、実物の10分の1の登り窯模型を展示し、窯の炎の様子を音、映像、光で再現している。
佐世保市うつわ歴史館
- 住所
- 長崎県佐世保市三川内本町289-1
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)