佐世保・平戸
「佐世保・平戸×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐世保・平戸×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。370年のときを経て現代によみがえった「平戸オランダ商館」、床に有田焼。ローカル色が色濃い教会「黒島天主堂」、自然の造形美「塩俵の断崖」など情報満載。
- スポット:143 件
- 記事:26 件
佐世保・平戸のおすすめエリア
佐世保・平戸の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
佐世保・平戸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 143 件
平戸オランダ商館
370年のときを経て現代によみがえった
平戸がオランダとの交易で栄えた当時の商館跡地に建つ。建物は寛永16(1639)年に日本初の洋風石造り建造物だった倉庫を復元。館内ではポルトガル、中国などとの交流にはじまり、莫大な利益を生んだオランダとの交易などの資料を時代・テーマ別に展示している。
![平戸オランダ商館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010033_3460_4.jpg)
![平戸オランダ商館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010033_4027_1.jpg)
平戸オランダ商館
- 住所
- 長崎県平戸市大久保町2477
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人310円、小人210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館17:30)
黒島天主堂
床に有田焼。ローカル色が色濃い教会
九十九島のなかでもっとも大きな黒島に建つ。熱心な信者が多いことで知られ、島民の8割がキリスト教徒とされる。赤いレンガ造りのロマネスク様式の教会は、マルマン神父の指導のもとに信者たちが建てた。基礎には黒島特産の御影石、床には有田焼タイルを使うなど、長崎やその周辺の建材、技術をとり入れていた独自性が際立つ。内部見学は事前連絡が必要。平成30(2018)年、黒島全体が世界文化遺産に登録された。
塩俵の断崖
自然の造形美
西海の天然奇岩群で、正式名称は塩俵柱状節理。屹立する六角形の亀甲模様をした円柱群は、玄海の荒波が刻んだ壮大な彫刻といえる。
塩俵の断崖
- 住所
- 長崎県平戸市生月町壱部
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ブルースカイ
昭和20年代から続く佐世保バーガーの老舗
創業昭和28(1953)年、佐世保最古のハンバーガー専門店。味付けはケチャップとマヨネーズを使い、シンプルながらも店独自の味に仕上げている。
![ブルースカイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000463_1093_1.jpg)
![ブルースカイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000463_1387_1.jpg)
ブルースカイ
- 住所
- 長崎県佐世保市栄町4-3
- 交通
- 松浦鉄道佐世保中央駅から徒歩3分
- 料金
- ハンバーガー=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 20:00頃~翌2:00頃(閉店)
九十九島動植物園森きらら
九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園
およそ8万平方メートルの敷地を誇る動植物園。キリン、チーターなど64種230点の動物と、1200種2万1000本の植物を展示する。西日本最大規模のバラ園に美しいバラが咲き誇る春と秋は必見。
![九十九島動植物園森きららの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000451_3665_2.jpg)
![九十九島動植物園森きららの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000451_4025_1.jpg)
九十九島動植物園森きらら
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町2172
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・展海峰行きで30分、動植物園前下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)830円、小人(4歳~中学生)210円、3歳以下無料 (70歳以上証明書持参で入園料割引あり、障がい者手帳持参で本人の入園料割引ならびに介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
生月大橋公園
ライトブルーの大橋がシンボル
辰ノ瀬戸に架かる全長960mの生月大橋の完成を記念してつくられた公園。巨大な橋のたもとにあるだけに、迫力ある大橋の風景は呼び物になっている。
![生月大橋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000540_00000.jpg)
生月大橋公園
- 住所
- 長崎県平戸市生月町南免4375-1
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、生月大橋公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、観光売店は8:30~17:00
もりとう食堂
平戸アゴのすり身が入ったアゴだしちゃんぽん
自社の製麺所でつくるちゃんぽんの麺は、やや太めでこしがある。数種類の野菜と6時間ほど煮込んだ鶏ガラ100%のスープは、あっさりとした味。鶏ガラとアゴだしを使った平戸あごちゃんぽんも人気がある。
![もりとう食堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011768_00000.jpg)
もりとう食堂
- 住所
- 長崎県平戸市崎方町824
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 平戸ちゃんぽん=700円/平戸あごちゃんぽん=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
松浦史料博物館
異国情緒にあふれた展示品
明治26(1893)年に建てられた旧平戸藩主の住居を利用した博物館。館内には大名の武具用品、松浦党、海外との貿易、キリシタン資料など鎌倉時代から伝承された松浦家秘蔵の品々を展示。
![松浦史料博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000604_4027_1.jpg)
![松浦史料博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000604_3665_2.jpg)
松浦史料博物館
- 住所
- 長崎県平戸市鏡川町12
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人660円、小・中学・高校生330円/抹茶=1100円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
下町の洋食 時代屋
じっくり煮込んだ絶品シチュー
創業昭和61(1986)年の洋食レストラン。佐世保名物のレモンステーキを筆頭に、じっくり煮込んだビーフシチューなど懐かしの洋食を楽しむことができる。
![下町の洋食 時代屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010396_2143_3.jpg)
![下町の洋食 時代屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010396_2143_2.jpg)
下町の洋食 時代屋
- 住所
- 長崎県佐世保市吉福町172-1
- 交通
- JR佐世保線三河内駅からすぐの三川内駅入口から西肥バス伊万里・有田行きで4分、江永口下車、徒歩3分
- 料金
- レモンステーキセット=1350円/下町ランチセット=1290円/ビーフシチュー=2000円/コース=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店21:30)
くらわん館
焼物の里、波佐見での旅の思い出を器に描く
やきもの公園の一角にある陶芸の館「観光交流センター」の1Fにある物産館。施設内では絵付け、手びねり、ロクロ体験ができる。いずれも予約制。
くらわん館
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2陶芸の館
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 陶芸体験、絵付け体験(送料別途、要予約)=1080円~(皿・マグカップなど)、2700円(手びねり)、4104円(ロクロ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
道の駅 生月大橋
全長960mの生月大橋のたもとに建つ駅舎で休憩
生月大橋公園内にある道の駅。道路交通情報や生月島の観光・宿泊案内を行っている。生月特産の魚加工品や菓子が並ぶ売店がある。玄界灘の夕映えも一見の価値あり。
![道の駅 生月大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010195_2883_1.jpg)
道の駅 生月大橋
- 住所
- 長崎県平戸市生月町南免4375-1
- 交通
- 西九州自動車道佐々ICから県道18号・227号、国道204号・383号、一般道、県道19号・42号を生月島方面へ車で38km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(8月は~18:00)
ギャラリー とっとっと(一真窯)
手彫りが生み出す味わい深いフォルム
波佐見焼の発祥の地、中尾山の坂の途中にある一真窯のギャラリー。白磁に削り、カンナ彫りの技法を取り入れた白磁手彫りシリーズは、売り切れ必至の人気商品。表面の凹凸が手になじむ。
![ギャラリー とっとっと(一真窯)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011632_3899_1.jpg)
![ギャラリー とっとっと(一真窯)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011632_2510_2.jpg)
ギャラリー とっとっと(一真窯)
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷634
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで15分
- 料金
- 飯碗=1620円~/カップ=1620円~/小皿=864円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~17:00(閉店)
木の工房 あんくるうっど
普段使いの手作り木製生活雑貨
ログハウスの2階にある吉村木芸の雑貨ショップ。店内に並ぶのはおもちゃ、時計、子供用の椅子をはじめ手作りの木製品。茶たくやトレーなど器関連の商品をそろえる。
![木の工房 あんくるうっどの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011638_2510_1.jpg)
木の工房 あんくるうっど
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷528-7
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
- 料金
- ティッシュ入れ=540円~/髪留め=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
寿福寺
秋限定のアートな逆さ紅葉
紅葉の時期に見ることができる「逆さ紅葉」で有名。毎年11月下旬ころに、10日間ほど一般公開される。これは、広間の畳の一部をはがして約6畳分のアクリル板をはめ込み、庭内の紅葉が逆さまに映るよう仕掛けられたもの。色鮮やかな光景は一幅の絵のように美しい。初夏(5月中旬~下旬の10日間ほど)には「逆さ新緑」が公開される。いずれも公開日については確認が必要。
寿福寺
- 住所
- 長崎県佐世保市江迎町長坂276
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋・江迎方面行きで1時間2分、江迎下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(開門時間は12:00~16:00)
白十字パーラー ぽると総本舗
カップルでシェアして食べたい仰天パフェ
佐世保銘菓「ぽると」を販売する、ぽると総本舗が併設するパーラー。なかでも、人気が高いのは、大ジョッキにアイスクリームやフルーツが盛りだくさんのチャレンジパフェ。2人ほどでシェアすると、ちょうどよいボリューム。
![白十字パーラー ぽると総本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000444_1387_1.jpg)
![白十字パーラー ぽると総本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000444_00000.jpg)
白十字パーラー ぽると総本舗
- 住所
- 長崎県佐世保市本島町4-19四ヶ町アーケード内
- 交通
- 松浦鉄道佐世保中央駅からすぐ
- 料金
- チャレンジパフェ=925円/チョコパフェ=670円/レモンステーキ=1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店19:00)
monne legui mooks
窓辺から陽光が差し込むカフェでまったり
製陶所だった古い建物をリノベーションしたカフェ。豚肉と揚げナスのインド風カレーや肉そぼろごはんなど和洋中とりまぜたオリジナルメニューは、味もボリュームも大満足。スイーツメニューも充実している。
monne legui mooks
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩3分
パティスリー プチ・イケガメ
見た目も味もインパクト大
見た目も味もインパクト大な「ひよこ」と「ブレロ」は店のロングセラー。濃厚な卵の風味と甘さが特徴の「池野屋プリン」は不定期販売。
![パティスリー プチ・イケガメの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011698_3131_2.jpg)
![パティスリー プチ・イケガメの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011698_3131_3.jpg)
パティスリー プチ・イケガメ
- 住所
- 長崎県平戸市築地町508
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車すぐ
- 料金
- 池野屋プリン(不定期販売)=226円(1個)/ひよこ=291円/ブレロ=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉店)
文化の陶 四季舎
窯元の工房跡で味わうスローフード
波佐見産の黒米を使ったカレーや郷土食がセットになった「はさみ焼御膳」などのメニューがある喫茶店。陶芸用の窯を使ったピザ焼き体験は前日までの予約制。2枚以上からの受け付け。
![文化の陶 四季舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011633_2510_1.jpg)
![文化の陶 四季舎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011633_2510_2.jpg)
文化の陶 四季舎
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷660
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで15分
- 料金
- はさみ焼御膳(2日前まで予約)=1000円/黒米カレー=600円/つけめん膳=1000円/ピザ焼き体験(前日まで予約、2枚以上から、1枚)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
還元される場合があります。