出島・新地中華街 x 寺社仏閣・史跡
「出島・新地中華街×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「出島・新地中華街×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本初がたくさん!「ことはじめの地」「出島」、中国式の建造物が点々と建つ「唐人屋敷跡」、高島秋帆の住居跡。砲痕石、石垣、ねり塀が残る、国の史跡「高島秋帆旧宅」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:3 件
出島・新地中華街の新着記事
出島・新地中華街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
出島
日本初がたくさん!「ことはじめの地」
出島は鎖国時代に唯一、ヨーロッパに門戸を開けることが許されていた場所。当時約15000平方メートルあった敷地内に19世紀初頭の出島を復元し、オランダ商館長の事務所兼住居だったカピタン部屋をはじめとする復元建造物と、現存する明治期の洋館など21棟の建物を公開している。
![出島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000946_1361_1.jpg)
![出島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000946_00034.jpg)
出島
- 住所
- 長崎県長崎市出島町6-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで6分、出島下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人520円、高校生200円、小・中学生100円/ (15名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:40(閉場21:00、時期により異なる)
唐人屋敷跡
中国式の建造物が点々と建つ
唐人屋敷跡は、鎖国時代の元禄2(1689)年につくられた中国人居留地。福建会館、土神堂などの中国の面影を残す建物が点在する。
![唐人屋敷跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000180_00002.jpg)
![唐人屋敷跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000180_1387_1.jpg)
唐人屋敷跡
- 住所
- 長崎県長崎市館内町
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで8分、新地中華街下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、お堂、蔵の資料館は9:00~17:00(閉館)
高島秋帆旧宅
高島秋帆の住居跡。砲痕石、石垣、ねり塀が残る、国の史跡
幕末の砲術家として知られる高島秋帆の住居跡。高島家は長崎の町年寄を務めた旧家。跡地には砲痕石、石垣、ねり塀が残る。国の史跡に指定されている。
![高島秋帆旧宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010071_3899_1.jpg)
高島秋帆旧宅
- 住所
- 長崎県長崎市東小島町5-38
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで13分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
梅園身代り天満宮
小説『長崎ぶらぶら節』にも登場する
名妓愛八をはじめ、多くの遊女が訪れたという料亭花月の裏門近くにある天満宮。丸山町の氏神で、心身の悩みを身代わりになって助けてくれるといわれる。
![梅園身代り天満宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010423_3895_3.jpg)
![梅園身代り天満宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010423_3895_1.jpg)
梅園身代り天満宮
- 住所
- 長崎県長崎市丸山町2
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
長崎市中の茶屋 清水崑展示館
『長崎ぶらぶら節』にも歌われた江戸時代の面影を残す庭園
丸山の遊女屋が江戸時代中期に茶屋を設けていた場所で長崎市の史跡。当時の面影を残す庭園には石製の手水鉢がある。長崎市出身の画家、清水崑の展示館を併設。
![長崎市中の茶屋 清水崑展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010128_1361_2.jpg)
![長崎市中の茶屋 清水崑展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010128_3895_1.jpg)
長崎市中の茶屋 清水崑展示館
- 住所
- 長崎県長崎市中小島1丁目4-2
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩10分
- 料金
- 大人100円、小・中学生50円 (15名以上の団体は大人80円、小・中学生30円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)