眼鏡橋・寺町・風頭山 x 名所
「眼鏡橋・寺町・風頭山×名所×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「眼鏡橋・寺町・風頭山×名所×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。現存最古のアーチ形石橋でハートストーンを探して恋愛祈願「眼鏡橋」、龍馬も歩いた345段の石段「龍馬通り」、坂本龍馬気取りでポーズ「龍馬の肘置きと彦馬のカメラ」など情報満載。
- スポット:3 件
眼鏡橋・寺町・風頭山の新着記事
眼鏡橋・寺町・風頭山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
眼鏡橋
眼鏡橋・寺町・風頭山 ✕
橋
現存最古のアーチ形石橋でハートストーンを探して恋愛祈願
興福寺の二代目住職、中国江西省出身の黙子如定禅師が架けたと伝わる現存最古のアーチ形石橋で、築造は寛永11(1634)年。当時は仏寺が次々と建立されていた時代で、眼鏡橋も興福寺の参道の一部とされていた。
![眼鏡橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000110_3728_3.jpg)
![眼鏡橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000110_3325_1.jpg)
龍馬の肘置きと彦馬のカメラ
坂本龍馬気取りでポーズ
上野彦馬は肘置きにもたれかかった坂本龍馬の写真を撮影した人物。上野彦馬宅跡の石碑の前に、その肘置きと彦馬のカメラを模したモニュメントがあり、記念撮影ができる。
![龍馬の肘置きと彦馬のカメラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011718_3895_1.jpg)
![龍馬の肘置きと彦馬のカメラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011718_3462_1.jpg)
龍馬の肘置きと彦馬のカメラ
- 住所
- 長崎県長崎市伊勢町4
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで7分、新大工町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由