長崎 x 寺社仏閣・史跡
「長崎×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長崎×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。長崎市の有形文化財「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ「東山手地区町並み保存センター」、太平洋戦争中、県の防空施設の中心的役割を担った現物資料を展示「長崎県防空本部跡(立山防空壕)」、ご神体は表情も愛らしい「カステラ様」「カステラ神社」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:11 件
長崎のおすすめエリア
長崎の新着記事
長崎のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 23 件
東山手地区町並み保存センター
長崎市の有形文化財「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ
長崎市の有形文化財に指定されている7つの洋風住宅「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ(B棟)。外国人居留地だった時代の東山手地区の様子を古写真などで紹介するとともに、2階は会議室(有料)として貸し出しもしている。
![東山手地区町並み保存センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000791_00002.jpg)
![東山手地区町並み保存センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000791_1213_1.jpg)
東山手地区町並み保存センター
- 住所
- 長崎県長崎市東山手町6-25
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて8分、石橋下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
長崎県防空本部跡(立山防空壕)
太平洋戦争中、県の防空施設の中心的役割を担った現物資料を展示
太平洋戦争中に空襲警報が発令されると県知事ら要員が集まり、警備、救護の指揮などをした場所。当時、ここにいた人の証言のパネルや電話のバッテリーなどの現物資料を展示。
![長崎県防空本部跡(立山防空壕)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011553_2190_1.jpg)
![長崎県防空本部跡(立山防空壕)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011553_2190_2.jpg)
長崎県防空本部跡(立山防空壕)
- 住所
- 長崎県長崎市立山1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩9分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)