エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 洋菓子 x シニア > 九州・沖縄 x 洋菓子 x シニア > 長崎・佐賀 x 洋菓子 x シニア > 長崎・諫早 x 洋菓子 x シニア

長崎・諫早 x 洋菓子

「長崎・諫早×洋菓子×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長崎・諫早×洋菓子×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。紅茶とチーズの香りが豊か「清風堂 グラバー坂店」、上品な味も、レトロなパッケージもグッド「松翁軒」、長崎限定のロングセラー洋菓子「梅月堂本店」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:5 件

長崎・諫早のおすすめエリア

長崎・諫早の新着記事

長崎おすすめカフェ&レストラン 眺望抜群なお店4選

上空から見ると鶴が羽を広げたような形に見えることから「鶴の港」とも呼ばれる長崎港や、世界新三大夜景に...

長崎のおすすめドライブスポット17選 定番から穴場までご紹介

江戸時代、国際貿易港として栄えた長崎は、異国情緒豊かな長崎タウンやアメリカンな佐世保、スパリゾートの...

長崎タウンナビ!異国情緒あふれる街の見どころやグルメをチェック!

長崎タウンへ出かける前に、まずはそれぞれのエリアの特色を確認しよう。見どころや名物グルメなど、事前に...

長崎観光ナビ【龍馬ゆかりの地】龍馬がブーツで闊歩した道をゆく

幕末のヒーローとして歴史に名を残す坂本龍馬。龍馬が日本初のカンパニーを設立した伊良林地区には、ゆかり...

長崎グルメ【皿うどん】細麺、太麺、どっちも食べたい!

ちゃんぽんの生みの親、中華料理四海樓の初代陳平順氏が汁なしバージョンとして発案した皿うどん。長崎では...

長崎【個性派カステラ】バリエーションがいろいろ!

原料、製法ともシンプルなカステラは、豊富な味とバリエーションがある。個性豊かなカステラをラインアップ...

【長崎】「世界遺産」「異国文化」「島×海」3つのキーワードで長崎を楽しむ!

見て、食べて、遊びたくなるスポットがきらめいている長崎県。近年は、世界遺産登録についても注目が集まっ...

軍艦島徹底紹介!上陸ツアーをチェックしよう

長崎タウンから船で40分、「軍艦島」の名で知られる端島は、かつて石炭産業で活況を極めた島。平成27年...

長崎【眼鏡橋〜寺町】観光ナビ! 風情のある町並みを散歩

映画のロケ地などでおなじみの眼鏡橋周辺。ノスタルジックな町歩きが楽しめる一方で、最近はおしゃれなショ...

長崎【グラバー園】周辺観光! 見どころスポットがいっぱい!

人気観光地グラバー園の周辺は、見どころがいっぱい。洋館や散策中に立ち寄りたいカフェ、長崎らしさ満点の...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

長崎・諫早のおすすめスポット

清風堂 グラバー坂店

紅茶とチーズの香りが豊か

グラバー園へと続く坂道「グラバー通り」の途中にある。手みやげにぴったりなミニカステラは、いちばん人気のチーズをはじめ、定番の長崎カステラ、抹茶、ザボン、チョコレートの5種。店先で試食ができる。

清風堂 グラバー坂店

清風堂 グラバー坂店

住所
長崎県長崎市南山手町2-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
ミニカステラ=432円/アールグレイチーズカステラ=1296円(1箱)/長崎・チーズ・ザボン・チョコレートカステラ=各432円(0.25号ミニサイズ)、864円(0.5号)/弟子焼き=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

松翁軒

上品な味も、レトロなパッケージもグッド

創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。

松翁軒
松翁軒

松翁軒

住所
長崎県長崎市魚の町3-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車すぐ
料金
カステラ(0.3号)=594円/チョコラーテ(0.3号)=594円/抹茶カステラ(0.3号)=594円/カステラ(0.6号)=1188円/チョコラーテ(0.6号)=1188円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、2階のカフェ「セヴィリヤ」は11:00~17:00(L.O.)
休業日
無休

梅月堂本店

長崎限定のロングセラー洋菓子

長崎でもっともポピュラーなケーキといえば、「シースクリーム」。シロップ漬けの黄桃とパイナップルがのったもので、洋菓子店「梅月堂」の発売以来の大ヒット商品。1階は洋菓子店で、2階にカフェ「サロンドフィーヌ」がある。

梅月堂本店
梅月堂本店

梅月堂本店

住所
長崎県長崎市浜町7-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車すぐ
料金
テイクアウト、シースクリーム=399円/南蛮おるごおる10本入=658円/ポンム=1663円/半熟カステラ=1188円/飲食、シースクリーム=407円/シースクリーム(ドリンク付き)=792円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)、2階喫茶フィーヌは10:30~19:30(閉店20:00)
休業日
無休

異人堂

木箱入りで贈り物にぴったり

いちばん人気の「特製五三焼かすてら」は、材料の吟味から窯の中の熟成時間、焼き加減にいたるまで熟練の職人の技を要する極上品。一つひとつ時間をかけて手焼きする。

異人堂

住所
長崎県長崎市築町5-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
料金
特製五三焼かすてら=1458円(290g)、2916円(580g)/長崎かすてら=864円(290g)/ざぼんカステラ=972円(290g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店

外はふわふわ、中はとろ~り

カステラの原型「ポン・デ・ロー」に着想を得た「半熟生カステラ」は、累計販売30万個を超える人気商品。定番のプレーンのほかにWチーズ、ショコラ、メープルがある。直径9cmのミニサイズ(プレーン、チーズ、ごま)もある。

菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店
菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店

菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店

住所
長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階
交通
JR長崎駅からすぐ
料金
半熟生カステラ=各1296円/長崎カステラ=756円~(0.5号)/黒おこし=324円~(8枚入)/カステラざんまい(参枚)=378円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉店)
休業日
無休

異人堂 めがね橋店

金色のパッケージが目を引く長崎カステラが人気

1955年創業。キラキラ輝くゴールドのパッケージが華やかな「長崎カステラゴールドミニ」は、カステラを食べやすくカットしており、値段も手ごろでプチギフトに最適。

異人堂 めがね橋店

異人堂 めがね橋店

住所
長崎県長崎市栄町6-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統で7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統に乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
長崎カステラゴールドミニ=540円(5切れ)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

オランダ物産館

長崎カステラをはじめとした九州の味がずらり

多彩な味のカステラがそろう。カステラをチョコレートでコーティングした「長崎しよこらあと」、カステラをラスクにして4種類のチョコレートをかけた「恋するラスク」はオリジナル製品。

オランダ物産館
オランダ物産館

オランダ物産館

住所
長崎県長崎市相生町9-8
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
カステラ=950円(0.5号)、1890円(1号)/角煮つつみまんじゅう=1350円(3個入)、2150円(5個入)/長崎しよこらあと=1190円/恋するラスク=1295円/ (料金は変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

杉谷本舗 橘店

さまざまなスイーツもそろうカステラの老舗

文化8(1811)年創業、おこしとカステラの老舗。橘湾の景色を見渡せる場所にあり、工場を隣接している。売店では6種のカステラの試食とお茶のサービスが受けられる。

杉谷本舗 橘店

杉谷本舗 橘店

住所
長崎県諫早市松里町1574-1
交通
JR長崎本線諫早駅からタクシーで25分
料金
五三焼かすてら=1650円~/プレミアム・ショコラ=1650円/長崎カステラ=860円~/おこし=320円~/長崎どら焼き花橘=780円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)
休業日
無休