長崎・諫早 x 食品・お酒
「長崎・諫早×食品・お酒×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長崎・諫早×食品・お酒×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。本物の味わいを届けるカステラの老舗「福砂屋本店」、試食が楽しめるカステラ屋「清風堂 グラバー坂店」、上品な味も、レトロなパッケージもグッド「松翁軒」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:10 件
長崎・諫早のおすすめエリア
長崎・諫早の新着記事
長崎・諫早のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
福砂屋本店
本物の味わいを届けるカステラの老舗
創業以来、手づくりによる製法を守り続けている。スタンダードなカステラはもちろんのこと、卵と砂糖を多く使った特製五三焼カステラやオランダケーキも評判が高い。本店にはコレクションしたギヤマンを展示していて、見学することができる。
![福砂屋本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000658_1387_1.jpg)
![福砂屋本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000658_3665_1.jpg)
福砂屋本店
- 住所
- 長崎県長崎市船大工町3-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
- 料金
- カステラ=1458円(小切れ0.6号)、2268円(1号)/オランダケーキ=1458円(小切れ0.6号)、2268円(1号)/フクサヤキューブ=324円(1個)、1755円(5個入)/特製五三焼カステラ=3564円(1本)/手づくり最中=972円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)
清風堂 グラバー坂店
試食が楽しめるカステラ屋
グラバー園へと続く坂道「グラバー通り」の途中にある。手みやげにぴったりなミニカステラは、定番の長崎カステラ、チーズ、ザボン、チョコレートの4種。店先で試食をして買うことができる。
![清風堂 グラバー坂店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010424_3665_1.jpg)
清風堂 グラバー坂店
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町2-6
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- ミニカステラ(長崎・チーズ・ザボン・チョコレート)=各600円/アールグレイチーズカステラ=1500円(1箱)/長崎・チーズ・ザボン・チョコレートカステラ=各1200円(1箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
松翁軒
上品な味も、レトロなパッケージもグッド
創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。
![松翁軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000026_3460_1.jpg)
![松翁軒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000026_00010.jpg)
松翁軒
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町3-19
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車すぐ
- 料金
- カステラ(0.3号)=648円/五三焼カステラ=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、2階のカフェ「セヴィリヤ」は11:00~17:00
福建
ハート形の月餅が人気
中華菓子を中心に麺類、点心などの中国食材が並ぶ。医食同源の思想を取り入れた菓子は20種類ほど。クルミやレーズン入りの餡が入った月餅、ゴマがたっぷりのひと口サイズのクッキーは人気が高い。さまざまな種類の菓子の詰め合わせがあり、食べ比べができる。
![福建の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000175_2.jpg)
福建
- 住所
- 長崎県長崎市新地町10-12
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
- 料金
- 蓮華=65円/菊双喜=105円/よりより=360円~/唐人巻=280円~/金銭餅=300円~/ガラスの金魚と金鶏=各550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:30(閉店)
文明堂総本店
「3時のおやつ」でおなじみ
画期的な宣伝戦略で、カステラが長崎名物であることを全国に認知させた功労店。おすすめは国産の上質な材料を使用し限られた職人が焼き上げた特撰カステラ。北海道産の吟味した小豆を使った三笠山やカステラ巻などの和菓子も販売している。
![文明堂総本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000649_00005.jpg)
![文明堂総本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000649_00000.jpg)
文明堂総本店
- 住所
- 長崎県長崎市江戸町1-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車すぐ
- 料金
- カステラカット=各972円(1箱5個入)/特撰カステラ=1512円(1本)/三笠山=184円/カステラ巻=130円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
岩永梅寿軒
ほぼ受注生産、店頭販売も数量限定
江戸時代創業の老舗菓子舗。カステラの店頭販売は本店のみで、数は日によって異なるため、オープン前から行列ができることがある。予約もできるが、オーダーが多いため予約状況を公式HPで案内している。
![岩永梅寿軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000657_3877_1.jpg)
![岩永梅寿軒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000657_3877_2.jpg)
岩永梅寿軒
- 住所
- 長崎県長崎市諏訪町7-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
- 料金
- カステラ(数量限定)=1998円(1号)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
和泉屋本店
浜町アーケードのランドマーク
長崎県雲仙産の卵に、上白糖、水飴、ハチミツ、ザラメを使ってふんわりと焼き上げたカステラは、なめらかな口あたり。カステラをアレンジしたカステラスイーツも人気がある。建物は建築家隈研吾氏が手がけ、国産のスギ材を多用した独特のフォルムでアート性の高いもの。思わず店内に入ってみたくなる。
![和泉屋本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011694_00000.jpg)
![和泉屋本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011694_20210510-1.jpg)
和泉屋本店
- 住所
- 長崎県長崎市万屋町4-16
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分
- 料金
- カジュアル長崎カステラ個包装詰合せ=1100円(6袋入)/恋するラスク(ステックタイプ)=1650円(20袋入)/SALUCKバニラカスタード(本店限定販売商品)=1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30
双葉屋
バラエティに富んだ「フルーツ大福」
イチゴ大福のヒットをきっかけに、すっかりメジャーな菓子の仲間入りをした「フルーツ大福」。リンゴ、巨峰、ビワ、レアチーズなど15種ほどの味がそろう。
![双葉屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000187_1213_1.jpg)
![双葉屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000187_1093_1.jpg)
双葉屋
- 住所
- 長崎県長崎市新地町8-12
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
- 料金
- フルーツ大福=190円/長崎カステラ=860円~/ビワゼリー=270円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:30(閉店、売り切れ次第閉店)
梅月堂本店
ご当地おやつ「シースクリーム」
「シースクリーム」は、洋菓子店「梅月堂本店」が、昭和30年代に発売した、シロップ漬けの黄桃とパイナップルがのった洋生菓子。今では長崎県内の多くの洋菓子店で販売している。
![梅月堂本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000885_3075_1.jpg)
![梅月堂本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/121196_1_1_53-1-1.jpg)
梅月堂本店
- 住所
- 長崎県長崎市浜町7-3
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車すぐ
- 料金
- テイクアウト、シースクリーム=450円、458円(テイクアウト)/南蛮おるごおるミックス20本入=1800円/ポンム=2400円/半熟カステラ=1550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、2階カフェフィーヌは11:00~17:00(閉店17:30)
フルーツガーデン・アズタイム
長崎県産フルーツのフレッシュジュースでひと息
創業大正8(1919)年の果実店「碇商店」に併設するジューススタンド。ビワやザボンなど長崎県産のフルーツを使ったジュースは、注文を受けてからミキサーにかけるためフレッシュ。ほかに、アイスやシャーベットもある。
![フルーツガーデン・アズタイムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010403_00000.jpg)
フルーツガーデン・アズタイム
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町1-18
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- ジュース各種=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
長崎菓寮 匠寛堂
悠仁親王の誕生を慶祝した極上品
伝統の技法で焼き上げる五三焼のなかでも、秋篠宮悠仁親王殿下の誕生を記念して考案した「天地悠々」は、匠寛堂の最高級品。店内ではガラス越しに工房見学ができる。
![長崎菓寮 匠寛堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010334_1.jpg)
長崎菓寮 匠寛堂
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町7-24
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
- 料金
- 特製献上五三焼佳好帝良「天地悠々」=3132円(分個包み8個入)、4428円(本桐箱入1斤)/献上「五三焼」佳好帝良=2916円/黄金伝説=2376円(1斤)/はちみつカステラ=1890円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
蘇州林 長崎唐菓子店
「よりより」の食感がたまらない
中国菓子のテイクアウト専門店。店内に並ぶ菓子は15種類ほど。なかでも、生地をねじって揚げた麻花兒や金銭餅、月餅がよく売れている。
![蘇州林 長崎唐菓子店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000984_00002.jpg)
![蘇州林 長崎唐菓子店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000984_1213_2.jpg)
蘇州林 長崎唐菓子店
- 住所
- 長崎県長崎市新地町13-17
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
- 料金
- ちゃんぽん=270円~/具入ちゃんぽん=799円/具入皿うどん=799円/角煮割包=367円/肉包子=324円/金銭餅=388円~/麻花兒=388円~/月餅=216円~/胡麻ぱん=162円(1個)/レイシーゼリー楊貴妃=216円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
御菓子処まえだ 長崎南山手店
長崎の新感覚の菓子が豊富に揃うみやげ店
南山手のグラバー園登り口に店を構えるカステラ専門店。「長崎カステラぷりん」は独自製法でクラッシュしたカラメルソース「ザラメル」をかけて食べる、ジャリジャリとした食感が新しい菓子。モンドセレクション3年連続金賞のほか、数々の賞を受賞した実力派。
![御菓子処まえだ 長崎南山手店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000965_3877_4.jpg)
![御菓子処まえだ 長崎南山手店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000965_3877_2.jpg)
御菓子処まえだ 長崎南山手店
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町2-33
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- カステラぷりん=540円(2個入)、1080円(4個入)/パイ巻カステラ=1080円(9個入)/まるでカステラ=756円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店、時期により異なる)
異人堂
木箱入りで贈り物にぴったり
いちばん人気の「特製五三焼かすてら」は、材料の吟味から窯の中の熟成時間、焼き加減にいたるまで熟練の職人の技を要する極上品。一つひとつ時間をかけて手焼きする。
異人堂
- 住所
- 長崎県長崎市築町5-16
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
- 料金
- 特製五三焼かすてら=1458円(290g)、2916円(580g)/長崎かすてら=864円(290g)/ざぼんカステラ=972円(290g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店
外はふわふわ、中はとろ~り
カステラの原型「ポン・デ・ロー」に着想を得た「半熟生カステラ」は、累計販売30万個を超える人気商品。定番のプレーンのほかにWチーズ、ショコラ、メープルがある。直径9cmのミニサイズ(プレーン、チーズ、ごま)もある。
![菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011681_00008.jpg)
![菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011681_00000.jpg)
菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店
- 住所
- 長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階
- 交通
- JR長崎駅からすぐ
- 料金
- 半熟生カステラ=各1296円/長崎カステラ=756円~(0.5号)/黒おこし=324円~(8枚入)/カステラざんまい(参枚)=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉店)
山ぐち
長崎発のファストフード「ハトシ」の店
惣菜・仕出し店。近年のハトシ人気により、全国の物産店で引っ張りだこ。すり身にはくせのない甘さで淡白なエビを使い、具にはプリプリとした食感の大きめのエビが入る。山ぐちのハトシは、スタンダードなエビのほかに、エビチーズ、ひき肉の3種類(エビチーズ、ひき肉はイベントや物産展でのみ販売)。調理前のハトシは全国発送ができる。
![山ぐちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011689_3131_1.jpg)
山ぐち
- 住所
- 長崎県長崎市万才町10-12山口ビル 1階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
- 料金
- 長崎伝承ハトシ(1個)=320円/冷凍ハトシ(5個入)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)
オランダ物産館
長崎カステラをはじめとした九州の味がずらり
多彩な味のカステラがそろう。カステラをチョコレートでコーティングした「長崎しよこらあと」、カステラをラスクにして4種類のチョコレートをかけた「恋するラスク」はオリジナル製品。
![オランダ物産館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000746_00000.jpg)
![オランダ物産館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000746_1213_1.jpg)
オランダ物産館
- 住所
- 長崎県長崎市相生町9-8
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- カステラ=950円(0.5号)、1890円(1号)/角煮つつみまんじゅう=1350円(3個入)、2150円(5個入)/長崎しよこらあと=1190円/恋するラスク=1295円/ (料金は変更の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
CAFE Le Vent
炭鉱の島「軍艦島」を表現した長崎軍艦島ぷりん
軍艦島と炭鉱がテーマの長崎軍艦島プリンが購入できるカフェ。石炭層をあらわした竹炭カラメルソースと、海をイメージしたなめらかなプリンと混ぜて食べるのがおすすめ。
CAFE Le Vent
- 住所
- 長崎県長崎市深堀町2丁目175-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス恵里行きで35分、深堀二丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 長崎軍艦島ぷりん=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00