長崎・佐賀
「長崎・佐賀×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本一なが~い足湯「ほっとふっと105」、全国からご利益を求める参拝者が「宝当神社」、スパイスが絶妙。みんな大好きカレー味「満福」など情報満載。
- スポット:909 件
- 記事:193 件
長崎・佐賀のおすすめエリア
長崎・佐賀の新着記事
長崎・佐賀のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 909 件
ほっとふっと105
日本一なが~い足湯
温泉街の中心部、小浜マリンパークにある「ほっとふっと105」は、全長105mの日本一長い足湯。足湯の一部は、歩いて足の裏を刺激するウオーキング足湯、ペット足湯になっている。
![ほっとふっと105の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011707_3325_1.jpg)
![ほっとふっと105の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011707_3462_1.jpg)
ほっとふっと105
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町北本町905-68
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=無料/蒸し釜利用料=無料/蒸しカゴの貸し出し(1回)=200円(30分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店、蒸し釜は~18:30)、11~翌3月は~18:00(閉店、蒸し釜は~17:30)
宝当神社
全国からご利益を求める参拝者が
佐賀県は宝くじの高額当選率が高いことで有名。唐津湾に浮かぶ周囲約3kmの高島にある「宝当神社」は、その名の縁起のよさから宝くじの当選を祈願する参拝者が集まる。境内では、高額当選がかなった人からの手紙や当選くじのコピーなどが見られる。
![宝当神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000265_3390_2.jpg)
![宝当神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000265_3390_1.jpg)
宝当神社
- 住所
- 佐賀県唐津市高島525
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から昭和バス市内線東コースで8分、唐津城入口下車すぐの宝当桟橋から定期船ニューたかしまで10分、高島桟橋下船すぐ
- 料金
- セレブまもり=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
満福
スパイスが絶妙。みんな大好きカレー味
日本人の国民食ともいわれるカレーを、ちゃんぽん、皿うどんに取り入れている。時間が経って味がなじんだころがおいしいといわれるカレーと、皿うどんの細麺がタッグを組んだカレー皿うどんは店の大ヒットメニュー。10種の具が入る。
![満福の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010268_1.jpg)
![満福の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010268_00000.jpg)
満福
- 住所
- 長崎県長崎市本石灰町5-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
- 料金
- ちゃんぽん=780円/カレーちゃんぽん=880円/カレー皿うどん=880円/炒飯=680円/餃子=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~翌2:30(閉店)
平戸蔦屋
築400年の古民家で南蛮菓子を
平戸藩の御用菓子司として仕えていた歴史をもつ。看板商品のカスドースをはじめ、花かすていら、うるち米、上白糖、黒糖でつくる牛蒡餅などの商品がある。喫茶を併設。
![平戸蔦屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010069_3075_3.jpg)
![平戸蔦屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010069_4027_1.jpg)
平戸蔦屋
- 住所
- 長崎県平戸市木引田町431按針の館
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩5分
- 料金
- コーヒー(イートインコーナー)=200円/半どら=108円(1個)/カスドース=972円(5個入)/花かすていら=194円(1個)/牛蒡餅=648円(12本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
高浜
日本の渚・百選の一つ
福江島北西部、三井楽半島の西側の付け根に頓泊海岸と隣合う浜。白銀の砂浜と澄みきった海は、日本の渚・百選に選ばれている。夏はビーチハウスが営業する。
![高浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000903_1374_1.jpg)
高浜
- 住所
- 長崎県五島市三井楽町貝津
- 交通
- 福江港から五島バス三井楽行きで50分、終点下車、タクシーで10分(夏期のみ現地までバスが運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
九年庵
紅葉で有名な国の名勝
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎の別邸と庭園で国の名勝。明治33(1900)年から9年の歳月をかけて庭園を築いたことから九年庵の名が付く。一般公開は、春と秋のみ。
![九年庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000258_1377_1.jpg)
九年庵
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町的1696
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、仁比山神社前下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
- 料金
- 美化協力金=高校生以上500円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 5月上旬、11月15~23日
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉館)
餃子会館
36種類の材料を使った餃子が人気
製法を伝えた中国人の名に由来してホワイト餃子と呼ばれるこの店の餃子は、厚めの皮に、白菜、大豆、チーズ、グリンピース、ブランド豚の若楠ポークなど36種類を練り合わせた具が入る。
![餃子会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010152_2143_2.jpg)
![餃子会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010152_1528_1.jpg)
餃子会館
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町富岡12397-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 焼餃子=450円/もしもしラーメン=550円/とんかつラーメン=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:50(閉店21:00)
長崎雑貨 たてまつる
長崎の歴史や風景がポップな和雑貨に
長崎奉行所があった場所に建つショップ。長崎の歴史や風景をモチーフにした雑貨、器、書籍などを販売。40の図柄がそろう手ぬぐい「たてま手ぬ」シリーズは人気がある。
![長崎雑貨 たてまつるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010573_3895_1.jpg)
![長崎雑貨 たてまつるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010573_00018.jpg)
長崎雑貨 たてまつる
- 住所
- 長崎県長崎市江戸町2-19
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車、徒歩5分
- 料金
- たてま手ぬオール・ザット・ナガサキ=1320円/リバーシブルブックカバー=1980円/ナガサキもって=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店)
道の駅 桃山天下市
名護屋城跡の玄関口に位置。活イカの料理がおすすめ
鎮西の野菜・魚介・和牛などを豊富に揃える。レストランでは、イカの活造りをはじめ多彩な活魚料理が味わえる。近くには名護屋城跡など、武将陣跡が点在している。
![道の駅 桃山天下市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000629.jpg)
![道の駅 桃山天下市の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000629_00001.jpg)
道の駅 桃山天下市
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859
- 交通
- 西九州自動車道唐津ICから国道202号・204号、県道23号・340号、国道204号を呼子方面へ車で21km
- 料金
- イカシュウマイ=1130円~/イカの活造り=2920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、レストランは11:00~
日本二十六聖人殉教地
信仰をつらぬいた聖人の哀史にふれる
禁教時代に信仰をつらぬき、処刑されたペトロ・バプチスタ神父を含む6人の宣教師、日本人信者20人を追悼する地。記念碑の後方の記念館では、聖フランシスコ・ザビエルの書簡、西洋の技法で和紙の上に描かれたマリア絵『雪のサンタマリア』など、貴重なキリシタン資料と美術品を多数展示している。
![日本二十六聖人殉教地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000741_3899_1.jpg)
![日本二十六聖人殉教地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000741_00000.jpg)
日本二十六聖人殉教地
- 住所
- 長崎県長崎市西坂町7-8
- 交通
- JR長崎駅から徒歩5分
- 料金
- 記念館=大人500円、中・高校生300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、記念館は9:00~17:00(閉館)
曳山展示場
華麗なる芸術品がズラリ
「唐津くんち」開催期間以外は、唐津駅横の「唐津市ふるさと会館アルピノ」旧多目的ホールに14台の曳山がおさまっている。館内では唐津くんちの様子をビデオで放映。曳山をモチーフにしたみやげもそろう。
![曳山展示場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000176_20220202-1.jpg)
![曳山展示場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000176_20220202-2.jpg)
曳山展示場
- 住所
- 佐賀県唐津市新興町2881-1
- 交通
- JR筑肥線唐津駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人310円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
諏訪神社
長崎くんちの舞台となる神社
「おすわさま」と親しまれている長崎の総氏神で、寛永12(1625)年に再興され、長崎くんちの舞台としても有名。厄除けや縁結び祈願に多くの人が訪れる。
![諏訪神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000892_00002.jpg)
![諏訪神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000892_3476_2.jpg)
諏訪神社
- 住所
- 長崎県長崎市上西山町18-15
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで5分、諏訪神社下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
道の駅 鹿島
ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる
誰もが安心して遊べるように潟を整備し、潟スキーや潟タビなどの用具を貸し出している。シャワーを設けているので、泥だらけになっても泥を落とすことができる。体験期間は4月下旬~10月末。
![道の駅 鹿島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000117_00009.jpg)
![道の駅 鹿島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000117_3250_2.jpg)
道の駅 鹿島
- 住所
- 佐賀県鹿島市音成甲4427-6
- 交通
- 長崎自動車道嬉野ICから県道1号、国道34号、県道41号、国道207号を太良方面へ車で20km
- 料金
- 干潟体験コース=大人700円、小人(小学生未満)400円/ (ミニガタリンピックは29名以下1回54000円、30名以上は1名1800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
お魚処 玄海
創業45年を超えるイカ活き造り発祥の店
活魚の卸売りを本業とする主人が営む店だけに、魚介の活きのよさは抜群。イカの活造りのほか、玄界灘産の活魚「吟さば」や「吟あじ」、鯛、ウニ、アワビなどが品書きにのぼる。
![お魚処 玄海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010147_00002.jpg)
![お魚処 玄海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010147_00004.jpg)
お魚処 玄海
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス波戸岬行きまたは唐津青翔高校前(名護屋城址・串・値賀)行きに乗り換えて6分、伊達政宗陣跡下車、徒歩5分(タクシーでは23分)
- 料金
- 魚づくし会席「小潮」=3300円/吟さば=時価/イカ定食=2750円/イカしゅうまい=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店20:00、17:00~は要予約)、火曜は~15:00(閉店16:00)
仁田峠
ロープウェイに乗って四季折々の美景と平成新山を見に
世界ジオパークに認定されている島原半島にそびえる雲仙岳は、普賢岳など8つの山の総称。春のミヤマキリシマ、夏の深緑、秋の紅葉、冬の霧氷と四季折々の景色が美しい。この景色と平成2(1990)年の普賢岳の火山活動でできた平成新山を眺められるのが、仁田峠。展望台からはもちろん、ロープウェイで妙見岳まで上ると雲仙温泉街も見下ろせる。
![仁田峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010211_3325_1.jpg)
![仁田峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010211_3325_2.jpg)
仁田峠
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙551
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分、雲仙下車、島鉄バス雲仙営業所で乗り合いタクシーに乗り換えて20分、仁田峠下車すぐ(雲仙ロープウェイ仁田峠駅)
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人(中学生以上)1300円、小人650円/ロープウェイ(片道)=大人(中学生以上)730円、小人370円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、雲仙ロープウェイは8:31~17:23(上り最終17:03)、11~翌3月は~17:11(上り最終16:51)
ひいらぎ
ふわとろオムライスで開運祈願
創業昭和35(1960)年、アンティークな雰囲気の喫茶店。人気メニューの「開運オムライス」は、かつてオムライスを注文した女性客が、すぐに良縁に恵まれて結婚したことにちなんで名が付く。オムライスは、客の目の前でシェフが卵にナイフを入れる。
![ひいらぎの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010578_1930_2.jpg)
![ひいらぎの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010578_1930_1.jpg)
ひいらぎ
- 住所
- 長崎県長崎市浜口町8-18
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで10分、大学病院下車すぐ
- 料金
- 開運オムライスランチ=1080円/クレームキャラメルセット=1080円/ (アルコールメニューは別途チャージ300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~24:00(閉店)
長崎バイオパーク
動物と友達になれるワンダーランド
人気のカピバラをはじめ、リスザル、フラミンゴ、オオカンガルーなどの動物と直接ふれあえる。見どころはエサやりが体験できるカンガルーの丘やリスザルの森、美しい花々の間を熱帯の蝶が舞うフラワードームなど多数。動物の生態に合わせて地形を造り、植物を植栽していて、のびのびと暮らす動物たちの姿を見ることができる。
![長崎バイオパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000587_4027_1.jpg)
![長崎バイオパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000587_20231205-3.jpg)
長崎バイオパーク
- 住所
- 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス大串行きで1時間20分、バイオパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1900円、シニア・中・高校生1300円、3歳~小学生900円/入園料(PAWセット券)=大人2300円、シニア・中・高校生1700円、3歳~小学生1300円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)
海上自衛隊佐世保史料館
海上自衛隊の歴史を紹介
パネルや模型の展示で、旧海軍から海上自衛隊への歴史の流れをわかりやすく紹介している。最上階の展望ロビーからは佐世保港を一望することができる。館内の売店では、オリジナルのみやげ品が購入できる。
![海上自衛隊佐世保史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000441_2143_1.jpg)
![海上自衛隊佐世保史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000441_00002.jpg)
海上自衛隊佐世保史料館
- 住所
- 長崎県佐世保市上町8-1
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス相浦・日野方面行きで10分、元町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)