トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 九州・沖縄 x その他の定期的イベント > 長崎・佐賀 x その他の定期的イベント

長崎・佐賀 x その他の定期的イベント

長崎・佐賀のおすすめのその他の定期的イベントスポット

長崎・佐賀のおすすめのその他の定期的イベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。咲き誇る梅の香りがあたりを包み、多彩なイベントで賑わう「観梅まつり」、伝統光景「唐津焼」の展示即売会「伝統工芸唐津焼展」、稚児行列や神輿が町内を巡る、神功皇后ゆかりの古湯のお祭り「武雄温泉春まつり」など情報満載。

  • スポット:36 件
  • 記事:3 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

佐世保・平戸

海軍の街として発展し、アメリカ文化に触発されたご当地グルメも

佐賀・吉野ヶ里

佐賀藩主・鍋島家の居城跡と国内最大級の環濠集落跡を訪ねる

唐津・呼子

唐津焼で知られる城下町と、朝市が楽しいイカが名物の港町

長崎・佐賀のおすすめのその他の定期的イベントスポット

21~40 件を表示 / 全 36 件

観梅まつり

咲き誇る梅の香りがあたりを包み、多彩なイベントで賑わう

御船山の東山麓一帯に広がる約16万5000平方メートルの敷地に、シーズンになると約3000本の梅の花が咲き誇る。見ごろの時期に合わせて、観梅スケッチ大会を実施。

観梅まつりの画像 1枚目
観梅まつりの画像 2枚目

観梅まつり

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5166御船ヶ丘梅林周辺
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きで7分、ゆめタウン下車、徒歩7分(タクシーでは2分)
料金
無料
営業期間
2月上旬~3月中旬
営業時間
10:00~16:30

伝統工芸唐津焼展

伝統光景「唐津焼」の展示即売会

恒例の唐津焼の展示即売会。窯元たち自慢の作品が一堂に会するとあって、掘り出しものを狙う多くの陶芸ファンが訪れる。

伝統工芸唐津焼展

住所
佐賀県唐津市新興町2881-1ふるさと会館アルピノホール
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
9月中旬の5日間
営業時間
9:00~18:00(最終日は~17:00)

武雄温泉春まつり

稚児行列や神輿が町内を巡る、神功皇后ゆかりの古湯のお祭り

神功皇后ゆかりの古湯のお祭り。前夜祭は提灯を飾りつけた宵神輿が出たり、本祭りでは稚児行列や神輿が町内を巡る。

武雄温泉春まつりの画像 1枚目

武雄温泉春まつり

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄温泉楼門周辺
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
4月上旬の土・日曜
営業時間
18:00~、日曜は9:30~

光のバレンタイン TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り

ロマンチックな灯りに包まれる

竹古場キルンの森公園の飛龍窯周辺で、毎年バレンタインデー時期に開催するイベント。6000個を超える灯籠が、幻想的な風景を描く。JR武雄温泉駅からシャトルバスを運行。

光のバレンタイン TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭りの画像 1枚目
光のバレンタイン TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭りの画像 2枚目

光のバレンタイン TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り

住所
佐賀県武雄市武内町真手野24001-1竹古場キルンの森公園内 飛龍窯周辺
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで15分(期間中シャトルバスあり)
料金
要問合せ
営業期間
2月中旬の土・日曜
営業時間
15:00~21:00、日曜は12:00~

西海橋春のうず潮まつり

春に一番大きくなるうず潮と周辺の桜が見どころ

うず潮の激しさがピークを迎える、旧暦3月3日前後に行われる春の風物詩。音を立てながら渦巻く濃紺の海と薄桃色の桜の見事なコントラストはまさに絶景。

西海橋春のうず潮まつりの画像 1枚目

西海橋春のうず潮まつり

住所
長崎県佐世保市針尾東町西海橋・西海橋公園周辺
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで45分、西海橋東口下車すぐ(西海橋)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
詳細は要問合せ

島原ウィンターナイト・ファンタジア

島原の冬の風物詩

動物やキャラクターのオブジェやツリーがイルミネーションでライトアップされ、島原港一帯が、幻想的な雰囲気に包まれる。

島原ウィンターナイト・ファンタジアの画像 1枚目
島原ウィンターナイト・ファンタジアの画像 2枚目

島原ウィンターナイト・ファンタジア

住所
長崎県島原市下川尻町7-5島原外港緑地公園
交通
島原鉄道島原港駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
12月上旬~翌1月上旬
営業時間
17:30~22:00(12月24~31日は~翌1:00)

嬉野温泉夏まつり

夏の夜空を彩る豪華絢爛な花火大会は必見

毎年趣向を凝らした数々のイベントを開催。花火大会では約2500発の花火が夜空を彩る。開くと600mもの大きさに広がる西九州最大級の2尺玉は必見だ。

嬉野温泉夏まつり

住所
佐賀県嬉野市下宿みゆき公園周辺
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで27分、公会堂前下車、徒歩4分(タクシーでは23分)
料金
要問合せ
営業期間
8月11日
営業時間
18:00~、花火大会と不知火太鼓は20:30~

黒髪山山開き

自然保護と登山者の無事を祈る神事の後、春の山歩きを楽しむ

野鳥や天然記念物が棲む黒髪山は「21世紀に残したい日本の自然百選」にも選出。山びらきでは自然保護と登山者の無事を祈る神事の後、思い思いに春の山歩きを楽しむ。

黒髪山山開き

住所
佐賀県西松浦郡有田町黒髪山竜門入口
交通
松浦鉄道西有田駅からタクシーで10分

多久聖廟春季釈菜

異国情緒に包まれる孔子廟のお祭り

多久聖廟創建以来300年間、春と秋の年2回行われている釈菜。当日は聖廟内部にある孔子の青銅像などを特別公開。中国式の式典など、会場は異国情緒に包まれる。

多久聖廟春季釈菜

住所
佐賀県多久市多久町東ノ原1642多久聖廟
交通
JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩14分(タクシーでは7分)

鍋島藩窯秋まつり

「秘窯の里」と呼ばれる大川内山の秋祭り

「火起こし式」「献上窯焚き」など大川内山に伝わる鍋島の伝統行事を古式のまま行う。各窯元によるテーマ展示や陶器市、陶筆供養、日峯社奉納式などで、多くの人で賑わう。

鍋島藩窯秋まつり

住所
佐賀県伊万里市大川内町大川内山藩窯公園周辺
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
料金
要問合せ
営業期間
11月上旬
営業時間
8:30~17:00

小城春雨まつり

『春雨』の作詞者、柴田花守を偲ぶまつりで、芸妓さんが舞い踊る

日本の端唄の代表作「春雨」の作詞者、柴田花守(小城鍋島藩士)を偲ぶまつり。端歌にあわせ、芸妓さんが優雅に舞い踊る。小城公園「春雨の碑」前での無料披露も行われる。

小城春雨まつりの画像 1枚目
小城春雨まつりの画像 2枚目

小城春雨まつり

住所
佐賀県小城市小城町253-21ゆめぷらっと小城 天山ホール
交通
JR唐津線小城駅から徒歩15分
料金
チケット(お弁当・地酒・ビール・羊羹・特製手拭い付)5000円
営業期間
4月上旬の土曜
営業時間
11:30~

アート県庁プロジェクト

アート県庁プロジェクト

住所
佐賀県佐賀市城内1丁目1-59佐賀県庁展望ホール
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前経由で7分、県庁前下車すぐ

茶わん供養・有田のちゃわん祭り

古い茶わんを供養し、新年は新しい茶わんで迎えよう

「新年は新しい茶わんで」をテーマとする有田焼卸団地の秋の陶器市。使い古しの茶わんを持参すれば新しい茶わんと交換してくれて、古い茶わんは供養してもらえる。

茶わん供養・有田のちゃわん祭り

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤坂有田焼卸団地
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車、徒歩7分(タクシーでは3分)
料金
店舗により異なる
営業期間
11月下旬
営業時間
9:00~17:00

肥前いろは祭

農産物の販売から歌謡ショーまで町をあげての賑やかなお祭り

農産物や加工品の展示即売会、太鼓公演、歌謡ショー、餅つき大会など多彩なイベントが開かれる肥前町の産業祭と文化祭。毎年、大人から子供まで大勢の人で賑わいをみせる。

肥前いろは祭

住所
佐賀県唐津市肥前町入野肥前市民センター周辺
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス有浦・入野(岩野)行きで44分、入野下車すぐ(タクシーでは29分)
料金
要問合せ
営業期間
11月第2日曜
営業時間
9:00~14:30

長崎ハタ揚げ大会

相手のハタ(凧)を切り落とす白熱した「ハタ合戦」が見物

ビードロ(ガラスの粉)をつけたヨマ(凧糸)を絡ませ、相手のハタを切り落とす「ハタ合戦」が行われ、大空を舞台に色とりどりのハタの白熱した戦いが楽しめる。

長崎ハタ揚げ大会

住所
長崎県長崎市田上3丁目287唐八景公園
交通
JR長崎駅から長崎バス唐八景行きで20分、終点下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1日曜
営業時間
10:00~15:00

鹿島ガタリンピック

有明海の干潟で泥んこになって楽しむ

「人間むつごろう25m競走」や泥の中を泳ぐ「25m自由潟」など、ユニークな行事が目白押し。泥だらけになって白熱した試合が繰り広げられる。

鹿島ガタリンピックの画像 1枚目

鹿島ガタリンピック

住所
佐賀県鹿島市音成甲4427-6鹿島市七浦海浜スポーツ公園
交通
JR長崎本線肥前七浦駅から徒歩6分
料金
入場料=無料/競技参加費=1000~3000円/
営業期間
5月下旬~6月上旬の日曜(潮の状況により異なる)
営業時間
12:00~