長崎・佐賀 x 公園
「長崎・佐賀×公園×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×公園×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。巨大な錨のオブジェがあり、港の風景をのんびりと楽しめる「させぼシーサイドパーク」、平戸瀬戸の急潮が眼下に渦巻く「平戸公園」、雲仙岳の良質の水が流れる湧水公園。水は軟水で飲用できる「有馬湧水「ホタルの里」」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:16 件
長崎・佐賀のおすすめエリア
長崎・佐賀の新着記事
長崎・佐賀のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 39 件
させぼシーサイドパーク
巨大な錨のオブジェがあり、港の風景をのんびりと楽しめる
パーク入り口からまっすぐ進んだところに巨大な錨のオブジェがある。シーサイド沿いにのびるプロムナードにはベンチが点在し、港の風景をのんびりと楽しむことができる。
![させぼシーサイドパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001099_1213_2.jpg)
平戸公園
平戸瀬戸の急潮が眼下に渦巻く
平戸大橋の平戸側のたもとに整備された公園。海と空の青に映える真紅の橋が一望できる。約14万4000平方メートルを誇る園内には、ふれあい広場や展望台などを設けている。
![平戸公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010534_1867_1.jpg)
平戸公園
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
有馬湧水「ホタルの里」
雲仙岳の良質の水が流れる湧水公園。水は軟水で飲用できる
雲仙岳の良質の水が流れる湧水公園。メダカ、サワガニ、トンボなどが生息する小さな池や無料の湧水の水汲み場がある。水は軟水で、そのまま飲むことができる。
![有馬湧水「ホタルの里」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010584_2029_1.jpg)
有馬湧水「ホタルの里」
- 住所
- 長崎県南島原市北有馬町己2236
- 交通
- 島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きで1時間、田平下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
西渓公園
多久家の屋敷跡を整備
多久出身の炭鉱王、高取伊好が私財を投じてつくり、寄贈した公園。国の登録文化財に指定された公会堂「寒鶯亭」、郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館などがある。春は桜、秋は紅葉の名所として多くの人が訪れる。
![西渓公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000088_3252_1.jpg)
![西渓公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000088_3252_2.jpg)
西渓公園
- 住所
- 佐賀県多久市多久町1975-1
- 交通
- JR唐津線多久駅から昭和バス竹下町(本多久・北方・武雄温泉駅前)行きで7分、本多久下車、徒歩10分(タクシーでは10分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
クルスの丘公園(ガスパル様)
キリシタン弾圧の歴史を伝える
海を見下ろす高台にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキリシタンたちが大行進を行った歴史をもつ。生月キリシタンの指導者だったガスパル西玄可の殉教史跡。平戸の聖地と集落(中江ノ島)を目前に見ることができる。
![クルスの丘公園(ガスパル様)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000125_1387_1.jpg)
クルスの丘公園(ガスパル様)
- 住所
- 長崎県平戸市生月町山田免
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、天満宮前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
冷水岳公園
芝桜やツツジが咲き誇る県内屈指の景勝地
青い海に点々と浮かぶ九十九島の島々が一望できる展望と、頂上に連なる懸崖がすばらしい。春には群生するツツジに覆われ、美しい景観を描く。
冷水岳公園
- 住所
- 長崎県佐世保市小佐々町矢岳1618-12
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス楠泊経由江迎方面行きで1時間10分、冷水岳入口下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
神野公園
こども遊園地や茶室がある
弘化3(1846)年に鍋島直正の別邸としてつくられ、当時は「神野のお茶屋」と呼ばれていた。現在は公園として親しまれ、春には約600本のソメイヨシノが咲き誇り、多くの花見客が訪れる。園内にはこども遊園地、クジャクやウサギがいる小動物園、茶室の隔林亭、神野のお茶屋などがある。
![神野公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000032_00000.jpg)
![神野公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000032_00001.jpg)
神野公園
- 住所
- 佐賀県佐賀市神園4丁目
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス神野公園・佐賀大学病院行きで7分、神野公園下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 無料、各施設利用は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、各施設利用時間は要問合せ
雄淵・雌淵公園
四季折々の渓谷美を愛でる
古湯温泉と熊の川温泉の中間にある渓谷で、大小の奇岩が折り重なるダイナミックな景観が広がる。渓谷沿いには散歩道を整備している。
![雄淵・雌淵公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000395_1377_2.jpg)
雄淵・雌淵公園
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町上熊川、小副川
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで41分、鮎の瀬下車、徒歩5分(タクシーでは29分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
上山公園
緑の中でリフレッシュ
およそ80haの広大な緑地が広がる。園内には遊歩道、山頂には市街地が見渡せる櫓の形をした展望台がある。平成18年10月に「日本歴史公園100選」に長崎県下で唯一選ばれている。
長崎県立西海橋公園
うず潮が観覧できる橋
敷地約36万平方メートルの公園。西海橋を望む展望広場をはじめ、多彩なアスレチックがある。春は約1000本の桜が咲く。日本三大急潮の一つ、針尾瀬戸の景観が望める。
![長崎県立西海橋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010535_1867_1.jpg)
長崎県立西海橋公園
- 住所
- 長崎県佐世保市針尾東町2678
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス西海橋コラソンホテル行きで45分、西海橋東口下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/ソリ=200円/グラウンド(1面1時間、要予約)=大人800円、高校生以下500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、施設利用申込受付は8:00~17:00、ソリの貸し出し受付は9:00~16:00
ながさき県民の森
自然の魅力いっぱいの森林公園
西日本有数の規模を誇る森林公園。園内は「清流の森」「山桜の森」など12の森で構成。森林に関する情報を提供する森林館やオートキャンプ場、アスレチック広場、天文台などがある。
![ながさき県民の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000581_1425_1.jpg)
![ながさき県民の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000581.jpg)
ながさき県民の森
- 住所
- 長崎県長崎市神浦北大中尾町693-2
- 交通
- JR長崎駅からタクシーで1時間
- 料金
- 無料、キャンプ場は有料、要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、森林館は~16:30(閉館)
長串山公園
九州随一のツツジの名所
佐世保市街から車でおよそ50分、西九州自動車道佐々ICからであれば30分ほどの鹿町町にある公園で、九十九島北部が一望できる。ツツジの名所としても知られ、春には10万本のツツジが山肌を真っ赤に染め上げる。
![長串山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000548_4027_1.jpg)
長串山公園
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿町町長串174-12
- 交通
- 松浦鉄道江迎鹿町駅から西肥バス楠泊経由佐々バスセンター行きで20分、長串山つつじ公園入口下車、徒歩15分
- 料金
- 公園施設利用料(4月上旬~5月上旬の、つつじまつり期間中のみ)=500円/ (団体、70歳以上、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
巨石パーク
伝説の巨石をめぐる自然探検
古くは肥前風土記に登場する下田山中の巨石群。パーク内の登山道を歩いていくと、高さ10mを超す巨石が次々と姿をあらわす。巨石めぐりの所要時間は、およそ2時間。釣り体験もできる。
![巨石パークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000468_1377_1.jpg)
巨石パーク
- 住所
- 佐賀県佐賀市大和町梅野329-5
- 交通
- JR佐賀駅から市営バス憩いの広場・運転免許センター行き、または昭和バス小城・佐賀営業所・古湯温泉行きで30分、尼寺下車、タクシーに乗り換えて10分
- 料金
- 入園料=無料/釣り体験(1回、釣り具と餌のセット)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
県立自然公園国崎半島
手つかずの自然が残る海の楽園
11kmにもおよぶ屈折した海岸線をもち、自生する亜熱帯植物に囲まれた自然公園。マリンレジャーの穴場ポイントが多数点在している。
県立自然公園国崎半島
- 住所
- 長崎県雲仙市南串山町丙1
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス口之津方面行きで1時間10分、赤間下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
本土最西端公園(神崎鼻公園)
本土最西端の地で見る夕日にうっとり
東経129度33分、北緯33度12分という日本本土最西端に位置する神崎鼻。岬には最西端を示すシンボル塔や日本本土最端4極を示す巨大な球面日本地図がある。
![本土最西端公園(神崎鼻公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000529_00004.jpg)
![本土最西端公園(神崎鼻公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000529_00005.jpg)
本土最西端公園(神崎鼻公園)
- 住所
- 長崎県佐世保市小佐々町楠泊354-1
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス楠泊経由江迎方面行きで1時間5分、神崎入口下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
魚津ヶ崎公園
遣唐使ゆかりの景勝地
空と海を赤く染めて沈む夕日の眺めがすばらしい。園内はバンガロー、貸しテント、炊事棟を設けたキャンプ場になっている。秋には200万本のコスモスが満開になる。
![魚津ヶ崎公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000553_1387_1.jpg)
魚津ヶ崎公園
- 住所
- 長崎県五島市岐宿町岐宿1218-1
- 交通
- 福江港から五島バス三井楽行きで30分、魚津ヶ崎公園入口下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/テント持ち込み(1張)=720円/テントレンタル(4人用)=820円~/バンガロー=12300円(1泊)~、720円~(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、バンガローはイン14:00、アウト10:00