トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験 x カップル・夫婦 > 長崎・佐賀 x 体験館・宿泊体験 x カップル・夫婦

長崎・佐賀 x 体験館・宿泊体験

「長崎・佐賀×体験館・宿泊体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×体験館・宿泊体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。肥前吉田焼を展示販売「肥前吉田焼窯元会館」、玄海国定公園をフィールドにした自然体験施設「ふれあい自然塾ひぜん」、有田焼の絵付け体験ができる「独立支援工房赤絵座」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:3 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

佐賀・吉野ヶ里

佐賀藩主・鍋島家の居城跡と国内最大級の環濠集落跡を訪ねる

長崎・佐賀のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 8 件

肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼を展示販売

400年以上の歴史をもつ肥前吉田焼。会館では7つの窯元の作品を展示販売するほか、絵付けや手びねり体験ができる。手びねり体験は予約制。

肥前吉田焼窯元会館の画像 1枚目
肥前吉田焼窯元会館の画像 2枚目

肥前吉田焼窯元会館

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4525-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
料金
入館料=無料/絵付け体験=756円~/手びねり体験(要予約)=2268円(1名)/ (体験は作品送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)

ふれあい自然塾ひぜん

玄海国定公園をフィールドにした自然体験施設

環境省が薦める日本で3番目の自然学校。シーカヤック、そば打ちなど多彩な体験プログラムを実施。囲炉裏やかまどがある自然体験ハウス、コテージ、五右衛門風呂などがある。

ふれあい自然塾ひぜんの画像 1枚目
ふれあい自然塾ひぜんの画像 2枚目

ふれあい自然塾ひぜん

住所
佐賀県唐津市肥前町満越886-3
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
料金
シーカヤック体験=2050円/五右衛門風呂=大人430円、小学生以下210円/バリアフリーコテージ(6人用)=18150円/一般コテージ(4人用)=10280円/ (体験はプログラムにより異なる、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

独立支援工房赤絵座

有田焼の絵付け体験ができる

伝統ある有田焼の技術の継承および窯業後継者の育成を図るために、有田町で作陶を行う若手作家へ提供されている工房。工房では、作家の作陶活動を見学できるほか、絵付け体験ができる。また、作家の作品の販売も行っているため、ぜひ立ち寄りたい。

独立支援工房赤絵座の画像 1枚目

独立支援工房赤絵座

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤絵町1丁目2-18
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
染付絵付け体験(筆やスタンプを使って呉須で絵付け、要予約)=Jidoriプレート2200円、Jidoriボウル2200円、Jidori丼ぶり4400円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(絵付け体験は要予約)

長崎市いこいの里 あぐりの丘

サイロと牧舎が建ち、牧歌的な雰囲気が漂う

海を見下ろす式見の丘に、およそ50haの敷地を広げる農業公園型施設。動物とふれあいながら餌を与えたり、体験施設でアイスクリームをつくったりできる。

長崎市いこいの里 あぐりの丘の画像 1枚目
長崎市いこいの里 あぐりの丘の画像 2枚目

長崎市いこいの里 あぐりの丘

住所
長崎県長崎市四杖町2671-1
交通
JR長崎本線道ノ尾駅からタクシーで10分
料金
無料、一部の施設は有料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉園)、12~翌2月は10:00~17:00(閉園)

はなぶさ写真社

龍馬になりきって記念写真

長崎市中心部のベルナード観光通りのすぐ近くにあるはなぶさ写真社では、龍馬になりきっての記念撮影ができる。着付け付きで。CD-R渡しで所要は15分程度。

はなぶさ写真社の画像 1枚目

はなぶさ写真社

住所
長崎県長崎市古川町5-20
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
料金
記念撮影(着付け付き、1カット、要予約)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店、要予約)

陶芸の里 中尾山伝習館

窯工房では作陶や絵付け体験ができる。宿泊施設もある

全長160m以上といわれる江戸時代の登り窯跡が残る陶芸の里、中尾山。一角にある伝習館は、窯工房と宿泊施設を設けていて、窯工房では作陶や絵付け体験ができる。絵付け体験は陶芸用クレヨンを使う。

陶芸の里 中尾山伝習館の画像 1枚目
陶芸の里 中尾山伝習館の画像 2枚目

陶芸の里 中尾山伝習館

住所
長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷332
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで25分
料金
手びねり体験=1500円/クレヨン絵付け体験=800~1000円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

有田焼の絵付けに挑戦

有田ポーセリンパーク内にある体験工房。六寸皿、ビアカップ、湯呑みなどに呉須による下絵付けができる。およそ1か月後に焼成した完成品が届く。送料は別途。

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房の画像 1枚目

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙370-2
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで9分
料金
下絵付け体験(1作品あたり)=864円(湯呑み小、四寸皿)、1080円(湯呑み大、マグカップ、六寸皿、茶碗)/手びねり=1080円(小)、1620円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)

おおむら夢ファーム シュシュ

大地の恵みと楽しい体験がいっぱい

大村湾を見渡す丘に農作物直売所やオリジナルジェラート・パン工房などの建物が点在。3日前までに予約が必要な体験教室ではウィンナづくりやシュークリームづくりができる。

おおむら夢ファーム シュシュの画像 1枚目
おおむら夢ファーム シュシュの画像 2枚目

おおむら夢ファーム シュシュ

住所
長崎県大村市弥勒寺町486
交通
JR大村線松原駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/ウインナー作り体験(要予約)=1000円/レインボー教室(ウインナ・シュークリーム・パン形成・ホットドッグ、要予約)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、12月31日は午前のみ)、レストランは11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00、12月30日は昼のみ、1月3日は夜のみ)