トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅 > 長崎・佐賀 x 寺社仏閣・史跡 x 女子旅

長崎・佐賀 x 寺社仏閣・史跡

「長崎・佐賀×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雲仙温泉郷のただ中にある、付近の温泉神社の総本山「温泉神社」、永井隆博士、貿易商のトーマス・グラバー夫妻などが眠る「坂本国際墓地」、竜宮伝説を伝える「和多都美神社」など情報満載。

  • スポット:87 件
  • 記事:40 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・諫早

異国の文化が色濃く残る鎖国時代唯一の貿易港

雲仙・島原

噴煙を上げる普賢岳と湧水で知られる山麓の静かな城下町

佐世保・平戸

海軍の街として発展し、アメリカ文化に触発されたご当地グルメも

五島

手つかずの自然の中にキリシタンの歴史を秘めた教会がたたずむ

佐賀・吉野ヶ里

佐賀藩主・鍋島家の居城跡と国内最大級の環濠集落跡を訪ねる

壱岐・対馬

大陸との交流の要衝として、それぞれ独自の歴史を持つ

唐津・呼子

唐津焼で知られる城下町と、朝市が楽しいイカが名物の港町

長崎・佐賀のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 87 件

温泉神社

雲仙温泉郷のただ中にある、付近の温泉神社の総本山

雲仙温泉郷の真ん中に鎮座する島原半島一帯の温泉神社の総本山。古くはこの一帯を「温泉(うんぜん)」と呼び、雲仙の名の由来になったといわれる。

温泉神社の画像 1枚目
温泉神社の画像 2枚目

温泉神社

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙319
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間、雲仙下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

坂本国際墓地

永井隆博士、貿易商のトーマス・グラバー夫妻などが眠る

山王通りから山手に入った場所。永井隆博士、旧グラバー住宅のもち主として知られるスコットランド人貿易商のトーマス・グラバー夫妻、その息子倉場富三郎夫妻などが眠る。

坂本国際墓地の画像 1枚目
坂本国際墓地の画像 2枚目

坂本国際墓地

住所
長崎県長崎市坂本1丁目、目覚町
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで7分、茂里町下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)、6~9月は~19:00(閉門)

和多都美神社

竜宮伝説を伝える

海幸彦、山幸彦の神話で有名な彦火火出見尊と豊玉姫命を祀る。海の守護神として信仰を集めていて、浅茅湾に二つの鳥居が立つ。干潮時には第一鳥居まで歩いて行けるが、満潮時には社殿近くまで海水が上がる。

和多都美神社の画像 1枚目
和多都美神社の画像 2枚目

和多都美神社

住所
長崎県対馬市豊玉町仁位55-1
交通
厳原港からタクシーで55分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧長崎地方裁判所長官舎

洋風建築の官舎は当時をしのぶ貴重な建物

明治16(1883)年に長崎上等裁判所長、長崎地方裁判所長の官舎として、唯一、居留地以外の長崎市内に建てられた明治初期の洋風建築。

旧長崎地方裁判所長官舎の画像 1枚目

旧長崎地方裁判所長官舎

住所
長崎県長崎市南山手町8-1グラバー園内
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩7分
料金
グラバー園入園料=大人610円、高校生300円、小・中学生180円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:40(閉園18:00、4月下旬~GW、7月中旬~10月上旬、クリスマス時期、イベントにより延長あり)

鬼の岩窟

巨大な玄武岩を積み上げた装飾古墳

壱岐では、古墳内部の石室のことを「鬼の窟」と呼んでいる。芦辺地区に現存する壱岐最大の円墳には、横穴式石室があり、外からのぞくことができる。

鬼の岩窟の画像 1枚目
鬼の岩窟の画像 2枚目

鬼の岩窟

住所
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触1206-1
交通
芦辺港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

本蓮寺

キリシタン信者が投げ込まれた伝説が残る南蛮幽霊井戸がある

西坂公園から東南へ小さな石段を下ったところにある日蓮宗の寺。境内にはキリシタン弾圧の際に南蛮人が掘ったという伝説が残る南蛮幽霊井戸がある。

本蓮寺の画像 1枚目

本蓮寺

住所
長崎県長崎市筑後町2-10
交通
JR長崎駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

武家屋敷跡

城下町の面影を残す石垣塀

武家時代の高い石垣塀が今も残っている。軒下ほどもある高さは、武士の生活を知られないためや、美観景観のためであったといわれる。

武家屋敷跡の画像 1枚目
武家屋敷跡の画像 2枚目

武家屋敷跡

住所
長崎県対馬市厳原町宮谷、桟原、中村
交通
厳原港から徒歩10分の厳原から対馬交通対馬空港行きバスで4分、対馬地方局前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

福済寺

勝海舟の日記に記された寺。巨大な観音像が立つ

坂本龍馬とともに逗留したと勝海舟の日記に記された寺。原爆と戦争の犠牲者のためにつくられた地上35mほどの巨大な観音像が立つ。

福済寺の画像 1枚目

福済寺

住所
長崎県長崎市筑後町2-56
交通
JR長崎駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉門)

旧楠本正隆屋敷

大村の歴史を物語る

明治3(1870)年に建てられた貴重な武家屋敷で、寄棟造り、桟瓦葺き、平屋建て(一部2階)の母屋と、渡り廊下で結ばれた別棟の離れからなる。

旧楠本正隆屋敷の画像 1枚目
旧楠本正隆屋敷の画像 2枚目

旧楠本正隆屋敷

住所
長崎県大村市玖島2丁目291-4
交通
JR大村線大村駅から徒歩20分
料金
大人200円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

東山手地区町並み保存センター

長崎市の有形文化財「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ

長崎市の有形文化財に指定されている7つの洋風住宅「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ(B棟)。外国人居留地だった時代の東山手地区の様子を古写真などで紹介するとともに、2階は会議室(有料)として貸し出しもしている。

東山手地区町並み保存センターの画像 1枚目
東山手地区町並み保存センターの画像 2枚目

東山手地区町並み保存センター

住所
長崎県長崎市東山手町6-25
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて8分、石橋下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

玖島城跡

大村藩の居住跡

慶長4(1599)年に初代藩主大村喜前が築城。城跡は花の公園として整備され、春は天然記念物のオオムラザクラをはじめ2000本ほどの桜が咲き、5月下旬は花ショウブが美しい。

玖島城跡の画像 1枚目
玖島城跡の画像 2枚目

玖島城跡

住所
長崎県大村市玖島1丁目45-3
交通
JR大村線大村駅から県営バス向木場行きで10分、大村公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

原の辻一支国王都復元公園

古代の文化にふれる

『魏志倭人伝』に記載された「一支国」の王都とされる遺跡。多重の濠がめぐる集落や東アジア最古の船着場が発見されたことから、国の特別史跡に指定された。火おこし、勾玉づくりなどができるガイダンス施設を併設。

原の辻一支国王都復元公園の画像 1枚目
原の辻一支国王都復元公園の画像 2枚目

原の辻一支国王都復元公園

住所
長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触1092-5
交通
芦辺港から壱岐交通印通寺方面行きバスで30分、原の辻遺跡下車すぐ
料金
入園料=無料/火おこし体験=100円/勾玉づくり=200円/土器づくり=400円/ガラス玉づくり=300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、原の辻ガイダンスは8:45~17:00(閉館17:30)

御橋観音寺

平戸八景に数えられる石橋は天下の奇勝とも

境内の北部に架かる天然の石橋は平戸八景の一つ。高さ約20m、幅約4m、厚さ約2mの二条の大橋は、天下の奇勝といわれている。

御橋観音寺の画像 1枚目

御橋観音寺

住所
長崎県佐世保市吉井町直谷94
交通
松浦鉄道吉井駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

高野寺

1000本のシャクナゲが美しい

1200年余り前に弘法大師空海によって開かれた古刹。元禄時代の庭を復元した苔庭には、1000本のシャクナゲを植栽。毎年4月1日から3週間ほどシャクナゲ祭りが開催される。

高野寺

住所
佐賀県武雄市北方町志久3249
交通
JR佐世保線北方駅から祐徳バス武雄温泉(下西山)行きで5分、北方支所前下車、徒歩4分(タクシーでは3分)
料金
拝観料=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

唐津神社

海の神、住吉三神が祀られている。秋祭りの「唐津くんち」が有名

奈良時代より続く古い神社で、海の神、住吉三神が祀られている。毎年11月2日からの3日間で行われる秋祭りの「唐津くんち」が有名で、14台の曳山が唐津市内を勇壮に巡行する。

唐津神社の画像 1枚目
唐津神社の画像 2枚目

唐津神社

住所
佐賀県唐津市南城内3-13
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

野首天主堂

野崎島と自然学塾のシンボルとして整備。赤レンガで建造される

明治41(1908)年築、名工鉄川与助がはじめて手がけたレンガ造りの教会。島内を見下ろす小高い丘の上に建つ。堂内の見学はおぢかアイランドツーリズムへの事前予約が必要。

野首天主堂

住所
長崎県北松浦郡小値賀町野崎郷692
交通
小値賀港から町営渡船で35分、野崎港下船、徒歩15分(渡航時はおぢかアイランドツーリズム協会に要連絡)

はらほげ地蔵

海上に祀られているお地蔵さま

古くから海女の町、八幡の守り神として6体の地蔵が海中に祀られている。名は腹に穴が空いていることに由来する。満潮時には地蔵の胸まで海水につかる。

はらほげ地蔵の画像 1枚目
はらほげ地蔵の画像 2枚目

はらほげ地蔵

住所
長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1343-102
交通
芦辺港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

藩校日新館門

江戸時代の貴重な武家屋敷門

昭和45(1970)年に解体された対馬藩の藩校の正門で、現在の門は平成5(1993)年に移転、復元したもの。軒高3.95m、間口9.06mの巨大な門で、町中でひときわ目を引く。

藩校日新館門の画像 1枚目

藩校日新館門

住所
長崎県対馬市厳原町桟原52-1
交通
厳原港から徒歩10分の厳原バスターミナルから対馬交通対馬空港行きバスで4分、税務署前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

田平天主堂

日本の大工が手がけた洋式レンガ造教会

平戸瀬戸を見下ろす高台に建つ赤レンガの教会で、一部にススを塗った黒レンガを使い、積み方にも多彩な手法を採用している。鉄川与助が手がけたレンガ造教会としては最後の建造物で、かつ最高峰といわれる。見学には事前予約が必要。

田平天主堂

住所
長崎県平戸市田平町小手田免19
交通
松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩20分

晧台寺

修行僧がいる専門道場でもある曹洞宗の寺。定例坐禅会も行われる

江戸初期に建立された曹洞宗の寺で、修行僧がいる専門道場でもある。毎週土曜の夜は定例坐禅会を行っている。シーボルトの日本妻子、瀧と稲や亀山社中の近藤昶次郎ら有名人の墓がある。

晧台寺の画像 1枚目
晧台寺の画像 2枚目

晧台寺

住所
長崎県長崎市寺町1-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩8分
料金
ご朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00頃~16:30頃(閉所)