長崎・佐賀 x 銘木
「長崎・佐賀×銘木×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×銘木×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山祇神社の境内に神木として奉られる巨木で、佐賀県の天然記念物「小川内の杉」、1000年間、土地の風景を見続けてきた菩提樹「妙覚寺の菩提樹」、樹齢3000年以上の大楠で、樹高は25m。国の天然記念物「川古のクス」など情報満載。
- スポット:8 件
長崎・佐賀の新着記事
長崎・佐賀のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
小川内の杉
山祇神社の境内に神木として奉られる巨木で、佐賀県の天然記念物
山祇神社の境内に神木として奉られている。大小3株が根元で癒着していて、「夫婦杉」とも呼ばれる。樹高40m、幹回り5.5m、枝張り15m、推定樹齢500年の巨木で、佐賀県の天然記念物。
![小川内の杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000366_3460_1.jpg)
川古のクス
樹齢3000年以上の大楠で、樹高は25m。国の天然記念物
武雄には樹齢3000年以上の大楠がある。その一つが川古の大楠。根回り約30m、樹高25m、枝張りは東西南北30mに達するもので、国の天然記念物。
川古のクス
- 住所
- 佐賀県武雄市若木町川古7843
- 交通
- JR佐世保線高橋駅から昭和バス(便数少ない)伊万里行きで18分、川古下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、為朝館は9:00~17:00(閉館)
嬉野の大茶樹
吉村新兵衛が播種したなかの一本と伝えられ、樹齢340年以上
嬉野茶の基礎を築いた吉村新兵衛は、慶安年間に脊振から茶種を取り寄せ、不動山に蒔いた。大茶樹は新兵衛が播種したなかの一本と伝えられる。樹齢340年以上、高さ約4m。
![嬉野の大茶樹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000041_3462_1.jpg)
嬉野の大茶樹
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町上不動山乙2491-1
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで39分、平野橋でJR九州バス(便数少ない)牛の岳行きに乗り換えて12分、大茶樹入口下車すぐ(タクシーでは30分)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
狩場のタブ
田園に立ち辺りを見守っているかのような大きなタブノキ
新・日本名木百選にも選ばれている名木。高さ約20m、根周り約12m、枝は南北に17mほど広がっている。根元に狩猟明神の石碑が残っている。
琴の大イチョウ
日本最古のイチョウといわれる。晩秋の落葉は小判をまいたよう
幹まわり13m、高さ31m、樹齢1500年を超える巨木。日本最古のイチョウといわれ、新・日本名木百選に選ばれている。晩秋の落葉時は小判をまいたような荘厳な景色になる。
![琴の大イチョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000910_3460_1.jpg)
琴の大イチョウ
- 住所
- 長崎県対馬市上対馬町琴
- 交通
- 比田勝港から徒歩10分の比田勝バスセンターから対馬交通小鹿行きバスで37分、琴下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由