エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 郷土料理 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x 郷土料理 x カップル・夫婦 > 長崎・佐賀 x 郷土料理 x カップル・夫婦

長崎・佐賀 x 郷土料理

「長崎・佐賀×郷土料理×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長崎・佐賀×郷土料理×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天草四郎ゆかりの郷土料理「元祖 具雑煮 姫松屋本店」、竹崎カニが手軽に味わえる「星降る露天とかにまぶし 豊洋荘」、平戸アゴのすり身が入ったアゴだしちゃんぽん「もりとう食堂」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:14 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・佐賀の新着記事

長崎のお土産はこれ! スイーツから雑貨までおすすめ土産32選

長崎のお土産といえば「カステラ」が有名ですが、ほかにもキュートでおいしいお菓子や、センスのよさが光る...

長崎クラフト 伝統とアートが織りなすかわいい雑貨たち

長崎で散策の途中に、ぶらりと立ち寄った店で見つけたかわいい雑貨。手元に置いて、すてきな旅の思い出を身...

長崎のおすすめ海鮮店7店 安くておいしい海の幸を食べる!

三方を海に囲まれ、離島の数が日本最多の長崎は、鮮度バツグンの海の幸が豊富にそろう海鮮王国。昼は、手ご...

豊臣秀吉ゆかりの名城6選 秀吉ゆかりの城をめぐる旅

尾張国の足軽から天下人への道を駆け上った、「戦国一の出世人」と称される豊臣秀吉。そんな豊臣秀吉ゆかり...

長崎市内のおすすめホテル

リーズナブルなビジネスホテルから温泉、夜景が楽しめるホテルまでバラエティーに富んだ宿がそろう。

【佐賀】テレビや雑誌で話題のご当地グルメ!

佐賀っ子なじみの定番から新名物まで、山海の幸に恵まれた佐賀生まれのグルメを紹介。店ごとのアレンジに注...

軍艦島徹底紹介!上陸ツアーをチェックしよう

長崎タウンから船で40分、「軍艦島」の名で知られる端島は、かつて石炭産業で活況を極めた島。平成27年...

【長崎】世界遺産「大浦天主堂」をクローズアップ! 建物と堂内の見どころナビ

大浦天主堂は、グラバー園と肩を並べる人気の高い観光スポットです。青空に映える白い天主堂はもちろん、美...

【波佐見焼】おしゃれな器さがしができるおすすめスポット ランチ&カフェ情報も♪

有田町から南へ車を15分ほど走らせると、波佐見焼で人気の街、長崎県波佐見町に着きます。有田と同じく焼...

【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!

佐賀県にあるおすすめの日帰り温泉をご紹介!疲れた体を温泉でゆっくり癒す時間は最高です。アニメの聖地と...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 12 件

長崎・佐賀のおすすめスポット

元祖 具雑煮 姫松屋本店

天草四郎ゆかりの郷土料理

カツオだしに丸餅、白菜、ゴボウなど13種の具が入った島原名物の「具雑煮」が食べられる。具雑煮は、島原の乱で島原城に籠城した天草四郎が兵糧としてつくらせたことがはじまりといわれる。

元祖 具雑煮 姫松屋本店
元祖 具雑煮 姫松屋本店

元祖 具雑煮 姫松屋本店

住所
長崎県島原市城内1丁目1208-3
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
料金
具雑煮=1078円(単品、1人前)・1320円~(定食)/和牛定食=1760円/鍋焼うどん定食=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)
休業日
第2火曜、変更の場合あり(臨時休あり、1月1日休)

星降る露天とかにまぶし 豊洋荘

竹崎カニが手軽に味わえる

有明海を望む沿岸に建つ宿。併設の食事処「虹の蔵」の人気メニュー「かにまぶし」は、ごはんの上に、ほぐした竹崎カニをのせた丼料理。3種のタレとお茶漬けの4通りの味が楽しめる。

星降る露天とかにまぶし 豊洋荘

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦丙1099-5
交通
JR長崎本線肥前大浦駅からタクシーで5分
料金
かにまぶし(1日40食限定)=2916円/かにコース料理=4752円~/ (サービス料は別途)
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、18:00~20:30(閉店)
休業日
不定休

もりとう食堂

平戸アゴのすり身が入ったアゴだしちゃんぽん

自社の製麺所でつくるちゃんぽんの麺は、やや太めでこしがある。数種類の野菜と6時間ほど煮込んだ鶏ガラ100%のスープは、あっさりとした味。鶏ガラとアゴだしを使った平戸あごちゃんぽんも人気がある。

もりとう食堂

もりとう食堂

住所
長崎県平戸市崎方町824
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
平戸ちゃんぽん=700円/平戸あごちゃんぽん=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)
休業日
不定休(盆時期は営業、年末年始は要問合せ)

天下の味処 ほうじゅう

店の中に小川が流れる郷土料理店

店内に山水のせせらぎをイメージした水路を通していて、いかにも「水の都」の風情。有明海でとれた活魚をはじめ島原名物の具雑煮やガンバ寿司定食など島原らしい料理が味わえる。冷たい具ソーメンはカツオ、昆布、シイタケ、タマネギなどでだしをとっている。

天下の味処 ほうじゅう

天下の味処 ほうじゅう

住所
長崎県島原市新町2丁目243
交通
島原鉄道島原駅から徒歩15分
料金
具ソーメン=450円/具雑煮=700円/ガンバ寿司定食=1400円/サバ寿司=1100円/フグコース=4000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休

六兵衛

あっさり味のだしで食べるイモ麺

六兵衛は200年以上前の島原飢饉の際に、非常食として考案された麺。皮ごと製粉したサツマイモの粉が原料で、蒸すと黒い色になる。ポロポロとやさしい口あたりの素朴な味で、カツオと昆布のだしで食べる。

六兵衛
六兵衛

六兵衛

住所
長崎県島原市萩原1丁目5916
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
料金
六兵衛=500円/まんじゅう=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~22:30(閉店23:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

長崎卓袱浜勝 長崎総本店

予約なしOK。お一人さまOK

卓袱料理はほとんどの店が予約制。しかも昼の特別メニューを除いては、一人から注文できることは少ないが、浜勝では予約なしで気軽に利用できるメニューがある。値段も手ごろとあって、地元っ子はもちろん観光客からの人気が高い。

長崎卓袱浜勝 長崎総本店
長崎卓袱浜勝 長崎総本店

長崎卓袱浜勝 長崎総本店

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町6-50
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
卓袱奉行コース(前日までの予約制、1人前)=9612円/ぶらぶら卓袱(1人前)=4212円/卓袱料理=6372~12960円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店22:00)
休業日
不定休

史跡料亭 花月

文人墨客が訪れた由緒ある料亭

創業寛永19(1642)年、卓袱料理を確立した老舗料亭。文政8(1825)年には日本初といわれる国際美術展を開催するなど、高級文化サロンとしての役割もあり、多くの文人墨客が訪れた。食事はすべて予約制。

史跡料亭 花月
史跡料亭 花月

史跡料亭 花月

住所
長崎県長崎市丸山町2-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩5分
料金
サービスコース=10368円~(昼)・14256円~(夜)/フルコース(夜)=19440円~/花御膳(昼のみ)=5400円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:30(閉店15:00)、18:00~19:30(閉店22:00、要予約)
休業日
火曜不定休(8月14~16日休、12月28日~翌1月3日休)

旅館 あけぼの

老舗の料理宿で佐賀の旬を料理

創業明治22(1889)年の料理旅館。2人以上で予約すれば食事のみの利用ができる。人気の高い有明海郷土料理は、ムツゴロウの甘露煮、クツゾコの煮付けなどが並ぶ。

旅館 あけぼの
旅館 あけぼの

旅館 あけぼの

住所
佐賀県佐賀市中の小路3-10
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀城跡行きで5分、中の小路下車、徒歩3分(タクシーでは3分)
料金
有明海郷土料理=5400円~/松花堂弁当=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~21:00(閉店、2名から要予約)
休業日
無休

竹酔亭 七目店

名物うどんをアツアツの地獄炊きで賞味

郷土料理の店。上五島名物の五島うどんは、麺のコシが強く、薬味の入ったタレで食べるのが特徴で、地元では「地獄炊き」と呼ばれる釜揚げで食べるのがポピュラー。

竹酔亭 七目店

住所
長崎県南松浦郡新上五島町七目郷56-1
交通
有川港から西肥バス青方方面行きで13分、七目下車すぐ
料金
五島うどん「地獄炊き」(要予約)=670円/特製うどん=700円/磯うどん=700円/野菜天うどん=580円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

美女花

ご当地グルメを手軽に味わえる

福江武家屋敷跡に建つ「福江武家屋敷通りふるさと館」内のカフェ。五島うどんをはじめ、郷土菓子のかんころ餅などが味わえる。

美女花

美女花

住所
長崎県五島市武家屋敷2丁目1-20
交通
福江港からタクシーで5分
料金
五島地獄炊きうどん=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7~10月は無休

一二三亭

ていねいに作られた名物おじやを堪能

明治29(1896)年創業の郷土料理の店。名物のおじやは米を3度炊き上げ、だしで味をととのえてから最後に卵を混ぜ込み、切りゴマとネギがたっぷりのる。

一二三亭

住所
長崎県長崎市古川町3-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
おじや=670円/角煮=670円/牛かん=670円/長崎進丈=670円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店14:30)、17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休

梅ヶ枝荘

城の一角で郷土料理を楽しむ

玖島城跡の敷地内にある食事処。130年以上前からメニューにのる「大村寿し」は、甘めの酢めしの間にニンジン、ゴボウの炊き合わせをはさむ。中に入ったいりゴマが利いている。

梅ヶ枝荘

梅ヶ枝荘

住所
長崎県大村市玖島1丁目36
交通
JR大村線大村駅から県営バス向木場行きで10分、大村公園前下車すぐ
料金
お花見御膳=2500円/大村寿し定食=1300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店、要予約)
休業日
不定休