英彦山・田川 x 見どころ・レジャー
「英彦山・田川×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「英彦山・田川×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統にこだわらない熊谷守氏の窯。食器類中心の多彩な作品が並ぶ「守窯」、かつて修験の山として栄えた霊山。春は新緑、秋は紅葉が美しい「英彦山神宮」、開山した義岳が、この地の妖怪を退治したという伝説がある「光蓮寺」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:1 件
英彦山・田川のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
守窯
伝統にこだわらない熊谷守氏の窯。食器類中心の多彩な作品が並ぶ
上野(あがの)焼をベースにしながらも、その伝統にこだわらず、掻き落とし、泥彩に挑んでいる熊谷守氏の窯。自宅兼展示場には、食器類を中心に多彩な作品が並ぶ。
![守窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002068_3462_1.jpg)
![守窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002068_00000.jpg)
守窯
- 住所
- 福岡県田川郡福智町上野1991
- 交通
- 平成筑豊鉄道伊田線赤池駅から町内巡回福祉バス上野峡行きで22分、下小路下車すぐ
- 料金
- コーヒーカップ=4320円~(1客)/湯呑み=2160円~/飯碗=2160円/小皿=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
英彦山神宮
かつて修験の山として栄えた霊山。春は新緑、秋は紅葉が美しい
英彦山はかつて修験の山として栄えた霊山。銅の鳥居をくぐり、石段を上ると奉弊殿、下宮がある。山頂の上宮まで3kmほどの参道が続く。春は新緑、夏は涼しく、秋は紅葉が美しい。
![英彦山神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001727_20220810-1.jpg)
英彦山神宮
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山1
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から添田町バス英彦山方面行きで40分、銅の鳥居下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
そえだジョイ
添田公園内にある福祉センター。館内には、多彩な施設がそろう
添田公園内にある福祉センター。館内には、大広間、子供室、男女別浴室、仮眠室など多彩な施設がそろう。浴室で使うタオルや石けんは有料で販売している。
![そえだジョイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001714_3842_1.jpg)
![そえだジョイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001714_3842_2.jpg)
そえだジョイ
- 住所
- 福岡県田川郡添田町添田1573
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=340円/子供室利用料=320円/ (町内在住者は入浴料230円、子供室利用料220円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)、月曜は13:00~16:00(閉館)、3階子供室は~17:00(閉館)、4階は13:00~
源じいの森
楽しみいっぱいの自然学習村
遊んで、食べて、泊まれる自然学習村。陶芸体験ができる「ほたる館」を中心に、キャンプ場、ロッジ、バンガロー、多目的ホール、アスレチックなど多彩な施設がそろう。
![源じいの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001846_1851_1.jpg)
![源じいの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001846_1851_2.jpg)
源じいの森
- 住所
- 福岡県田川郡赤村赤6933-1
- 交通
- 平成筑豊鉄道田川線源じいの森駅からすぐ
- 料金
- 入場料=中学生以上200円、小学生100円/施設使用料=1000円/バンガロー=7500円~(5人用)、11000円~(13人用)/テント持ち込み料=750円~/ログハウス=10000円~(5人用)、20000円~(10人用)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- デイキャンプ9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
天然温泉さくら館
風呂の種類が充実している
道の駅「おおとう桜街道」に併設する日帰り入浴施設。時間によって男女が交替する大浴場と3室の貸切内風呂がある。緑に囲まれた露天風呂では四季の移ろいが感じられる。
![天然温泉さくら館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011892_3381_4.jpg)
![天然温泉さくら館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011892_3381_1.jpg)
天然温泉さくら館
- 住所
- 福岡県田川郡大任町今任原1339
- 交通
- JR日田彦山線田川伊田駅から大任町コミュニティバス花としじみの里号狐塚行きで10分、六本松下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生500円/入浴料+薬石浴=大人1200円、小学生1000円/貸切内風呂(入浴料別)=1300円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉
豊かな森で自然と遊び、温泉でリラックス
キャンプ場や宿泊棟がある「源じいの森」にある温泉館。緑豊かな岩と自然石を敷いた2種の露天風呂は、男女が日替わりになり、貸切内風呂も併設している。
![赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010380_2143_2.jpg)
![赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010380_2143_1.jpg)
赤村ふるさとセンター 源じいの森温泉
- 住所
- 福岡県田川郡赤村赤5251-3
- 交通
- 平成筑豊鉄道田川線源じいの森駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(5歳~小学生)400円/貸切内風呂(入浴料別)=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)、貸切内風呂は~19:00
上野峡
白糸の滝を中心とする景勝があり、小耶馬渓とも呼ばれる
彦山川の支流である福智川の源流部で、鷹取・福智両山の登山路でもある。白糸の滝を中心に、河鹿橋、天ノ懸橋、弘法岩、つばめ岩などの景勝があり、小耶馬渓とも呼ばれる。
![上野峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001839_3290_1.jpg)
上野峡
- 住所
- 福岡県田川郡福智町上野
- 交通
- 平成筑豊鉄道伊田線赤池駅から町内巡回福祉バス上野峡行きで26分、上野峡入口下車、徒歩9分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
添田町埋蔵文化財センター
館内は1階がアートホール、3階が展望所
添田町の中心部にある標高454mの岩石山。その中腹にある城郭を模した建物で、館内は1階がアートホール、3階が展望所になっている。
添田町埋蔵文化財センター
- 住所
- 福岡県田川郡添田町添田1788-2
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ふるさと交流館 日王の湯
すべての人が楽しめるユニバーサルデザインが基調の施設
福岡県南部の日王山自然公園そばに建つ。バリアフリーを基本にした館内は浴場、休憩広間ともにゆったりしている。男女ともに高温と低温の2室のサウナがある。貸切内風呂には座敷がつく。
![ふるさと交流館 日王の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010614_1478_1.jpg)
ふるさと交流館 日王の湯
- 住所
- 福岡県田川郡福智町神崎1056-30
- 交通
- 平成筑豊鉄道伊田線金田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂(入浴料別)=1600円(1時間)/ (入浴料は町内在住の65歳以上と障がい者400円、障がい者は貸切内風呂500円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
興国寺
足利尊氏、直義兄弟の発願により建立された古刹
標高901mの福智山の南ろくにある古刹。足利尊氏、直義兄弟の発願により建立された安国寺のひとつ。尊氏の隠れ穴、無穏元晦座像、興国寺仏殿、興国寺文書などがある。
興国寺
- 住所
- 福岡県田川郡福智町上野1892
- 交通
- 平成筑豊鉄道伊田線赤池駅から町内巡回福祉バス上野峡行きで23分、興国寺入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
定禅寺の藤(迎接の藤)
老木は樹齢500年以上。毎年長く艶やかな紫色の花の房をつける
定禅寺境内のフジの老木は、樹齢500年以上。幹周囲およそ4m、枝ぶりは周辺約800平方メートルに広がり、毎年1.2mから1.5mの長さの艶やかな紫色の花の房をつける。
添田温泉
森林浴ができる温泉で気分をリフレッシュ
標高680m、緑豊かな英彦山の山ろくに建つ「ひこさんホテル和」。森林浴が楽しめる露天風呂があり、夕日が沈むころの入浴は印象的。湯上がりは肌がツルツルになると評判がいい。
![添田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010851_1716_1.jpg)
添田温泉
- 住所
- 福岡県田川郡添田町英彦山
- 交通
- JR日田彦山線添田駅からBRTバス日田行きで40分、彦山で添田町バス豊前坊行きに乗り換えて20分、ひこさんホテル入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
香春神社
分祀されていた3つの神社を合祭し、今の場所に一祠が営まれた
崇神天皇の時代、香春岳山頂に分祀されていた3つの神社を和銅2(709)年に今の場所に合祭し、一祠が営まれた。香春三社大明神ともいわれ、広く崇敬を集めている。
松原温泉
香春岳を望む爽快な風景が広がる
香春岳を眺める高台に建つ。男女別の大浴場と露天風呂、軟水を利用した蒸し風呂、女性専用の岩盤温熱浴がある。予約制のアロマオイルマッサージは火・水・木曜と土曜に利用ができる。
![松原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011302_3665_2.jpg)
![松原温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011302_3460_2.jpg)
松原温泉
- 住所
- 福岡県田川市伊田5030-1
- 交通
- 平成筑豊鉄道伊田線下伊田駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小人(4歳~小学生)330円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=550円(1時間30分1名)/女性用岩盤温熱浴+大浴場セット=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~23:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00
道の駅 いとだ
地元食材とお米の弁当や惣菜も楽しみ
物産直売所「おじゅごんち市場からすお」では、新鮮な地元の食材やお米を使った手作り弁当・惣菜も販売。昔ながらの製法にこだわった豆腐やこんにゃく、味噌なども買える。
![道の駅 いとだの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011933_3486_1.jpg)
道の駅 いとだ
- 住所
- 福岡県田川郡糸田町162-4
- 交通
- 九州自動車道八幡ICから国道200号、県道476号、国道201号を行橋方面へ車で24km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
神宮院
最澄ゆかりの神宮院。境内の大銀杏は福岡県の天然記念物に指定
伝教大師最澄ゆかりの歴史ある神宮院。境内にある推定樹齢約800年、樹高40m、枝下約8mの大銀杏は福岡県の天然記念物に指定されている。
田川市石炭・歴史博物館
山本作兵衛の炭坑記録画を見に
手掘り時代の石炭採掘を再現した坑道ジオラマをはじめ、主要産業だった石炭関連の資料を展示。なかでも、ユネスコ世界の記憶に登録された山本作兵衛の炭坑記録画(利用の際は要事前連絡)は見どころ。
田川市石炭・歴史博物館
- 住所
- 福岡県田川市伊田2734-1
- 交通
- JR日田彦山線田川伊田駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料(日~金曜)=大人400円、高校生100円、小・中学生50円/入館料(土曜)=大人400円、高校生以下無料/ (障がい者手帳持参で割引あり、65歳以上、福岡県立大学生280円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)
田川市美術館
地元出身作家の作品展示や大規模な展覧会を開催
地元出身作家の作品展示のほか、大規模な展覧会を催している。敷地内にはレストランがあり、芸術鑑賞のあとはゆったりと食事や茶が味わえる。
田川市美術館
- 住所
- 福岡県田川市新町11-56
- 交通
- JR日田彦山線田川伊田駅から徒歩16分
- 料金
- コレクション展=大人100円、高・大学生50円、小・中学生30円、特別展は別料金/ (土曜は高校生以下無料、20名以上の団体は大人80円、高・大学生40円、小・中学生20円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)