トップ > 日本 x 自然地形 > 九州・沖縄 x 自然地形 > 福岡・北九州 x 自然地形 > 北九州・筑豊 x 自然地形

北九州・筑豊 x 自然地形

北九州・筑豊のおすすめの自然地形スポット

北九州・筑豊のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。福智山を水源とする、白銀のような滝は落差約30m「菅生の滝」、南から北へ、石灰岩の奇岩峰を連ねる諸山の総称「香春岳」、「」など情報満載。

  • スポット:22 件

北九州・筑豊のおすすめの自然地形スポット

21~40 件を表示 / 全 22 件

菅生の滝

小倉

福智山を水源とする、白銀のような滝は落差約30m

紫川の上流、福智山を水源とする滝。地名のいわれは、女性の化粧も滝のしぶきでスッピンになってしまうことからきている。白銀のような滝は落差約30m。

菅生の滝の画像 1枚目

菅生の滝

住所
福岡県北九州市小倉南区道原
交通
JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス中谷行きで45分、中谷でおでかけ交通カルスト号・ひまわり号に乗り換えて10分、道原下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

香春岳

南から北へ、石灰岩の奇岩峰を連ねる諸山の総称

金辺川の中流西岸。南から北へ、一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳と、石灰岩の奇岩峰を連ねる諸山の総称。現在、一ノ岳、二ノ岳はセメント採掘により登山は禁止され、三ノ岳のみ登山可能。

香春岳の画像 1枚目

香春岳

住所
福岡県田川郡香春町香春
交通
JR日田彦山線香春駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし