トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 福岡・北九州 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 北九州・筑豊 x 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅

北九州・筑豊 x 寺社仏閣・史跡

「北九州・筑豊×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北九州・筑豊×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アインシュタインが宿泊した社交場「旧門司三井倶楽部」、シンメトリーな姿が美しい赤煉瓦館「旧門司税関」、尖塔がそびえる優雅なたたずまい「旧大阪商船」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:4 件

北九州・筑豊のおすすめエリア

小倉

北九州市の中心としてにぎわう歴史ある城下町

門司

国際貿易港として栄えた歴史がある海峡の街

八幡

製鉄業で栄えた街で、豊かな自然や美しい夜景も魅力

北九州・筑豊のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 21 件

旧門司三井倶楽部

アインシュタインが宿泊した社交場

三井物産がVIPを接待する社交クラブとして使っていた建物。1階はレストラン、2階は林芙美子記念室とアインシュタイン夫妻の宿泊を記念したメモリアルルームになっている。

旧門司三井倶楽部の画像 1枚目
旧門司三井倶楽部の画像 2枚目

旧門司三井倶楽部

住所
福岡県北九州市門司区港町7-1
交通
JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
料金
入館料(1階)=無料/入館料(2階)=大人150円、小人70円/ (北九州市・福岡市・下関在住の65歳以上と、北九州市の障がい者は証明書持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)

旧門司税関

シンメトリーな姿が美しい赤煉瓦館

昭和初期まで税関庁舎として使われていた明治45(1912)年築の洋館。現在の建物は焼失後に再建されたもの。1階は吹き抜けの天井で、休憩所と税関のPRコーナー、2階は展望室がある。

旧門司税関の画像 1枚目
旧門司税関の画像 2枚目

旧門司税関

住所
福岡県北九州市門司区東港町1-24
交通
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

旧大阪商船

尖塔がそびえる優雅なたたずまい

幾何学的な八角形の塔と、煉瓦に見えるオレンジ色のタイルが印象的。北九州市出身のイラストレーターわたせせいぞう氏の作品を展示するギャラリー、地元アーティストの作品が並ぶコーナーがある。

旧大阪商船の画像 1枚目
旧大阪商船の画像 2枚目

旧大阪商船

住所
福岡県北九州市門司区港町7-18
交通
JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
料金
入館料=無料/わたせせいぞうギャラリー=大人150円、小人70円/ (わたせせいぞうギャラリーは北九州在住の高齢者は割引あり、障がい者は証明書持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

八坂神社

細川忠興が創建。石造鳥居と石造灯籠は県の重要文化財

元和3(1617)年、細川忠興が小倉城の鎮守として城郭北西の鋳物師町に創建。昭和9(1934)年に現在地へ遷座した。境内の石造鳥居と二基の石造灯籠は、県の重要文化財。

八坂神社の画像 1枚目

八坂神社

住所
福岡県北九州市小倉北区城内2-2
交通
JR鹿児島本線西小倉駅から徒歩5分
料金
祈願料=8000円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(閉門)、授与所は8:30~17:00(閉所、祈願受付は~16:30)

豊前国分寺跡

聖武天皇の勅命で建てられた国分寺のひとつ

奈良時代に聖武天皇の勅命によって全国の国ごとに建てられた国分寺のひとつ。明治29(1896)年に竣工した三重塔は高さ23.5m。周囲からは遺構や遺物が多数見つかっている。

豊前国分寺跡の画像 1枚目

豊前国分寺跡

住所
福岡県京都郡みやこ町国分280ー1
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通豊津行きバスで20分、錦町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、案内所は9:00~12:00、13:00~16:00

英彦山神宮

かつて修験の山として栄えた霊山。春は新緑、秋は紅葉が美しい

英彦山はかつて修験の山として栄えた霊山。銅の鳥居をくぐり、石段を上ると奉弊殿、下宮がある。山頂の上宮まで3kmほどの参道が続く。春は新緑、夏は涼しく、秋は紅葉が美しい。

英彦山神宮の画像 1枚目
英彦山神宮の画像 2枚目

英彦山神宮

住所
福岡県田川郡添田町英彦山1
交通
JR日田彦山線添田駅から添田町バス英彦山方面行きで40分、銅の鳥居下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

光蓮寺

開山した義岳が、この地の妖怪を退治したという伝説がある

山号は降鬼山。この山号は、開山した義岳が、守り本尊の観音像を奉持して、この地に出没していた妖怪を退治したという伝説に由来する。

光蓮寺の画像 1枚目

光蓮寺

住所
福岡県田川郡川崎町川崎2534
交通
JR日田彦山線豊前川崎駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

和布刈神社

和布刈神事でも知られる九州最北端の神社

早鞆の瀬戸を目の前に控え、九州最北端に鎮座する神社。旧正月に行う航海安全と豊漁を祈願する和布刈神事は、全国的にも有名。

和布刈神社の画像 1枚目
和布刈神社の画像 2枚目

和布刈神社

住所
福岡県北九州市門司区門司3492
交通
JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで10分、和布刈神社下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)

月光山天徳寺

武将宇都宮一族の菩提寺。裏手には一族の墓や五輪塔が並ぶ

その昔、この地を治めた武将宇都宮一族が開いた寺で、一族の菩提寺。現在は曹洞宗の寺として、裏手には当主の宇都宮長房、鎮房、朝房父子をはじめとする一族の墓や苔に覆われた五輪塔が並ぶ。年に一度の寺宝公開あり(3月最終土・日曜の2日間)。

月光山天徳寺の画像 1枚目
月光山天徳寺の画像 2枚目

月光山天徳寺

住所
福岡県築上郡築上町本庄361
交通
JR日豊本線築城駅から西鉄バス寒田行きで30分、上本庄下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

成田山不動寺

交通安全、商売繁盛、身代わりの不動尊

岡垣町の北西部にあり、境内からは晴れた日には響灘越しに山口県が見える。交通安全、商売繁盛、身代わりの不動尊で、10月には「柴灯護摩」では密教行事が行われる。納骨、永代供養も行っている。

成田山不動寺の画像 1枚目

成田山不動寺

住所
福岡県遠賀郡岡垣町内浦885
交通
JR鹿児島本線海老津駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~16:30頃(閉館)

長谷寺

通称、長谷の観音様と呼ばれる、日本三大長谷寺のひとつ

鎌倉・奈良にある長谷寺とともに、日本三大長谷寺のひとつ。通称、長谷の観音様と呼ばれる。境内には本堂や観音堂があり、本尊の木造十一面観音立像は毎月17、18日に拝観できる。

長谷寺の画像 1枚目

長谷寺

住所
福岡県鞍手郡鞍手町長谷552
交通
筑豊電鉄木屋瀬駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

八幡古表神社

細男舞・神相撲は重要無形文化財。傀儡人形は重要有形文化財

祭神は神功皇后と虚空津姫命で、社伝では飛鳥時代の創建とされる。4年に一度の放生会で奉納する細男舞・神相撲は重要無形民俗文化財、舞と相撲に使う47体の傀儡人形は重要有形民俗文化財。

八幡古表神社の画像 1枚目

八幡古表神社

住所
福岡県築上郡吉富町小犬丸353
交通
JR日豊本線吉富駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

吉祥寺

秘仏の阿弥陀如来像は安産に霊験あらたかといわれている

浄土宗第ニ祖鎮西上人誕生の地。本尊の阿弥陀如来像は、難産のために没した慈母と世の女性のために浄土宗第ニ祖鎮西上人が彫刻した秘仏で、安産に霊験があるといわれる。北九州市の文化財。

吉祥寺

住所
福岡県北九州市八幡西区吉祥寺町13-11
交通
JR鹿児島本線黒崎駅から西鉄バス香月営業所行きで30分、明治町団地下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

今井津須佐神社 大祖大神社

祗園祭では全国唯一の連歌奉納。石段上から京都平野が見渡せる

北部九州一帯の厄除け開運、民生安護の守護神。祗園祭では全国唯一の連歌奉納が行われる。143段の石段上には神社樽築がそびえ、京都平野を見渡すことができる。

今井津須佐神社 大祖大神社の画像 1枚目

今井津須佐神社 大祖大神社

住所
福岡県行橋市元永1299
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通長井行きバスで10分、元永下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

天台宗 安国寺

裏山の梅林公園は梅の名所として有名

足利尊氏の創建で、一国一所の勅願寺のひとつだという。当初は七堂伽藍をそなえた大寺だったが、数度の火災により再建を繰り返して現在に至る。

天台宗 安国寺

住所
福岡県嘉麻市下山田288
交通
JR福北ゆたか線新飯塚駅から西鉄バス上山田行きで30分、下山田小学校前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

香春神社

分祀されていた3つの神社を合祭し、今の場所に一祠が営まれた

崇神天皇の時代、香春岳山頂に分祀されていた3つの神社を和銅2(709)年に今の場所に合祭し、一祠が営まれた。香春三社大明神ともいわれ、広く崇敬を集めている。

香春神社の画像 1枚目

香春神社

住所
福岡県田川郡香春町香春1308
交通
JR日田彦山線香春駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧伊藤伝右衛門邸

筑豊の炭鉱王と白蓮のブルジョアな暮らし

旧長崎街道沿いに建つ邸宅は、「筑豊の炭鉱王」と呼ばれた伊藤伝右衛門が明治期に本邸として建てた近代和風住宅。後妻に華族の柳原白蓮を迎えるにあたり、増築、改装を経て現在の旧伊藤伝右衛門邸が完成した。ブルジョアな新妻を満足させるため、当時の建築技術の粋を集め、贅を尽くしたもので、細部まで見ごたえのある豪華な造り。

旧伊藤伝右衛門邸の画像 1枚目
旧伊藤伝右衛門邸の画像 2枚目

旧伊藤伝右衛門邸

住所
福岡県飯塚市幸袋300
交通
JR福北ゆたか線新飯塚駅からJRバス宮田方面行きで11分、幸袋本町下車すぐ
料金
入場料=大人300円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名は入場料割引あり、団体20名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

千手観音堂

出産を控えた女性の参拝客が多い、別名「乳の観音」

別名「乳の観音」といわれ、本堂裏の岩壁からしたたり落ちる清水でおかゆを炊いて食べると、母乳がよく出るようになるとの言い伝えから、出産を控えた女性の参拝客が多い。

千手観音堂の画像 1枚目
千手観音堂の画像 2枚目

千手観音堂

住所
福岡県豊前市挾間1244
交通
JR日豊本線宇島駅から豊前市バス轟線轟方面行きで16分、千手観音前下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
毎月17日
営業時間
7:00~17:00(閉門、要予約)

神宮院

最澄ゆかりの神宮院。境内の大銀杏は福岡県の天然記念物に指定

伝教大師最澄ゆかりの歴史ある神宮院。境内にある推定樹齢約800年、樹高40m、枝下約8mの大銀杏は福岡県の天然記念物に指定されている。

神宮院の画像 1枚目

神宮院

住所
福岡県田川郡香春町香春56
交通
JR日田彦山線香春駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

お菊大明神

おなじみの怪談の舞台となった皿屋敷跡や、井戸などがある

芝居や映画でおなじみの怪談の主人公であるお菊さんを祀っている。その舞台となった皿屋敷跡や、お菊さんが身を投げたと伝えられる井戸などがある。

お菊大明神の画像 1枚目

お菊大明神

住所
福岡県嘉麻市上臼井847-3
交通
JR福北ゆたか線桂川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由