北九州・筑豊 x レジャー施設
北九州・筑豊のおすすめのレジャー施設スポット
北九州・筑豊のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。温泉やレストラン、農産物直売所など多彩な施設が集まる「湯の迫温泉大平樂」、たくさんの動物たちの生態を観察「到津の森公園」、海とプールを両方楽しもう「芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:4 件
北九州・筑豊のおすすめエリア
北九州・筑豊の新着記事
北九州・筑豊のおすすめのレジャー施設スポット
21~40 件を表示 / 全 37 件
湯の迫温泉大平樂
温泉やレストラン、農産物直売所など多彩な施設が集まる
国道10号沿いの複合施設。日帰り温泉施設「湯の迫温泉大平楽」をはじめ大衆演劇「ぶらり劇場」、農産物の直売所「さわやか市」、飲食施設などが充実している。
![湯の迫温泉大平樂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010976_2524_1.jpg)
![湯の迫温泉大平樂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010976_2524_2.jpg)
湯の迫温泉大平樂
- 住所
- 福岡県築上郡上毛町下唐原1625
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで15分
- 料金
- 入湯料=大人600円、小人300円/貸切風呂(露天風呂付)=2200円(1時間)/貸切風呂=1800円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:30(閉館23:00)、レストランは10:00~21:00(閉店21:30)、直売所は8:00~18:30
到津の森公園
たくさんの動物たちの生態を観察
園内は8つのゾーンに分かれ、約90種480頭羽の動物が生息。「ふれあい動物園」では餌やりやモルモットふれあい教室を開催。週末を中心にイベントを実施。屋内休憩所、芝生広場、遊具エリアもある。
![到津の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010318_3460_1.jpg)
![到津の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010318_3896_1.jpg)
到津の森公園
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目1-8
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス黒崎行きで20分、到津の森公園前下車すぐ
- 料金
- 大人800円、中・高校生400円、4歳~小学生100円 (25名以上の団体料金は大人600円、中・高校生300円、4歳~小学生50円、65歳以上400円、障がい者手帳持参者と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン
海とプールを両方楽しもう
響灘に面した海浜公園内にある屋外型レジャープール。県内最長120mのウォータースライダーや響灘をイメージした1周191mの流水プール、ウォーターガンで遊べるちびっこ冒険プールなどがある。芝生広場やカフェテリアで休憩したり、隣接する海水浴場と行き来したりできるなど、様々な楽しみ方がある。
![芦屋海浜公園レジャープールアクアシアンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012557_00001.jpg)
芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン
- 住所
- 福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455-284
- 交通
- JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス芦屋行きで30分、芦屋町役場前下車、徒歩10分
- 料金
- 大人520円、中・高校生420円、小人(4歳~)310円
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉場18:00)
源じいの森(キャンプ場)
温泉、川遊び、ローカルフード、楽しさ満載の憩いの森
テントサイトでの本格的なアウトドアや、ロッジやバンガローを使った手軽なアウトドア、川遊び、登山など、さまざまな楽しみ方で過ごせるキャンプ場。駅からも近く、公共交通機関だけで行けるのも魅力。休業日前日は宿泊利用不可。
![源じいの森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010388_20211004-10.jpg)
![源じいの森(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010388_20211004-11.jpg)
源じいの森(キャンプ場)
- 住所
- 福岡県田川郡赤村赤6933-1
- 交通
- 東九州自動車道行橋ICから国道201号で田川方面へ。勝山黒田交差点を左折し県道250号へ。京都橋交差点を右折、県道34号で現地へ。行橋ICから19km
- 料金
- 入場料=大人200円、小学生100円/サイト使用料=テント1張り750円(休前日・GW・夏休みは1000円)、タープ1張り300円、別途施設使用料1組1000円/宿泊施設=ロッジ5人用10000円~・10人用20000円~、バンガロー5人用7500円~・13人用11000円~、ドームハウス43000円~、ガーデンホーム9000円~※宿泊施設は休前日・GW・夏休みは割増料金設定あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(バンガローはアウト10:00、ロッジ、ドームハウス、ガーデンホームはイン16:00、アウト10:00)
長井浜海水浴場(マテガイ掘り)
干潮時の波紋が美しい浜でマテガイ掘り
干潮時には波紋が美しくあらわれる浜では、春から夏にかけてマテガイ掘りを楽しむことができる。干潮時の砂浜は300mほども続くため、小さな子供連れも安心だ。
![長井浜海水浴場(マテガイ掘り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011615_3075_1.jpg)
![長井浜海水浴場(マテガイ掘り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011615_3075_2.jpg)
長井浜海水浴場(マテガイ掘り)
- 住所
- 福岡県行橋市長井
- 交通
- JR日豊本線行橋駅から太陽交通長井行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 潮干狩り料金=大人500円、小人(小学生以下)300円/
- 営業期間
- 3~6月頃
- 営業時間
- 潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
芦屋海水浴場
九州北部を代表する白砂青松の海水浴場
響灘に沿って全長600mほどの美しい浜辺が広がる。売店やシャワー設備もあり、期間中は県内から多くの海水浴客が訪れる。隣接しているレジャープール・アクアシアン(有料)から、行き来が自由にでき、1日十分に楽しめる。
![芦屋海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001352_3252_1.jpg)
![芦屋海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001352_3075_1.jpg)
芦屋海水浴場
- 住所
- 福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455-284
- 交通
- JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス粟屋行きで25分、芦屋町役場前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(監視員常駐)
部埼灯台
140年を経た今も現役で活躍する洋式灯台
九州で3番目に建設、設置された灯台で、九州に現存する洋式灯台としてはもっとも古い。明治5(1872)年に設置され、140年を経た今も現役で活躍している。
![部埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011513_3462_1.jpg)
アドベンチャープール
北九州市民の水の楽園
「アドベンチャープール」の愛称で親しまれる、志井公園内にある夏期に開園するレジャープール。1周250mの流水プールをはじめ、全長70mを浮き輪に乗って下る川下りプールや全長88mの波のプール、せせらぎプール、幼児プールなど6つのプールがあり、大人から子どもまで1日楽しめる。
アドベンチャープール
- 住所
- 福岡県北九州市小倉南区志井公園2-1
- 交通
- JR日田彦山線志井公園駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人400円、小・中学生200円、幼児(1歳~)50円/波のプール=大人300円、小・中学生150円、幼児(1歳~)50円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月(要確認)
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園18:00)
白洲灯台
白黒に塗り分けられ、洋上にポツリと建つ珍しい灯台
白帆と区別しやすいように白黒に塗られ、鉄と石で造られた灯台。響灘の小さな岩礁の白洲に立ち、日本の灯台50選に選ばれている。藍島から遠望のみできる。
白洲灯台
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区藍島
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から徒歩10分の小倉渡船発着所から市営渡船こくら丸で35分、藍島下船すぐ(白洲への上陸は不可、近隣の藍島まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
サンビレッジ茜(キャンプ場)
人工芝スキーも楽しめる
区画されたテントサイトとバンガローが建ち並ぶキャンプエリアは、森に囲まれ雰囲気がいい。九州で唯一本格的な人工芝スキー場や雨天でもスポーツを楽しめる茜ドームなど、のびのびと遊べる施設が揃っている。
![サンビレッジ茜(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010392_1425_1.jpg)
![サンビレッジ茜(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010392_1425_2.jpg)
サンビレッジ茜(キャンプ場)
- 住所
- 福岡県飯塚市山口845-38
- 交通
- 九州自動車道太宰府ICから国道3号、県道76・65号で飯塚市へ。案内板に従い左折して現地へ。太宰府ICから20km
- 料金
- 施設管理費=1人110円/サイト使用料=テント専用1張り1570円/宿泊施設=バンガロー5240円(貸寝具1組630円)、セントラルロッジ素泊まり1人大人2310円、小人1150円※宿泊施設は別途宿泊税1人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
官営八幡製鐵所 旧本事務所眺望スペース
ものづくり大国、日本の発展の礎を築いた官営八幡製鐵所
日本の近代化に貢献した産業遺産群「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界文化遺産に登録されており、官営八幡製鐵所(旧本事務所、修繕工場、旧鍛冶工場)が構成資産に含まれている。
![官営八幡製鐵所 旧本事務所眺望スペースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012563_00001.jpg)
官営八幡製鐵所 旧本事務所眺望スペース
- 住所
- 福岡県北九州市八幡東区枝光
- 交通
- JR鹿児島本線スペースワールド駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉場17:00)
コムシティ
駅からすぐの便利な官民複合施設
JR黒崎駅に隣接の官民複合施設。1階には筑豊電鉄黒崎駅前駅や西鉄黒崎バスセンター、上層階には八幡西区役所、ゴールド免許センター、ハローワーク、放送大学、9階から12階にはホテルが入る。
直方オートキャンプ場
河川敷にあるキャンプ場
市街地に隣接するキャンプ場。シンプルなサイトに場内の設備も水場と仮設トイレのみ。完全予約制で、WEBサイトからの申し込み、利用前に窓口での鍵の受け取りが必要。
![直方オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001289_3462_1.jpg)
直方オートキャンプ場
- 住所
- 福岡県直方市新町地先
- 交通
- 九州自動車道八幡ICから国道200号、県道28号で直方市街へ。日ノ出橋西交差点で左折し、遠賀川の河川敷に現地。八幡ICから7km
- 料金
- サイト使用料(土・日曜、祝日、前日15:00~翌日15:00)=1区画1時間100円(平日は50円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー(要問合せ)、アウトフリー(要問合せ)
宿膳 八幡屋 満海の湯
海が見える露天風呂や岩風呂など多彩なお風呂が楽しい
湯は海水をサンゴでろ過した塩湯で、玄界灘を眺めながらゆったりできる屋上露天風呂を設けた4F「卯月の湯」、ジェットバスや露天風呂がある「磊の湯」があり、男女日替わりで利用。
![宿膳 八幡屋 満海の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010863_3899_1.jpg)
![宿膳 八幡屋 満海の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010863_3842_1.jpg)
宿膳 八幡屋 満海の湯
- 住所
- 福岡県遠賀郡岡垣町原670-6
- 交通
- JR鹿児島本線海老津駅から西鉄バス波津行きで20分、波津海水浴場前下車すぐ
- 料金
- 入浴券=大人800円、小学生400円/貸バスタオル・フェイスタオル=各100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~21:00(閉店22:00)、土・日曜、祝日は10:30~
脇田海釣り桟橋
潮風にふかれながら気軽に挑戦
響灘に突き出た500mほどの桟橋の両側300mに釣り台を設置。海の真ん中でダイナミックに釣りが楽しめる。アジ、ヒラメなどさまざまな魚を釣ることができる。
![脇田海釣り桟橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010531_3075_2.jpg)
![脇田海釣り桟橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010531_3075_1.jpg)
脇田海釣り桟橋
- 住所
- 福岡県北九州市若松区安屋地先
- 交通
- JR筑豊本線二島駅から北九州市営バスかんぽの宿北九州行きで16分、脇田下車、徒歩12分
- 料金
- 入場料=大人1000円、小・中学生500円/貸し釣り竿(餌代込)=800円/ (65歳以上の市内在住者は証明書提示で平日500円引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉館)、11・12月は~18:00(閉館)、3月は~17:00(閉館)、1・2月は7:00~17:00(閉館)