トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x シニア > 福岡・北九州 x 見どころ・レジャー x シニア > 柳川・久留米・秋月 x 見どころ・レジャー x シニア > 吉井・原鶴温泉・小石原 x 見どころ・レジャー x シニア

吉井・原鶴温泉・小石原 x 見どころ・レジャー

「吉井・原鶴温泉・小石原×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吉井・原鶴温泉・小石原×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品「丸田窯」、筑後川の左岸にある温泉。果物狩りや窯元めぐりも楽しみ「筑後川温泉」、豊富な湯が特徴。周辺には古刹が点在「吉井温泉」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:2 件

吉井・原鶴温泉・小石原のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 30 件

丸田窯

伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品

16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸教室を開いている。陶芸教室の所要は1時間30分ほど。

丸田窯の画像 1枚目

丸田窯

住所
福岡県うきは市浮羽町朝田1133-2
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
料金
見学=無料/陶芸教室(2名以上、要予約)=3000円/絵付け体験(湯呑み、皿など)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉館)

筑後川温泉

筑後川の左岸にある温泉。果物狩りや窯元めぐりも楽しみ

九州最大の河川、筑後川沿いにあり、鮎料理などを酒肴に、湯上がりの一杯は格別。温泉街近くの山ろくにはブドウやイチゴ、柿、梨などの果樹園が多く、フルーツ狩りを楽しむことができる。

筑後川温泉

住所
福岡県うきは市浮羽町古川
交通
JR久大本線筑後大石駅からタクシーで5分

吉井温泉

豊富な湯が特徴。周辺には古刹が点在

その昔は豊後街道の宿場として栄えた町の温泉。百数十軒もの白壁土蔵づくりの家が建ち並ぶことで知られる。

吉井温泉の画像 1枚目

吉井温泉

住所
福岡県うきは市吉井町千年ほか
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

やまんどん

おいしい湧水で栽培されたフレッシュフルーツ

7500坪の平地に果樹園が広がり、春はイチゴ、夏はブドウとブルーベリー、秋は梨が枝もたわわに実る。イチゴ以外の果物狩りは当日の受け付けOK。カフェレストランを併設。

やまんどんの画像 1枚目

やまんどん

住所
福岡県うきは市浮羽町山の堂2212-7
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで10分
料金
柿・梨・ブドウ狩り=大人300円、小人(4歳~小学生)200円/ (持ち帰りは有料、その他の果物狩りは要問合せ)
営業期間
通年(果物狩りは要問合せ)
営業時間
要問合せ(Cake&Coffee夢語寄家は11:00~16:00<閉店16:30>)

原鶴温泉

山紫水明の筑後川が流れ、初夏から秋の鵜飼いで有名な温泉郷

筑紫次郎と呼ばれる九州随一の大河、筑後川の豊かな流れに臨む風情あふれる温泉。筑後川沿いに宿があり、正面に耳納連山、眼下に筑後川の雄大な流れを眺望する。岐阜の長良川と並んで鵜飼が行われる温泉地としても知られ、シーズンには鵜飼観賞の屋形船が出る。

原鶴温泉の画像 1枚目
原鶴温泉の画像 2枚目

原鶴温泉

住所
福岡県朝倉市杷木志波、久喜宮
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

普門院

県内最古の木造建築物である本堂

天平19(747)年に、聖武天皇の勅願により、行基が開創したといわれる。本堂は鎌倉末期の建立で、本尊の十一面観音立像は行基の作と伝えられる。ともに重要文化財である。

普門院の画像 1枚目

普門院

住所
福岡県朝倉市杷木志波5376
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

道の駅 小石原

登り窯をイメージした駅に陶芸作品や特産品がそろう

郷土料理のレストランと、地元の特産品を販売する物産館がある道の駅。村内50窯元の小石原焼作品を一堂に展示して、直売するコーナーもある。

道の駅 小石原の画像 1枚目

道の駅 小石原

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原941-3
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号・211号を飯塚方面へ車で26km
料金
柚子こしょう=420円/たかなまんじゅう=435円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)

鏡田屋敷

往時をしのばせる屋敷型建造物

市内に現存する唯一の屋敷型建造物で、主に幕末から明治初期に建てられた。主屋は入母屋造り桟瓦葺き平入りで、主屋の東から西側には水路を引きこんだ池をもつ庭園がある。

鏡田屋敷の画像 1枚目

鏡田屋敷

住所
福岡県うきは市吉井町若宮113-1
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩18分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉門)

白壁土蔵造りの町並み

宿場町の面影を色濃く残す

国道210号を中心に約80軒の白壁土蔵造りの家が並ぶ。昔、吉井は豊後街道の宿場町として栄え、度重なる火災を防止するために現在の町並みを形成した。

白壁土蔵造りの町並みの画像 1枚目
白壁土蔵造りの町並みの画像 2枚目

白壁土蔵造りの町並み

住所
福岡県うきは市吉井町国道210号沿い
交通
JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

小石原焼窯元めぐり

歴史を築いた伝統の窯元をめぐる

約350年の歴史をもつ小石原焼。50軒ほどの窯元があり、ほとんどの窯元で工房見学ができる。道の駅の陶の里館などで手に入るイラストマップは窯元めぐりに便利。

小石原焼窯元めぐりの画像 1枚目
小石原焼窯元めぐりの画像 2枚目

小石原焼窯元めぐり

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原、小石原鼓
交通
JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩12分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる