吉井・原鶴温泉・小石原 x 見どころ・レジャー
「吉井・原鶴温泉・小石原×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「吉井・原鶴温泉・小石原×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品「丸田窯」、筑後川の左岸にある温泉。果物狩りや窯元めぐりも楽しみ「筑後川温泉」、豊富な湯が特徴。周辺には古刹が点在「吉井温泉」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:2 件
吉井・原鶴温泉・小石原の新着記事
吉井・原鶴温泉・小石原のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 30 件
丸田窯
伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品
16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸教室を開いている。陶芸教室の所要は1時間30分ほど。
![丸田窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001318_2524_1.jpg)
丸田窯
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町朝田1133-2
- 交通
- JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学=無料/陶芸教室(2名以上、要予約)=3000円/絵付け体験(湯呑み、皿など)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉館)
筑後川温泉
筑後川の左岸にある温泉。果物狩りや窯元めぐりも楽しみ
九州最大の河川、筑後川沿いにあり、鮎料理などを酒肴に、湯上がりの一杯は格別。温泉街近くの山ろくにはブドウやイチゴ、柿、梨などの果樹園が多く、フルーツ狩りを楽しむことができる。
やまんどん
おいしい湧水で栽培されたフレッシュフルーツ
7500坪の平地に果樹園が広がり、春はイチゴ、夏はブドウとブルーベリー、秋は梨が枝もたわわに実る。イチゴ以外の果物狩りは当日の受け付けOK。カフェレストランを併設。
![やまんどんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010855_3462_1.jpg)
やまんどん
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町山の堂2212-7
- 交通
- JR久大本線うきは駅からタクシーで10分
- 料金
- 柿・梨・ブドウ狩り=大人300円、小人(4歳~小学生)200円/ (持ち帰りは有料、その他の果物狩りは要問合せ)
- 営業期間
- 通年(果物狩りは要問合せ)
- 営業時間
- 要問合せ(Cake&Coffee夢語寄家は11:00~16:00<閉店16:30>)
原鶴温泉
山紫水明の筑後川が流れ、初夏から秋の鵜飼いで有名な温泉郷
筑紫次郎と呼ばれる九州随一の大河、筑後川の豊かな流れに臨む風情あふれる温泉。筑後川沿いに宿があり、正面に耳納連山、眼下に筑後川の雄大な流れを眺望する。岐阜の長良川と並んで鵜飼が行われる温泉地としても知られ、シーズンには鵜飼観賞の屋形船が出る。
![原鶴温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002233_00000.jpg)
普門院
県内最古の木造建築物である本堂
天平19(747)年に、聖武天皇の勅願により、行基が開創したといわれる。本堂は鎌倉末期の建立で、本尊の十一面観音立像は行基の作と伝えられる。ともに重要文化財である。
![普門院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001300_3842_1.jpg)
道の駅 小石原
登り窯をイメージした駅に陶芸作品や特産品がそろう
郷土料理のレストランと、地元の特産品を販売する物産館がある道の駅。村内50窯元の小石原焼作品を一堂に展示して、直売するコーナーもある。
![道の駅 小石原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002071.jpg)
道の駅 小石原
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原941-3
- 交通
- 大分自動車道杷木ICから国道386号・211号を飯塚方面へ車で26km
- 料金
- 柚子こしょう=420円/たかなまんじゅう=435円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
鏡田屋敷
往時をしのばせる屋敷型建造物
市内に現存する唯一の屋敷型建造物で、主に幕末から明治初期に建てられた。主屋は入母屋造り桟瓦葺き平入りで、主屋の東から西側には水路を引きこんだ池をもつ庭園がある。
![鏡田屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010214_1.jpg)