大牟田
「大牟田×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大牟田×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雨の日でも観梅を満喫「梅花園」、日本の近代化を支えた、石炭産業の歴史的遺産のひとつ「三池炭鉱 宮原坑」、花とみどりにあふれた癒しがテーマの道の駅「道の駅 おおむた」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:2 件
大牟田の新着記事
大牟田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
梅花園
雨の日でも観梅を満喫
百畳敷きの大座敷に老木・大木の花梅盆栽を展示。馥郁とした香りが漂うなかで、だんだんと華やかさを増していく様は、豪華絢爛のひと言に尽きる。
![梅花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001349.jpg)
梅花園
- 住所
- 福岡県みやま市山川町尾野1413-2
- 交通
- JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料(座敷梅の場合のみ)=大人500円、中学生以下無料/ (10名以上は400円)
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
三池炭鉱 宮原坑
日本の近代化を支えた、石炭産業の歴史的遺産のひとつ
宮原坑施設は、明治31(1898)年に開坑した坑口施設。現在は明治34(1901)年造の第2竪坑櫓と巻上機室が残る。無料で内部公開を実施。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。
![三池炭鉱 宮原坑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001384_3896_2.jpg)
![三池炭鉱 宮原坑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001384_3896_1.jpg)
三池炭鉱 宮原坑
- 住所
- 福岡県大牟田市宮原町1丁目86-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
道の駅 おおむた
花とみどりにあふれた癒しがテーマの道の駅
花と緑をテーマに、農産物ショップ、ベーカリー、鮮魚店、特産品などが集まる道の駅。塩パンや炭鉱カレーパンが人気。軽食コーナーもある。
![道の駅 おおむたの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010118_4024_1.jpg)
![道の駅 おおむたの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010118_4024_2.jpg)
道の駅 おおむた
- 住所
- 福岡県大牟田市四箇新町2丁目1
- 交通
- 九州自動車道南関ICから県道10号を大牟田方面へ車で1km
- 料金
- 草木饅頭=432円~/手作り高菜漬=220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
大牟田市動物園
動物福祉を伝える動物園
動物たちの幸せな暮らしを実現するために飼育員が工夫を凝らしており、生き生きとした動物の姿を見ることができる。キリンとのふれあいやライオン舎の裏側探検など、土・日曜、祝日は動物をより身近に感じられるイベントがいっぱい。
![大牟田市動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001223_00001.jpg)
![大牟田市動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001223_00000.jpg)
大牟田市動物園
- 住所
- 福岡県大牟田市昭和町163
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人(高校生以上)500円(高校生は土・日曜、祝日100円)、小・中学生100円、未就学児無料 (身体障がい者手帳、療育手帳及び精神障がい者保健福祉手帳持参者は無料、等級により同伴者1名も無料の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)、12~翌2月は~15:30(閉園16:30)
大牟田市石炭産業科学館
石炭産業が残した功績を楽しく学ぶ
日本の近代化を支えた石炭産業の歴史やエネルギーとしての活用など、人と石炭との関わりと技術を紹介。実物の炭鉱機械や自走枠などを配したダイナミックトンネルは興味深い。
![大牟田市石炭産業科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001222_3075_2.jpg)
大牟田市石炭産業科学館
- 住所
- 福岡県大牟田市岬町6-23
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス西鉄イオンモール大牟田行きで6分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人420円、小人(中学生以下)210円、3歳以下無料/ (障がい者手帳・療養手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入館無料、2種は半額、こどもの日の5月5日、クリーン・コール・デーの9月5日にもっとも近い日曜、文化の日の11月3日は入館無料、土曜は中学生以下130円、高校生260円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
普光寺の臥竜梅
ふくいくたる香りが辺り一面を包み込む
樹齢400年といわれる臥竜梅。全長22mにわたる枝ぶりが地を這う竜のようであることからこの名が付いた。臥竜梅約20本を含む梅200以上が植えられている。
![普光寺の臥竜梅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010064.jpg)
普光寺の臥竜梅
- 住所
- 福岡県大牟田市今山2538
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 情報なし
普光寺
「三池観音」の名でも親しまれる
弘仁14(823)年に開創された天台宗の古刹。境内には樹齢400年といわれる全長約22mの臥龍梅(県天然記念物)があり、紅色の八重梅と共に2月中旬から3月上旬まで楽しめる。
普光寺
- 住所
- 福岡県大牟田市今山2538
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 梅まつり期間中は要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
黒崎公園のツツジ
なだらかな丘陵地が紅白に彩られる
約2500本の紅白の美しいツツジが咲く。見ごろは5月頃。春は桜の名所として、多くの人でにぎわう。
黒崎公園のツツジ
- 住所
- 福岡県大牟田市岬2386
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス黒崎団地行きで20分、黒崎下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
高田濃施山公園
家族で遊べる施設がいっぱい
東濃施古墳を中心とした総合公園。親水性のあるアーチ橋をシンボルに、キャンプ場、パターゴルフ場、花見広場、各種遊具をそなえた冒険の森がある。
![高田濃施山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001253_3252_1.jpg)
![高田濃施山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001253.jpg)
高田濃施山公園
- 住所
- 福岡県みやま市高田町下楠田480
- 交通
- JR鹿児島本線渡瀬駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料、施設利用は有料/パターゴルフ(1ラウンド)=100円/キャンプ場利用料=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
定林寺のアジサイ
あじさい寺として有名な曹洞宗の寺院で、見ごろは6月ころ
定林寺は、あじさい寺として有名な曹洞宗の寺院。アジサイの見ごろは6月ころ。三池山山麓に散乱している石塔を集めた福岡県の重要文化財の石塔群は見ごたえがある。
![定林寺のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010065_3460_1.jpg)
![定林寺のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010065_3460_2.jpg)
定林寺のアジサイ
- 住所
- 福岡県大牟田市今山1878
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月
- 営業時間
- 見学自由
諏訪公園
子供に人気の遊具も充実
大蛇の噴水や展望台がある文化交流ゾーン、木製遊具がそろったレクリエーションゾーン、トリムコースやテニスコートがあるスポーツ休養ゾーンからなる。
諏訪公園
- 住所
- 福岡県大牟田市岬町1-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バスイオンモール大牟田行きで2分、労働基準監督署前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
三井港倶楽部
明治建造の洋館で現在はレストラン、総合結婚式場として営業
明治41(1908)年建造のハーフティンバー様式の洋館。三井財閥の社交場として誕生。現在はレストラン、総合結婚式場として営業している。コースのほか洋食の単品料理も味わえる。