エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 福岡・北九州 > 柳川・久留米・秋月

柳川・久留米・秋月

柳川・久留米・秋月のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した柳川・久留米・秋月のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。地元八女茶の商品が充実「広川サービスエリア(下り)」、キャンプをしながらいろいろな体験を「夢たちばなビレッジ」、彼岸花と稲穂の美しいコントラスト「つづら棚田の彼岸花」など情報満載。

  • スポット:362 件
  • 記事:30 件

柳川・久留米・秋月のおすすめエリア

柳川

城下町をどんこ舟で巡り、名物・ウナギのせいろ蒸しを堪能

久留米

とんこつラーメン発祥の地といわれる歴史ある城下町

大牟田

世界遺産にも登録された明治期の炭鉱跡が残る

秋月・朝倉

昔ながらの街並みが今なお残る山里の城下町と三連の水車

八女

高級茶の産地として知られ、樹齢600年の老杉や豪族の墓がある

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

柳川・久留米・秋月のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 362 件

広川サービスエリア(下り)

地元八女茶の商品が充実

広くゆったりとしたレストランやショッピングコーナーには、地元の食材を使ったメニューや特産品が並ぶ。

広川サービスエリア(下り)

住所
福岡県八女郡広川町新代
交通
九州自動車道久留米ICから八女IC方面へ車で8km
料金
そまりあんカレー(ビーフ)(そまりあん)=960円/久留米ラーメン(ラーメンチャンポン 耳納)=770円/金立メロンパン(ベーカリー)=216円/雪うさぎ(売店)=950円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは10:00~20:00(土・日曜、祝日は10:00~21:00)、ラーメンチャンポン 耳納は24時間、ベーカリーは7:00~20:00、売店は24時間、案内所は8:00~18:00(土・日曜、祝日は7:00~19:00)、充電スタンドは24時間

夢たちばなビレッジ

キャンプをしながらいろいろな体験を

周囲を山に囲まれたロケーションで、場内を流れる大百合野川にはホタルの姿も。炊事棟を囲むように造られたオートサイトは全区画AC電源付き。メニュー豊富な体験教室にも参加してみよう。

夢たちばなビレッジの画像 1枚目
夢たちばなビレッジの画像 2枚目

夢たちばなビレッジ

住所
福岡県八女市立花町白木3720
交通
九州自動車道八女ICから国道442号で八女市街へ。おりなす八女入口交差点で一般道へ右折、県道4号で玉名方面へ進み、案内板を左折して現地。八女ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画5500円/宿泊施設=バンガロー8000円、管理棟宿泊室12000円※宿泊施設は別途宿泊税1人200円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

つづら棚田の彼岸花

彼岸花と稲穂の美しいコントラスト

全国棚田百選に選ばれている新川・田篭地区のつづら棚田にて、初秋に見られる彼岸花の風景。棚田のあぜ道を真っ赤に彩る50万本以上の彼岸花と、黄金色に色づいた稲穂のコントラストが見事だ。

つづら棚田の彼岸花の画像 1枚目

つづら棚田の彼岸花

住所
福岡県うきは市浮羽町新川
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
9月上旬~中旬
営業時間
見学自由

オートキャンプ77CLPおりーぶ畑

オリーブの商品・開発も行っている

キャンプ場の運営だけではなく、オリーブの商品・開発も行っている。気の置けない仲間と気楽に遊びに行くには最適。

オートキャンプ77CLPおりーぶ畑

住所
福岡県朝倉市馬田2535-1
交通
九州横断自動車道甘木ICから国道322号・386号を大刀洗方面に進み、県道592号まで国道500号を進むと現地。甘木ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台、大人2人まで)4400円、追加大人(中学生以上)1人330円、小学生以下無料、デイキャンプ1区画(車1台、大人2人まで)2200円、追加大人1人330円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト11:00

清水寺本坊庭園

雪舟により築庭された日本庭園で、四季それぞれに趣きがある

室町時代に雪舟が中国で学んだ山水技術を駆使して築庭されたといわれる日本庭園で、国の名勝に指定されている。四季それぞれに趣きがあるが、紅葉の美しさはひときわみごと。

清水寺本坊庭園の画像 1枚目
清水寺本坊庭園の画像 2枚目

清水寺本坊庭園

住所
福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで15分
料金
庭園保存費=大人300円、小・中学生100円/
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

あまぎ水の文化村

水について楽しく学べる水のテーマパーク

寺内ダム河畔にある水資源の大切さを遊びながら学べる水のテーマパーク。「アクアカルチャーゾーン」「グリーンスポーツゾーン」「水辺のふれあいゾーン」の3つのゾーンがある。

あまぎ水の文化村の画像 1枚目
あまぎ水の文化村の画像 2枚目

あまぎ水の文化村

住所
福岡県朝倉市矢野竹831
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)

吉井百年公園

白壁づくりの町と田園の懐かしい風景

町全体を見下ろす高台にある公園でキャンプができる。柿畑に囲まれのどかな雰囲気で、周辺には古墳や史跡、白壁の町並みなど見所も多い。

吉井百年公園

住所
福岡県うきは市吉井町富永423-1
交通
大分自動車道朝倉ICから県道80号でうきは市吉井町内へ。樋ノ口交差点で左折して国道210号に入り、警察署入口交差点で右折。安富で県道151号へ左折後すぐに一般道へ右折して現地へ。朝倉ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー

ホテル 樋口軒

船小屋温泉でも屈指の由緒ある老舗宿

かつては昭和天皇も滞在した格式ある老舗宿。歴史に培われたもてなしの心はそのままに、モダンジャパニーズをテーマに手を加え、個人旅行をターゲットにした宿づくりに研鑽している。

ホテル 樋口軒の画像 1枚目
ホテル 樋口軒の画像 2枚目

ホテル 樋口軒

住所
福岡県筑後市尾島805-1
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅から西鉄バス船小屋・久留米行きで5分、船小屋下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=14190~27150円/外来入浴(11:00~15:00、繁忙期は不可)=700円(貸切半露天風呂は50分2名2000円・3名2500円・4名3000円)/外来入浴食事付(11:30~13:00、18:00~19:00、レストラン・個室利用、18:00以降と土・日曜、祝日は要予約)=2660円~・6480円~(18:00以降と土・日曜、祝日)/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ホテルエルモント

充実の設備とくつろぎを提供する都市型ビジネスホテル

筑後市の中心地であるJR羽犬塚駅の前、また九州新幹線・筑後船小屋駅から車で4分というアクセス抜群の土地に、充実の設備とくつろぎを提供する都市型ビジネスホテル。

ホテルエルモントの画像 1枚目
ホテルエルモントの画像 2枚目

ホテルエルモント

住所
福岡県筑後市山ノ井138-22
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅からすぐ
料金
シングル=5400円/ダブル=6480円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

あさくら温泉

ホテルに併設の温泉大浴場や、ツイン、ダブルの客室で温泉を

温泉館を併設する「ホテルグランスパ アベニュー」では、宿泊者は無料で男女別の温泉大浴場や女性用露天風呂が利用できる。1分間に882リットル湧出する湯は、とろりとした肌ざわり。ホテルのツインやダブルの客室も温泉を引く。

あさくら温泉の画像 1枚目

あさくら温泉

住所
福岡県朝倉市甘木
交通
甘木鉄道甘木駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

柳川温泉

泉質は含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷などに効果

1965年に開湯。泉質は温度50度前後の含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷、慢性皮膚炎などに効果がある。足湯もある。

柳川温泉

住所
福岡県柳川市弥四郎町
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から堀川バスかんぽの宿柳川行きで10分、終点下車すぐ

広川町産業展示会館

広川町の伝統にふれられる場所

会館内の「ひろかわ藍彩市場」では、久留米絣をはじめ八女茶、手焼きせんべいなどの地元の特産品を展示、販売。絣工房の見学やはた織体験なども行っている(要予約)。

広川町産業展示会館の画像 1枚目
広川町産業展示会館の画像 2枚目

広川町産業展示会館

住所
福岡県八女郡広川町日吉1164-6
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス八女行きで30分、建設学校前下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

月の峠

ふんわり甘い天然酵母のパン

開店と同時にレジ前に人が並ぶ人気店。穀物を原料とした天然酵母を加え、ひと晩ねかせた生地を焼き上げるパンは、種の仕込みからできあがりまで3日を要する。クリーム、ジャム、カレーぱんの中身もすべて自店製。

月の峠の画像 1枚目
月の峠の画像 2枚目

月の峠

住所
福岡県朝倉市秋月380
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで17分、目鏡橋下車すぐ
料金
カレーぱん=210円/ぶどうぱん=210円/ハーブオイルピッツア=350円/食ぱん=700円(2斤)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

国史跡 平塚川添遺跡公園

弥生時代の生活風景を再現

弥生時代後期を中心に堅穴住居や掘立柱建物跡が発見された平塚川添遺跡。周辺を公園として整備し、発掘した遺跡の一部を公開。火おこしや勾玉づくりができる体験学習館がある。

国史跡 平塚川添遺跡公園の画像 1枚目
国史跡 平塚川添遺跡公園の画像 2枚目

国史跡 平塚川添遺跡公園

住所
福岡県朝倉市平塚444-4
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)、6~8月は9:00~18:00(閉園18:30)

キリンビール福岡工場(見学)

見て、知って、味わう、おいしい一番搾り体験

「~工場だけの特別体験~一番搾りおいしさ実感ツアー」と称した見学ツアーでは、臨場感あふれる映像やビールのおいしさが楽しめるミニセミナー形式のテイスティングなどで、一番搾りのおいしさを見て、知って、味わうことができる。

キリンビール福岡工場(見学)の画像 1枚目

キリンビール福岡工場(見学)

住所
福岡県朝倉市馬田3601
交通
甘木鉄道太刀洗駅から徒歩15分
料金
見学料=20歳以上500円、20歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、15:00~(要予約・要HP確認)

中山の大フジ

開花期には「大藤まつり」が開催される

熊野神社前に立つ、県の天然記念物。上方河内野田からフジの実を持参し植えたと伝えられる推定樹齢280年の大フジ。

中山の大フジの画像 1枚目

中山の大フジ

住所
福岡県柳川市三橋町中山538
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

中島農園

萱葺き屋根の建物が目印の観光農園

夏はぶどう、秋は梨、初冬には柿狩りができる観光農園。柿農園はうきはの町並みを一望する高台にあり、柿狩りと景色が同時に楽しめる。

中島農園の画像 1枚目
中島農園の画像 2枚目

中島農園

住所
福岡県うきは市浮羽町朝田1077-2
交通
大分自動車道杷木ICから県道52・106号を朝田方面へ車で6km
料金
柿(1kg、体験料含む)=500円/ぶどう(1kg、体験料含む)=1100円/梨(1kg、体験料含む)=650円/
営業期間
8月15日~11月下旬
営業時間
9:00~16:00

北原みやげ店

手作りの「さげもん」が華やか

北原白秋生家・記念館の隣にあるみやげ店。柳川の伝統的なひな飾り「さげもん」や「柳川まり」はすべて手作り。さげもんは、インターネットショップ「さげもん美草」でも購入できる。

北原みやげ店の画像 1枚目
北原みやげ店の画像 2枚目

北原みやげ店

住所
福岡県柳川市沖端町51
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
さげもん=600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

まっぷる福岡 博多・天神 太宰府’26

まっぷる福岡 博多・天神 太宰府’26

福岡で人気の屋台・博多グルメやみやげ、最新の街歩き情報、さらに太宰府や門司港・糸島などの人気観光スポットを大紹介!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅