エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 女子旅 > 福岡・北九州 x 女子旅 > 福岡 x 女子旅 > 福岡 x 女子旅 > 中洲・川端 x 女子旅

中洲・川端

「中洲・川端×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中洲・川端×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。博多織を現代風にアレンジ「HAKATA JAPAN」、5階建ての館内に大小4つの劇場がある老舗映画館「福岡中洲大洋映画劇場」、韓国や日本の味噌をブレンドしたスープの辛い鍋料理が名物「いずみ田」など情報満載。

  • スポット:56 件
  • 記事:23 件

中洲・川端の魅力・見どころ

ネオンがきらめく九州一の歓楽街と商人文化の息づく街

那珂川と博多川の中洲地帯にある中洲は、飲食店、クラブ、スナックなど、多くの店が集中する九州最大の歓楽街。福岡名物の屋台も那珂川沿いや昭和通り沿いなどに並んでおり、夜は大いににぎわう。博多川を挟んで対峙するのが、博多の中心だった川端地区。かつて博多商人の本拠地だったところで、「博多どんたく港まつり」や「博多祇園山笠」などの発祥地でもある。「櫛田神社」は、博多祇園山笠のフィナーレを飾る『追い山笠』の出発点として知られ、「お櫛田さん」の愛称で親しまれる博多の総鎮守。

中洲・川端の新着記事

福岡のスイーツといえば! 「あまおう」と「八女茶」のスイーツに大注目!

全国的に人気のブランドいちご「あまおう」と、最上級の伝統本玉露のシェア1位を誇る八女茶の産地、福岡県...

福岡生まれの工芸品&雑貨 旅の記念に欲しくなる!

福岡で生まれ、育まれた工芸品や地元クラフト作家が手がけるご当地ブランド、地元のセレクトショップが選り...

福岡【川端】博多の下町をさんぽ お櫛田さんから商店街へ

博多と天神のほぼ中間にある川端は、博多川のほとりに開けた商人の町。昔ながらの下町風情が残り、ノスタル...

【福岡】話題の人気グルメを食べ尽くせ! バリうま店をご紹介

福岡の旅の楽しみは「食」。本場のとんこつラーメンにもつ鍋、ピチピチとれたて玄界灘の海の幸など、おいし...

福岡グルメ18選! 絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

王道の福岡グルメから隠れた名物まで、9つのジャンルに分けてご紹介!福岡の旅の楽しみのひとつは、なんと...

福岡の夜の社交場【屋台】へ行ってみよう!

福岡グルメのなかでも絶対はずせないのが屋台。日暮れとともに、街のあちらこちらに、のれんを掲げた屋台が...

福岡【中洲】夜遊びスポット!おしゃれなバーで那珂川の夜景に酔いしれる!

福岡の名物料理でおなかを満たしたあとは、中洲周辺のバーがおすすめ。ワインやビール、地酒などのグラスを...

福岡はこんなところ! エリアの基本情報&移動手段をチェック!

九州最大のビッグシティ。都心部は新幹線の停車駅、JR博多駅がある「博多」と、商業地の「天神」に二分さ...

福岡・博多の屋台を徹底紹介! おすすめの屋台 26選

地元の常連や観光客でにぎわう博多の屋台。現在、福岡市内には100軒を超える屋台があります。どの屋台が...

福岡で水炊きを食べるならココ! オススメの店で地鶏のうまみを味わい尽くそう

福岡市は、鶏肉の消費量が全国でトップクラスの日本一の鶏の街。(※)そんな福岡で生まれた鶏料理といえば...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 56 件

中洲・川端のおすすめスポット

HAKATA JAPAN

博多織を現代風にアレンジ

約780年(鎌倉時代)の歴史をもち、福岡を代表する伝統工芸品といえば博多織。古典的で地味なイメージの博多織を現代風にアレンジした「HAKATA JAPAN」のアイテムが人気を集めている。

HAKATA JAPAN
HAKATA JAPAN

HAKATA JAPAN

住所
福岡県福岡市博多区下川端町3-1博多リバレイン 1階
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
コインケース=3456円~/「華扇紋様」くり手バッグ=35640円/タッセル=3240円/博多献上ベア=11880円/ランチョンマット=2160円/博多織ベアー=11880円/フォトフレーム=3240円(1面)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

福岡中洲大洋映画劇場

5階建ての館内に大小4つの劇場がある老舗映画館

創業昭和21(1946)年の老舗映画館。5階建ての館内には大小4つの劇場がある。毎日、夜8時以降はレイトショーを実施している。

福岡中洲大洋映画劇場
福岡中洲大洋映画劇場

福岡中洲大洋映画劇場

住所
福岡県福岡市博多区中洲4丁目6-18
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる
休業日
無休

いずみ田

韓国や日本の味噌をブレンドしたスープの辛い鍋料理が名物

ピリッと辛い鍋料理が名物。キャベツと餃子が入った満州鍋と、ホウレンソウと豚バラ肉が入った慶州鍋は人気がある。鍋のスープは、韓国や日本の味噌をブレンド。

いずみ田

いずみ田

住所
福岡県福岡市中央区春吉3丁目22-20
交通
地下鉄天神南駅から徒歩5分
料金
慶州鍋=1480円/活イワシ磯辺巻=700円/焼酎(グラス)=370円~/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:00(閉店22:30)
休業日
日曜

吟醸酒肆 ネッスンドルマ

日本酒専用のバーでちびりちびりと味わう

全国から選りすぐりの定番の銘柄30種と、週替わりの銘柄30種の計60種を超える日本酒がそろう。冷やは錫器、燗は有田焼の器で出す。店内はカウンター10席のみで、予約が必要。

吟醸酒肆 ネッスンドルマ

住所
福岡県福岡市中央区西中洲2-26燦瓢閣ビル 201
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩7分

屋台 KENZO cafe

テレビで話題のもつ×とんこつラーメン

テレビタレントとんねるずの看板番組のコーナーで三ツ星を獲得。おすすめは、テレビにも登場したもつラーメンと焼きラーメン。酒飲みの嗜好を知りつくした店主がつくるつまみ系メニューも豊富。

屋台 KENZO cafe
屋台 KENZO cafe

屋台 KENZO cafe

住所
福岡県福岡市博多区上川端町2-16
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
もつラーメン=700円/焼ラーメン=700円/丸腸炭火焼=680円/明太子玉子焼=600円/もつ鍋(1人前)=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~23:40(閉店24:00)
休業日
日曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

中洲はかた船

輝くネオンを見ながら那珂川をクルーズ

那珂川をクルージングしながら魚や肉の炭火焼きが味わえる。所要は2時間ほど。定員42人の和船「中洲はかた船」と25人まで乗れる洋船「ラ・ベル・エポック」がある。

中洲はかた船

住所
福岡県福岡市中央区西中洲4-6福博であい橋たもと
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分

四季の酒食 わらきたれ

活きのよい魚介料理に舌つづみ

津屋崎漁港からスタッフが運ぶ活魚と、長浜魚市場から仕入れる全国の海の幸を使った和洋の料理を出す。ネタケースの魚は刺身、塩焼き、天ぷらなど好みの料理にしてくれる。予約がおすすめ。

四季の酒食 わらきたれ
四季の酒食 わらきたれ

四季の酒食 わらきたれ

住所
福岡県福岡市博多区上川端町11-8川端中央ビル B1階
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
刺盛(2人前から受付、1人前)=1200~1300円/馬すじ煮込み=690円/本日のパイ包み焼き=780円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~24:00(閉店)
休業日
日曜不定休(臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

増屋

博多川端で創業60年の老舗人形店

昭和27(1952)年の創業以来、博多人形や博多織、和風民芸などを扱っている老舗人形店。店の奥には250数体の博多人形を飾っている。

増屋
増屋

増屋

住所
福岡県福岡市博多区上川端町6-138
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩3分
料金
増屋の博多山笠オッショイ=1944円/博多人形=540円~/博多織小物=648円~/博多織ネクタイ=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休

もつ鍋一慶 西中洲店

看板メニューの炙りもつ鍋は、醤油味と味噌味から選べる

最高級の鹿児島牛を備長炭であぶることで、炭火独特の香ばしさとモツのうまみが融合した炙りもつ鍋が看板メニュー。炙りもつ鍋や生もつ鍋は醤油味か味噌味が選べる。

もつ鍋一慶 西中洲店

もつ鍋一慶 西中洲店

住所
福岡県福岡市中央区西中洲3-1デルタウエスト 2階
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩10分
料金
炙りもつ鍋(2人前から受付、1人前)=1190円/生もつ鍋(2人前から受付、1人前)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~24:00(閉店翌1:00)
休業日
不定休

Fiore

古典的でモダンなイタリア料理

春はホワイトアスパラ、秋は白トリュフなどイタリアンらしい旬の材料と日本の旬の野菜や鮮魚を使い、オリジナリティの高いイタリア料理を作り出している。季節によって内容が替わる。

Fiore
Fiore

Fiore

住所
福岡県福岡市中央区西中洲2-9高山ビル 1階
交通
地下鉄天神南駅から徒歩5分
料金
コース=6480円~/前菜セット5種=3240円/チーズと黒胡椒のスパゲッティ=1944円/イタリア産カラスミのスパゲッティ=1944円/ (チャージ料1人540円)
営業期間
通年
営業時間
18:00~23:00(閉店)
休業日
日曜、連休の場合は要問合せ(盆時期休、年末年始休)

牛もつ鍋 川端

新鮮な国産和牛のもつをあっさりスープで味わう

牛もつ鍋の専門店。もつ、ニラ、キャベツがたっぷり入ったもつ鍋は、醤油スープのあっさり仕立て。最後は、残ったスープにちゃんぽん麺を入れて締めくくろう。

牛もつ鍋 川端
牛もつ鍋 川端

牛もつ鍋 川端

住所
福岡県福岡市博多区上川端町9-1
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩3分
料金
もつ鍋=1080円/コリコリホルモン=540円/牛タン焼き=1512円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:30(閉店翌3:00)、祝日は~24:00(閉店)
休業日
日曜、日曜を含む連休の場合は最終日休

福岡アジア美術館

アジア諸国の近現代美術作品を展示

博多リバレイン内にあり、アジア諸国の近現代美術作品を専門に収集、展示。ギャラリー、美術情報コーナー、あじびホールなどがあり、制作やワークショップも展開している。

福岡アジア美術館
福岡アジア美術館

福岡アジア美術館

住所
福岡県福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル 7~8階
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
一般200円、高・大学生150円、中学生以下無料、特別展観覧料は展覧会により異なる (障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と介護者無料、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障がい等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証持参者および福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上は無料、20名以上の団体は各50円引き)
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30、金・土曜は~20:00、ギャラリー観覧は~17:30(閉室18:00)、金・土曜は~19:30(閉室20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休(企画により開館の場合あり、12月26日~翌1月1日休)

明月堂川端店

数々の賞を受賞した博多名菓

幅広い層に好まれる名菓「博多通りもん」を販売。原料の小麦粉、砂糖、白餡に加えてバター、生クリームや練乳を使っている。しっとりとした味で、日もちがいい。

明月堂川端店
明月堂川端店

明月堂川端店

住所
福岡県福岡市博多区上川端町5-104
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩8分
料金
博多通りもん=560円(5個入)、730円(6個入)、980円(8個入)、1480円(12個入)、1960円(16個入)/ (箱詰めの個数、金額などは変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00
休業日
無休(1月1日休)

宝雲亭

博多の一口餃子発祥の店

一口餃子発祥の店。タレに添えられた柚子胡椒が味に変化をつけ、箸が進む。全国発送ができる。ニラのたまごとじもおいしい。

宝雲亭
宝雲亭

宝雲亭

住所
福岡県福岡市博多区中洲2丁目4-20
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
焼餃子(10個)=550円/ニラ卵とじ=600円/生ビール(中)=500円/黒豚餃子(8個)=600円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:30(L.O.、売り切れ次第閉店)、日曜、祝日は~21:00(閉店)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

西中洲 温坐

旬を盛り込んだ懐石料理

閑静な住宅街にある日本料理店。旬を盛り込んだ料理が一品ずつ運ばれる懐石料理が昼夜ともに味わえる。注文を受けてから羽釜で炊くごはんは、至福の味だ。

西中洲 温坐

西中洲 温坐

住所
福岡県福岡市中央区西中洲3-1デルタウエスト西中洲 1階-G
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩6分
料金
懐石料理=10000円(橘)・12000円(豊玉)・15000円~(木花)/
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:00(閉店22:45、要問合せ)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む