条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
薬院・浄水通り
ガイドブック編集部が厳選した薬院・浄水通りのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。完成までに3日を要する元祖秘伝のとりかわ「とりかわ 粋恭」、干しアワビ、干し貝柱のエキスが凝縮「麺劇場 玄瑛」、アートなエクレアがズラリ「Eclair Atelier Cecil Blue」など情報満載。
高級住宅地の中に穴場的なショップやレストランなどが点在する
博多駅や天神からもほど近い薬院や南公園へと続くゆるやかな緑の坂道・浄水通り沿いの一帯は、福岡でも高級住宅地といわれるところ。マンションや家屋に交じって、おしゃれなショップやレストランが点在する。パンやケーキなどのスイーツの店も多く、「フランス菓子16区」はアーモンドの風味がうれしいダックワーズを考案したシェフの店として知られる。南公園にある「福岡市動物園」は動物の行動展示が評判。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 36 件
昭和40(1965)年代に福岡の「とりかわ」を生んだ元祖店の跡地にあり、その製法を受け継ぐ。串にグルグル巻きつけて焼き、タレに漬けては焼くという作業を繰り返して仕上げるとりかわは、客の前に出されるときは3日目。カリッカリに焼かれていて何本でも食べたいところだが、1人10本まで。
厨房と客席が向かい合う劇場型の造り。ラーメンは、干しアワビや干し貝柱など高級食材でつくる醤油が、スープに深みを与えている。東京都広尾にある完全予約制の支店「GENEI.WAGEN」も話題。
西鉄グランドホテル
ソラリア西鉄ホテル福岡
ホテルオークラ福岡
ホテル イル・パラッツォ
ガーデンテラス福岡ホテル&リゾート
割烹旅館 みはる荘
ホテルモントレ ラ・スール福岡
ホテルニューオータニ博多
アパホテル〈福岡渡辺通駅前〉EXCELLENT
薬院六ツ角交差点の近くにあるエクレア専門店。テイクアウトのみで、ショーケースにはクリームやフルーツでカラフルにデコレーションしたエクレアが並ぶ。サクサクの食感が楽しめるようできるだけつくりおきをせず、売れ行きを見ながら生地を焼いている。
福岡にあったうどん店「唄う 手打ちうどん 稲穂」で修業した店主が手がけるうどん居酒屋。約9kgの鶏がらを6時間ほど炊いた鶏スープを使う「鶏スープあつかけうどん」が看板メニュー。
ジャズが流れる店内は、洗練された大人の雰囲気。看板メニューの柚子もつ鍋は、昆布やいりこでとる和風だしがベース。宮崎県産の柚子がたっぷり入っていて、風味がいい。もつは、白もつ、赤もつ、ハチノスなどから好みの部位を選ぶ。柚子もつ鍋のほかに、味噌、塩、焦がしにんにく醤油がある。
薬院六ツ角の交差点にある食パン専門ベーカリー。食パンの生地は、ほんのり甘く、シルクのようにきめが細やか。2時間ごとの焼き上がり時間に合わせて、県内外から足を運んだ客が列をなす。
文具や焼き物、食品など地元のものを中心に、ジャンルにとらわれない品ぞろえ。デザイナーであるオーナーがプロデュースした作品も並ぶ。
2年連続バリスタ日本チャンピオンの岩瀬由和さんが手がける「REC COFFEE」は、福岡で最高品質のスペシャルティコーヒーが味わえる専門店の一つだ。
福岡で名の知られるエスニック料理店が手がける。スリランカ料理の「キリホディ」(カレー風味のスープ)をラーメンにアレンジしたエスニックラーメンは、スパイスとココナッツミルクが効いていてあとを引くおいしさ。ほかに、パニックラーメン、キーマカレーラーメン、焼きラーメン、つけ麺などがあり、バリエーションが豊富。
「日々の暮らしを楽しむ道具の店」をテーマに機能性、デザイン性にすぐれた国内外の生活雑貨をセレクト。定番ものはもちろん、季節感を取り入れた使いごこちのよい品がそろう。
パスタはもちろん、スフレやチーズケーキがおいしいと評判の店。パリジャンセットは、スパゲティとスフレが同時に味わえる。パリジェンヌセットはスフレがケーキに替わる。
帽子、バッグ、雑貨、洋服などヨーロピアンテイストを重視した商品が並ぶセレクトショップ。フランスやベルギー製のレースをあしらった手製のブラウスは一点もの。
店内は京都の町家を模した落ち着いた雰囲気。鶏ガラと白味噌で仕上げたスープのもつ鍋は、揚げゴボウ、和牛のセンマイ、小腸、細かく刻んだスダチを練り込んだ豆腐が入る。予約がおすすめ。
餃子は焼き餃子、水餃子、小龍包、揚げ餃子、蒸し餃子、野菜のみを具にした花素蒸餃の6種類。皮と具は調理法によって配合を変えるなど、本場そのままの味が楽しめる。
地酒と焼き鳥の店。単品をはじめ、お手軽コース、十串コース、串皇コースなどのセットメニューがある。刺身をはじめ、単品メニューも豊富。地酒は30種、焼酎は20種ある。
動物や植物をモチーフにした「satela」、カラフルな色使いが魅力の「a.g.t.a.m.」の2つのオリジナルブランドのほか、地元の作家を中心にセレクトしたアイテムがそろう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション