エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 美術館 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 美術館 x 雨の日OK > 福岡・北九州 x 美術館 x 雨の日OK > 福岡 x 美術館 x 雨の日OK > 福岡 x 美術館 x 雨の日OK

福岡 x 美術館

「福岡×美術館×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福岡×美術館×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。いつも新しいアートに出会える「ART SPACE貘」、「美術と遊ぶ美術館」がテーマ「福岡県立美術館」、さまざまな画家たちの作品を企画展示。2階では須恵焼を展示「須恵町立美術センター 久我記念館」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

福岡のおすすめエリア

福岡の新着記事

福岡生まれの工芸品&雑貨 旅の記念に欲しくなる!

福岡で生まれ、育まれた工芸品や地元クラフト作家が手がけるご当地ブランド、地元のセレクトショップが選り...

福岡【薬院】おしゃれ雑貨&スイーツめぐり! 穴場的スポット!

天神から西鉄電車で1分の薬院は、隠れ家的なカフェやスイーツショップ、ハイセンスな雑貨を扱うセレクトシ...

博多みやげといえば!明太子を大紹介!! 辛子明太子・パン・せんべいまで

福岡県を代表するお土産といえば明太子。オーソドックスな辛子明太子のほか、近ごろはアレンジ商品が多彩に...

【福岡】焼き鳥といえば! 「とりかわ」と「野菜巻き」!

福岡で「焼き鳥」といえば、カリカリのとりかわと、野菜やフルーツを豚肉で巻いた野菜巻きの2つがあります...

福岡【マリノアシティ福岡】海辺の人気アウトレットモール

大きな観覧車がランドマークのアウトレットモール。ファッション、インテリア、雑貨など人気のショップが集...

福岡【能古島】季節の花や海が楽しめる離島へプチトリップ

JR博多駅からバスで43分、姪浜旅客待合所から出航している能古渡船に乗り換えて10分。博多湾に浮かぶ...

福岡のローカルフード大集合! ハズせない名物あれこれ!

地元っ子になじみがあるご当地グルメ、テレビや雑誌で紹介された話題の料理など、全国的にも知名度が上昇中...

福岡の餃子大集合!鉄鍋餃子、ひと口餃子、炊き餃子…おすすめの店を食べ比べ!

福岡の隠れた名物のひとつに餃子があります。始まりは1940年代にあった屋台というのが通説で、現在は地...

【福岡】話題の人気グルメを食べ尽くせ! バリうま店をご紹介

福岡の旅の楽しみは「食」。本場のとんこつラーメンにもつ鍋、ピチピチとれたて玄界灘の海の幸など、おいし...

福岡のうどんといえば! 博多うどん!

これまで博多っ子のソウルヌードルといえば、とんこつラーメンという意見が大方でした。ですが、最近になっ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

福岡のおすすめスポット

ART SPACE貘

いつも新しいアートに出会える

コンテンポラリーなアートを展示するギャラリー。おもに地元で活躍するアーティストの発表の場となっている。6坪ほどのスペースでは、つねに展覧会を開催。隣にカフェ「屋根裏獏」を併設。

ART SPACE貘
ART SPACE貘

ART SPACE貘

住所
福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14高栄ビル 2階
交通
地下鉄天神駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

福岡県立美術館

「美術と遊ぶ美術館」がテーマ

天神の須崎公園内にある美術館。高島野十郎、坂本繁二郎、児島善三郎、古賀春江など郷土にゆかりの深い芸術家の作品を中心に紹介している。4万冊の美術図書が閲覧できる図書館がある。

福岡県立美術館
福岡県立美術館

福岡県立美術館

住所
福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1須崎公園内
交通
地下鉄天神駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名無料、コレクション展は65歳以上無料、土曜のみ高校生以下無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

須恵町立美術センター 久我記念館

さまざまな画家たちの作品を企画展示。2階では須恵焼を展示

さまざまな画家たちの作品を企画展示する須恵町立美術館。2階には、明治35(1902)年以降途絶えた筑前の磁器、須恵焼コレクションを展示している。

須恵町立美術センター 久我記念館
須恵町立美術センター 久我記念館

須恵町立美術センター 久我記念館

住所
福岡県糟屋郡須恵町須恵77-1
交通
JR香椎線須恵中央駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(8月13~15日休、12月28日~翌1月4日休)

福岡アジア美術館

アジア諸国の近現代美術作品を展示

博多リバレイン内にあり、アジア諸国の近現代美術作品を専門に収集、展示。ギャラリー、美術情報コーナー、あじびホールなどがあり、制作やワークショップも展開している。

福岡アジア美術館
福岡アジア美術館

福岡アジア美術館

住所
福岡県福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル 7~8階
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
一般200円、高・大学生150円、中学生以下無料、特別展観覧料は展覧会により異なる (障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と介護者無料、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障がい等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証持参者および福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上は無料、20名以上の団体は各50円引き)
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30、金・土曜は~20:00、ギャラリー観覧は~17:30(閉室18:00)、金・土曜は~19:30(閉室20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休(企画により開館の場合あり、12月26日~翌1月1日休)

福岡市美術館

古美術からモダンアートまで

大濠公園の南側にある。ダリ、ミロ、シャガールなどの絵画と、黒田清輝、青木繁、坂本繁二郎などの郷土出身画家の作品や古美術を展示。幅広いジャンルの作品が鑑賞できる。

福岡市美術館
福岡市美術館

福岡市美術館

住所
福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
交通
地下鉄大濠公園駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、高・大学生150円、小・中学生無料/ (障がい者と福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市在住の65歳以上は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)