トップ > 日本 x 夏 > 九州・沖縄 x 夏 > 福岡・北九州 x 夏

福岡・北九州

「福岡・北九州×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。九州北部を代表する白砂青松の海水浴場「芦屋海水浴場」、白い砂浜や青松の美しい海岸線が魅力「新宮海水浴場」、マリンスポーツがさかんなスポット「福間海水浴場」など情報満載。

  • スポット:60 件
  • 記事:192 件

福岡・北九州のおすすめエリア

福岡

美しい自然が残り、多彩な味も魅力的な九州の中心都市

北九州・筑豊

日本の近代産業を支えた異なる個性を持つ街と炭田の跡

福岡・北九州のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 60 件

芦屋海水浴場

九州北部を代表する白砂青松の海水浴場

響灘に沿って全長600mほどの美しい浜辺が広がる。売店やシャワー設備もあり、期間中は県内から多くの海水浴客が訪れる。隣接しているレジャープール・アクアシアン(有料)から、行き来が自由にでき、1日十分に楽しめる。

芦屋海水浴場の画像 1枚目
芦屋海水浴場の画像 2枚目

芦屋海水浴場

住所
福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455-284
交通
JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス粟屋行きで25分、芦屋町役場前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00(監視員常駐)

新宮海水浴場

白い砂浜や青松の美しい海岸線が魅力

ゆるやかな弧を描く白い砂浜をふちどるように広がる松林。県内屈指の白砂青松の美しい海辺の景観が広がる。シーズンになると、近郊からも多くの海水浴客が訪れ、自然に囲まれた太陽きらめくビーチで夏の休日を堪能できる。

新宮海水浴場の画像 1枚目

新宮海水浴場

住所
福岡県糟屋郡新宮町下府
交通
西鉄貝塚線西鉄新宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

福間海水浴場

マリンスポーツがさかんなスポット

ウインドサーフィンの人気スポット。海沿いにはサーフショップやカフェなどが並び、多国籍なムードが漂う。8月上旬には花火大会が催される。

福間海水浴場の画像 1枚目
福間海水浴場の画像 2枚目

福間海水浴場

住所
福岡県福津市西福間
交通
JR鹿児島本線福間駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬(年により異なる)
営業時間
情報なし

芥屋海水浴場

夕暮れ時はあたりが茜色に染まりロマンチックなムードに

玄海国定公園内にあるビーチで、湾内のため波は穏やか。透明度もバツグンで「快水浴場百選」にも選ばれている。周辺には国の天然記念物「芥屋の大門」があり、3月~11月は遊覧船に乗って眺めることができる。また海の家を利用してバーベキューも可能。

芥屋海水浴場の画像 1枚目
芥屋海水浴場の画像 2枚目

芥屋海水浴場

住所
福岡県糸島市志摩芥屋
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス芥屋行きで26分、終点下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

志賀島

古代日本と大陸をつないだ貿易拠点

玄界灘と博多湾の境目に浮かび、後漢の光武帝から贈られたという金印が発見されたことでも有名。発見場所の金印公園には、金印をかたどった金印碑が立っている。

志賀島の画像 1枚目
志賀島の画像 2枚目

志賀島

住所
福岡県福岡市東区志賀島、勝馬
交通
JR博多駅から西鉄バス博多ふ頭行きで17分、博多ふ頭で市営渡船志賀島行きに乗り換えて33分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

海の中道

半島まるごとレジャースポット

福岡市東区にある志賀島と九州本土とを繋ぐ陸繋砂州である。全長約8km最大幅約2.5kmの巨大な砂州で、北は玄界灘、南には博多湾がある。

海の中道

住所
福岡県福岡市東区西戸崎
交通
JR香椎線海ノ中道駅から徒歩20分
料金
運賃(片道)=1030円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

能古島

船で10分の行楽地

博多湾に浮かぶ周囲12kmほどの島。自然公園の「のこのしまアイランドパーク」、博物館、宿などの観光施設のほか、万葉歌碑や古墳跡など島の歴史を語る見どころがある。

能古島の画像 1枚目
能古島の画像 2枚目

能古島

住所
福岡県福岡市西区能古
交通
JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場下船
料金
運賃(片道)=中学生以上230円、小学生以下120円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

筥崎宮あじさい苑

社殿を借景に艶やかに花開く

およそ5400平方メートルの敷地に約3500株のアジサイが咲き誇る。和種と洋種を合わせて100種からなり、期間中は梅雨のなかを多くの見物客が訪れる。

筥崎宮あじさい苑の画像 1枚目
筥崎宮あじさい苑の画像 2枚目

筥崎宮あじさい苑

住所
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1筥崎宮内
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
大人300円、中学生以下無料(保護者同伴の場合のみ)
営業期間
6月
営業時間
9:30~16:30(土・日曜は~17:00)

やまんどん

おいしい湧水で栽培されたフレッシュフルーツ

7500坪の平地に果樹園が広がり、春はイチゴ、夏はブドウとブルーベリー、秋は梨が枝もたわわに実る。イチゴ以外の果物狩りは当日の受け付けOK。カフェレストランを併設。

やまんどんの画像 1枚目

やまんどん

住所
福岡県うきは市浮羽町山の堂2212-7
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで10分
料金
柿・梨・ブドウ狩り=大人300円、小人(4歳~小学生)200円/ (持ち帰りは有料、その他の果物狩りは要問合せ)
営業期間
通年(果物狩りは要問合せ)
営業時間
要問合せ(Cake&Coffee夢語寄家は11:00~16:00<閉店16:30>)

能古島キャンプ村・海水浴場(キャンプ場)

南国リゾートのような離島のキャンプ場

博多湾に浮かぶ能古島にあるキャンプ場。福岡市から船で10分、渡船場からは専用の無料送迎バスがある。持ち込みができるテントサイトや高床式のバンガロー、BBQ場があり、夏は海水浴でおおいに賑わう。

能古島キャンプ村・海水浴場(キャンプ場)の画像 1枚目
能古島キャンプ村・海水浴場(キャンプ場)の画像 2枚目

能古島キャンプ村・海水浴場(キャンプ場)

住所
福岡県福岡市西区能古島
交通
福岡高速環状線愛宕出口から一般道で姪浜渡船場へ。フェリーで能古島に渡り、渡船場から専用送迎バスで現地へ。渡船場から3km
料金
サイト使用料=テント専用(持ち込みテント)大人2000円、小・中学生1500円、3歳以上1000円、駐車料2000円、日帰りは大人1500円、小・中学生1000円、3歳以上500円/宿泊施設=バンガロー大人(中学生以上)3500円~、小学生2500円、3歳以上2000円※別途宿泊税1人200円/
営業期間
7~9月
営業時間
イン13:00~17:30、アウト11:00

深江海水浴場

夏休みの思い出に地引網体験を

二丈地区の北側にある海水浴場。長さ700mの海岸で、砂浜が広い。遠浅で小さな子どもでも安心して泳げる。毎年5月から10月まで地引網体験ができ、獲れた魚は海の家を利用してバーベキューも可能(要予約、有料)。

深江海水浴場の画像 1枚目

深江海水浴場

住所
福岡県糸島市二丈深江
交通
JR筑肥線筑前深江駅から徒歩10分
料金
海の家利用=大人1000円~、小学生500円~/ (海の家によりシャワー代1回200円別途の場合あり)
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
海の家は9:00~17:00

志賀島海水浴場

美しい海とアクセスの良さで人気

遠浅で砂浜が美しく、海の家が充実していて人気が高い。福岡都市高速道路香椎浜出口から車で約15分、ベイサイドプレイス博多ふ頭から船で33分と、福岡市街から近いことも魅力。

志賀島海水浴場の画像 1枚目

志賀島海水浴場

住所
福岡県福岡市東区志賀島
交通
JR香椎線西戸崎駅から西鉄バス志賀島行きで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
情報なし

竜王峡

みごとな渓谷美を見せる、3段の竜王の滝。夏は絶好の避暑地

福智山地の北部、尺岳の山懐には、3段の竜王の滝が流れる竜王峡がみごとな渓谷美を見せている。陽をさえぎる杉木立に囲まれた渓谷は、夏は絶好の避暑地。

竜王峡の画像 1枚目

竜王峡

住所
福岡県直方市上頓野
交通
JR福北ゆたか線直方駅からコミュニティバス竜王峡行きで20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ABURAYAMA FUKUOKA Campfield

福岡市民のオアシス的存在

福岡市内を一望できるロケーション。桜や紅葉など四季折々の景色を背景に、登山や森林浴、川遊びなどが楽しめる。乳しぼり体験や乗馬体験など、牧場ならではのアクティビティも体験できる。

ABURAYAMA FUKUOKA Campfieldの画像 1枚目

ABURAYAMA FUKUOKA Campfield

住所
福岡県福岡市南区柏原710-2
交通
福岡高速環状線堤出口から国道202号、県道557号(油山観光道路)で油山方面へ。案内板に従い現地へ。堤出口から5km
料金
サイト使用料=オート1区画6人まで7150円~、フリーサイト6人まで6050円~、ソロキャンプサイト3300円~※時期、日により割増料金設定あり/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00

御前岳

八女

豊かな自然と深い原生林が育む名水で知られる山

福岡との県境にある、自然林と名水で知られる山。標高は約1200m。筑後川の源流の一つとされていて、深い原生林が生む御前岳湧水は、豊の国名水15選に名を連ねている。

御前岳の画像 1枚目
御前岳の画像 2枚目

御前岳

住所
大分県日田市前津江町柚木
交通
JR久大本線日田駅から日田バス星払行きで30分、出野下車、徒歩1時間50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

龍護山千光寺

栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名

建久3(1192)年に、筑後在国司草野永平が栄西を招いて建立した日本最古の禅寺のひとつ。6月はアジサイが美しく咲く。

龍護山千光寺

住所
福岡県久留米市山本町豊田2287
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス草野経由上原行きで21分、山本コミュニティーセンター前下車、徒歩8分
料金
拝観料(アジサイ観覧期間6月上旬~下旬)=大人300円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

福智山ろく花公園

美しい花々や木々が一年中楽しめる

鷹取山のふもとにあるユリの自生地、百合原につくられた花の公園。5ヘクタールの敷地に、スイセン、アジサイ、ポピーなど150種50万本の植物を植栽している。

福智山ろく花公園の画像 1枚目
福智山ろく花公園の画像 2枚目

福智山ろく花公園

住所
福岡県直方市永満寺百合ヶ原1498
交通
JR福北ゆたか線直方駅からタクシーで20分
料金
入園料=大人300円、小・中・高校生100円/ (団体15名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

生の松原海岸

白砂青松百選の一つ。弓状の浜におよそ2kmのクロマツ林が続く

玄海国定公園の一部、今津湾の弓状の浜におよそ2kmのクロマツ林が続く。白砂青松百選の一つで、散策林として親しまれている。

生の松原海岸の画像 1枚目

生の松原海岸

住所
福岡県福岡市西区生の松原
交通
JR筑肥線下山門駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

岩屋キャンプ場

美しい自然を生かしたキャンプサイト

自然に溶け込むようなロケーションの中、ゆっくり過ごせるようにフリーサイトは1日最大10組、AC電源付きサイトは最大7組というこぢんまりとしたキャンプ場で、アットホームな雰囲気が好評だ。

岩屋キャンプ場

住所
福岡県朝倉郡東峰村宝珠山4171
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号、県道52号で東峰村へ。塔の元交差点で国道211号へ右折。宝珠山信号で県道52号へ左折して現地へ。杷木ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円(別途1人550円)、テント専用1張り1100円(別途1人550円)、未就学児は無料/宿泊施設=コテージ(5名まで)16500円~(繁忙期は19800円~)※別途宿泊税1人200円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00~17:00、アウト11:00(コテージはイン15:00~)

長井浜海水浴場

豊前海に面した海水浴場。夏期は海水浴客で賑わう

遠浅の海岸が続く豊前海に接した北郡九州を代表する海水浴場。シーズンにはたくさんの人でにぎわい、一日ゆっくり楽しめるレジャースポット。

長井浜海水浴場の画像 1枚目
長井浜海水浴場の画像 2枚目

長井浜海水浴場

住所
福岡県行橋市長井
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通長井行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし