福岡・北九州 x 名所
「福岡・北九州×名所×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×名所×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。モダンとレトロが融合した町並み「門司港レトロ地区」、潮風がここちいいパノラマビューの広場「ノーフォーク広場」、線路沿いに続くプロムナードで、世界各国の石像レプリカが並ぶ「屋根のない博物館」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:6 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
門司港レトロ地区
モダンとレトロが融合した町並み
明治・大正時代に海外交易の要衝として賑わった門司港の面影を感じさせる洋館が多く残る門司港レトロ地区。JR門司港駅や旧門司三井倶楽部などの見どころがある。
![門司港レトロ地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010263_1.jpg)
![門司港レトロ地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010263_2.jpg)
ノーフォーク広場
潮風がここちいいパノラマビューの広場
開門海峡を見渡す市民憩いの広場。ノーフォークの名は、北九州市の姉妹都市である米国のノーフォーク市にちなんでいる。
![ノーフォーク広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001513_3462_1.jpg)
ノーフォーク広場
- 住所
- 福岡県北九州市門司区旧門司2
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から西鉄バス和布刈行きで10分、和布刈公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
屋根のない博物館
線路沿いに続くプロムナードで、世界各国の石像レプリカが並ぶ
中間駅の近く、線路沿いに続くプロムナード。ふるさとの道・やすらぎの道・古代の道・もやいの道の4つのゾーンには、世界各国の石像レプリカが並ぶ。
槻田あおぞら通り
日本の道100選の一つ。周辺には「槻田せせらぎ広場」がある
茶屋町にあるコミュニティ道路で、日本の道100選の一つ。道路の東側に位置する槻田川と茶屋町公園の間には、水と緑にあふれる「槻田せせらぎ広場」がある。
槻田あおぞら通り
- 住所
- 福岡県北九州市八幡東区茶屋町
- 交通
- JR鹿児島本線八幡駅から西鉄バス浅野行きで50分、槻田下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
思ひ出通り
昔懐かしい雰囲気の建物が並ぶ
のこのしまアイランドパーク内にあり、明治時代から昭和初期の家屋を復元した建物が建つ。駄菓子屋、うどん屋、体験陶芸ができる窯元、童画美術館「わらべ館」などがある。
![思ひ出通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001037_1851_1.jpg)
![思ひ出通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001037_1.jpg)
思ひ出通り
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古島
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場下船、西鉄バスアイランドパークきに乗り換えて、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1000円、小・中学生500円、3歳以上300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園)、日曜、祝日は~18:30(閉園)
唐津街道 畦町宿
江戸時代の宿場町の名残を今にとどめる
江戸時代の宿場町だった畦町は、往時の町並みの名残を今にとどめている。昔、旅人が休息のために腰掛けた番子と呼ばれる折りたたみ式の椅子が残る古民家もある。