福岡・北九州 x 工場見学・実演
「福岡・北九州×工場見学・実演×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×工場見学・実演×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見て、学んで、遊べる「体験型博物館」「博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)」、伝統にこだわらない熊谷守氏の窯。食器類中心の多彩な作品が並ぶ「守窯」、土のぬくもりを感じる器「唐津焼 高麗窯」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:3 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
見て、学んで、遊べる「体験型博物館」
「味の明太子ふくや」がプロデュース。明太子の工場見学や試食ができ、とくに明太子作り体験は人気が高い。ミュージアムでは、屋台をイメージした博多の食の展示エリアや博多祇園山笠の3Dシアターなどで博多の魅力をPR。博多人形や博多織の観覧も楽しめる。
![博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/9c55c5537c35c5d19ae1ca9f41bf6969.jpg)
![博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/a6f288e7f0565c68082079fa3da4f6ae.jpg)
博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
- 住所
- 福岡県福岡市東区社領2丁目14-28
- 交通
- JR鹿児島本線、篠栗線吉塚駅下車 徒歩約20分(約1.5km)
- 料金
- 入館料=中学生以上300円/my明太子手作り体験=2000円(1名)/ (高齢者、障がい者は入館料200円に割引、団体20名以上は中学生以上200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
守窯
伝統にこだわらない熊谷守氏の窯。食器類中心の多彩な作品が並ぶ
上野(あがの)焼をベースにしながらも、その伝統にこだわらず、掻き落とし、泥彩に挑んでいる熊谷守氏の窯。自宅兼展示場には、食器類を中心に多彩な作品が並ぶ。
![守窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002068_3462_1.jpg)
![守窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002068_00000.jpg)
守窯
- 住所
- 福岡県田川郡福智町上野1991
- 交通
- 平成筑豊鉄道伊田線赤池駅から町内巡回福祉バス上野峡行きで22分、下小路下車すぐ
- 料金
- コーヒーカップ=4320円~(1客)/湯呑み=2160円~/飯碗=2160円/小皿=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
唐津焼 高麗窯
土のぬくもりを感じる器
親子二代で窯を守る。古家章弘氏は伝統的な古唐津の技法を再現、二代目の義弘氏は日用和食器など新しいデザインの唐津焼に取り組んでいる。窯開きは春と秋。
![唐津焼 高麗窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010534_1396_1.jpg)
![唐津焼 高麗窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010534_3895_1.jpg)
唐津焼 高麗窯
- 住所
- 福岡県糸島市志摩芥屋157
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス芥屋行きで24分、窯元前下車すぐ
- 料金
- 絵唐津湯呑み=1000円~/花器=1500円~/和食器=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
アトリエ・エトルリア
彫金とステンドグラスの工房。小物やアクセサリーもある
彫金とステンドグラスの工房。鮮やかな光を放つランプは1万円台から販売している。小物やアクセサリーもある。
![アトリエ・エトルリアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010521_3075_2.jpg)
![アトリエ・エトルリアの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010521_00002.jpg)
アトリエ・エトルリア
- 住所
- 福岡県糸島市志摩桜井2419-8
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで33分、桜井下車すぐ
- 料金
- アクセサリー・小物=432円~/ステンドグラス体験=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
ちくご手づくり村(見学)
できたての手作り麺に舌つづみ
麺工場見学、麺料理の試食、予約制で有料のラーメン、そば、うどんの手打ち体験ができる。麺類、菓子などを販売していて、うきは産の小麦を100%使った麺もある。
![ちくご手づくり村(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010206_2143_1.jpg)
ちくご手づくり村(見学)
- 住所
- 福岡県うきは市吉井町191-3
- 交通
- JR久大本線筑後吉井駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン・そば・うどん手打ち体験(各1時間30分~2時間、2~50名で受付、要予約)=各4050円(2名)、4590円(3名)、5400円(4名)/ (4名以上は1名につき1350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、食事処は11:30~15:00(閉店17:00)、工場見学受付は10:00~12:00、13:00~16:00
やままる窯
伝統技法を守りながら、現代の食卓に合う器をつくる
小石原焼発祥の地といわれ、石畳に沿って15軒の窯元が立ち並ぶ皿山に工房を構える。工房見学や予約制の陶芸体験に応じている。近くには巨木100選に選ばれている行者杉がある。
![やままる窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010543_00002.jpg)
![やままる窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010543_00000.jpg)
やままる窯
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原716-8
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 湯呑み=700円~/めし碗=1000円~/絵付け(要予約)=1000円~/ロクロ(要予約)=2500円~/手びねり(要予約)=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
丸田窯
伝統の塩釉技法で仕上げる美しい作品
16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸教室を開いている。陶芸教室の所要は1時間30分ほど。
![丸田窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001318_2524_1.jpg)
丸田窯
- 住所
- 福岡県うきは市浮羽町朝田1133-2
- 交通
- JR久大本線うきは駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学=無料/陶芸教室(2名以上、要予約)=3000円/絵付け体験(湯呑み、皿など)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30(閉館)
浜地酒造(見学)
オリジナル酒が人気の蔵元
百四十余年の歴史をもつ造り酒屋。スタッフの説明を受けながら、酒造りの工程がわかる資料館を見学する。見学後は酒の試飲や、併設のパン工房で酒粕を使ったベーグルの試食ができる。購入もOK。
![浜地酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012098_3680_1.jpg)
![浜地酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012098_3680_4.jpg)
浜地酒造(見学)
- 住所
- 福岡県福岡市西区元岡1442
- 交通
- JR筑肥線九大学研都市駅から昭和バス九大工学部前行きで11分、元岡下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、パン工房は~17:00(閉店)
秋月焼 橘窯
橘日東士氏の工房。青みを帯びた紫色など豊かな色彩が特色の器
橘日東士氏の工房。表現したい作品のイメージによって10種類の土を使い分け、土の風合を生かした器をつくる。青みを帯びた紫色をはじめ豊かな色彩に特色がある。
![秋月焼 橘窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001378_1933_1.jpg)
秋月焼 橘窯
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月937-1
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩3分
- 料金
- 三角湯呑み=1300円~/ぐい呑み=1000円~/高台湯呑み=1500円~/小鉢類=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
ろうそく工房クレアーレ
炎と影の淡いコントラストが美しい
フォルムだけでなく、影やろうの溶ける変化も楽しめるろうそくを販売している工房。ほの暗い空間に、ろうそくの炎が幻想的な世界を映し出す。オリジナルオーダーもできる。
![ろうそく工房クレアーレの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010541_3842_1.jpg)
![ろうそく工房クレアーレの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010541_00003.jpg)
ろうそく工房クレアーレ
- 住所
- 福岡県糸島市志摩松隈658-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで10分
- 料金
- スターキャンドル=2100円~/グラデーションランタン「志摩の夕日」=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
小石原焼窯元めぐり
歴史を築いた伝統の窯元をめぐる
約350年の歴史をもつ小石原焼。50軒ほどの窯元があり、ほとんどの窯元で工房見学ができる。道の駅の陶の里館などで手に入るイラストマップは窯元めぐりに便利。
![小石原焼窯元めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010193_2524_1.jpg)
![小石原焼窯元めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010193_2524_2.jpg)
小石原焼窯元めぐり
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原、小石原鼓
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩12分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
紅乙女 耳納蒸留所(見学)
香り高い胡麻祥酎で知られる
胡麻を原料にした日本初の胡麻祥酎の貯蔵所。広い敷地内には、貯蔵庫見学施設や安土桃山時代の古民家が建つ。ゲストハウスでは10種ほどの胡麻祥酎やリキュールが試飲できる。
![紅乙女 耳納蒸留所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001420_2143_1.jpg)
![紅乙女 耳納蒸留所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001420_2143_3.jpg)
紅乙女 耳納蒸留所(見学)
- 住所
- 福岡県久留米市田主丸町益生田270-2
- 交通
- JR久大本線田主丸駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学・試飲料=無料/紅乙女=2352円/紅乙女ゴールド=3942円/桃甘酒=972円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)