トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x 神社(稲荷・権現) x カップル・夫婦 > 福岡・北九州 x 神社(稲荷・権現) x カップル・夫婦

福岡・北九州 x 神社(稲荷・権現)

「福岡・北九州×神社(稲荷・権現)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×神社(稲荷・権現)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。おなじみの怪談の舞台となった皿屋敷跡や、井戸などがある「お菊大明神」、安産祈願に訪れる人が多い。神功皇后が応神天皇を出産した聖地「宇美八幡宮」、社殿は九州最大級で、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある「高良大社」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:17 件

福岡・北九州のおすすめエリア

福岡

美しい自然が残り、多彩な味も魅力的な九州の中心都市

北九州・筑豊

日本の近代産業を支えた異なる個性を持つ街と炭田の跡

福岡・北九州のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 23 件

お菊大明神

おなじみの怪談の舞台となった皿屋敷跡や、井戸などがある

芝居や映画でおなじみの怪談の主人公であるお菊さんを祀っている。その舞台となった皿屋敷跡や、お菊さんが身を投げたと伝えられる井戸などがある。

お菊大明神の画像 1枚目

お菊大明神

住所
福岡県嘉麻市上臼井847-3
交通
JR福北ゆたか線桂川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

宇美八幡宮

安産祈願に訪れる人が多い。神功皇后が応神天皇を出産した聖地

神功皇后が応神天皇を出産した聖地といわれ、母子神をはじめ玉依姫、住吉大神などを祀る。子安の石、産湯の水、子安の木など安産に関する伝説が多く残り、安産祈願に訪れる人が多い。

宇美八幡宮の画像 1枚目
宇美八幡宮の画像 2枚目

宇美八幡宮

住所
福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1-1
交通
JR香椎線宇美駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

高良大社

社殿は九州最大級で、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある

筑後一の宮で、式内名神大社の正一位として古代より地域筆頭の格式を誇り、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある。社殿は九州最大級と伝え、重要文化財に指定されている。

高良大社の画像 1枚目
高良大社の画像 2枚目

高良大社

住所
福岡県久留米市御井町1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス御井町経由信愛女学院行きで15分、御井町下車、タクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、透塀内での参拝は5:00~19:00(閉門)、冬期は6:00~18:00(閉門)