エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 冬 > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー x 冬 > 福岡・北九州 x 見どころ・レジャー x 冬

福岡・北九州 x 見どころ・レジャー

「福岡・北九州×見どころ・レジャー×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×見どころ・レジャー×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。合格、開運、カップル円満を願って「太宰府天満宮」、雨の日でも観梅を満喫「梅花園」、井戸水を利用してイチゴを栽培。立ったままイチゴ狩りができる「玄海いちご狩り農園」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:46 件

福岡・北九州のおすすめエリア

福岡・北九州の新着記事

JR博多シティってこんなとこ!完ぺきガイド!

福岡の陸の玄関口、博多駅。その駅ビル「JR博多シティ」とその周辺施設を徹底ガイド。各施設の個性や使い...

【門司港グルメ】レトロな港町の名物グルメ! ランチにもおすすめ

レトロな港町の歴史や自然、物語が息づく門司港エリア。観光に大人気の門司港には、文化の潮流を組む美味し...

福岡のローカルフード大集合! ハズせない名物あれこれ!

地元っ子になじみがあるご当地グルメ、テレビや雑誌で紹介された話題の料理など、全国的にも知名度が上昇中...

福岡【柳川】2大歴史スポットへ!せせらぎを聞きながら街を散策

柳川藩11万石の城下町として栄えた柳川には藩主の別邸が残る。日本文学に偉大な足跡を残した詩人、北原白...

福岡【糸島】生まれの良質なアイテムをセレクト

糸島の旬の恵みが味わえる加工品やスイーツ、手作りならではのぬくもりが感じられるクラフト雑貨など、糸島...

糸島のおすすめランチ♪ 素材の恵みやロケーションを楽しむ!

自然豊かな糸島には、獲れたての魚介だけでなく糸島豚や糸島野菜など、全国的に注目が集まる「糸島ブランド...

福岡【川端】博多の下町をさんぽ お櫛田さんから商店街へ

博多と天神のほぼ中間にある川端は、博多川のほとりに開けた商人の町。昔ながらの下町風情が残り、ノスタル...

小倉のおすすめ観光スポット 小倉城、あるあるcity…小倉旅行に欠かせないスポットはこちら!

かつて40万石の城下町として栄えた小倉は、福岡県有数の商業都市。食と歴史の魅力が豊富で、観光で訪れた...

福岡でラーメンを食べるならココ! 超人気おすすめ店25軒

白濁したとんこつスープに細めのストレート麺が主流の博多ラーメン。一見シンプルながら、各店ともに個性を...

博多みやげといえば!明太子を大紹介!! 辛子明太子・パン・せんべいまで

福岡県を代表するお土産といえば明太子。オーソドックスな辛子明太子のほか、近ごろはアレンジ商品が多彩に...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

福岡・北九州のおすすめスポット

太宰府天満宮

合格、開運、カップル円満を願って

平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。

太宰府天満宮
太宰府天満宮

太宰府天満宮

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
料金
見学料(宝物殿)=大人500円、高・大学生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

梅花園

雨の日でも観梅を満喫

百畳敷きの大座敷に老木・大木の花梅盆栽を展示。馥郁とした香りが漂うなかで、だんだんと華やかさを増していく様は、豪華絢爛のひと言に尽きる。

梅花園

梅花園

住所
福岡県みやま市山川町尾野1413-2
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで5分
料金
入園料(座敷梅の場合のみ)=大人500円、中学生以下無料/ (10名以上は400円)
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

玄海いちご狩り農園

井戸水を利用してイチゴを栽培。立ったままイチゴ狩りができる

井戸水を利用してイチゴを栽培。ハウス内では土耕栽培や2段式の高設栽培も行っていて、立ったまま収穫できる。さちのか、あまおうのほか、何が味わえるかは来園してからのお楽しみ。

玄海いちご狩り農園
玄海いちご狩り農園

玄海いちご狩り農園

住所
福岡県宗像市田野54-1
交通
JR鹿児島本線東郷駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(12月上旬~翌5月下旬、30分食べ放題)=小学生以上1300~1800円、2歳~未就学児800円/ (時期により異なる)
営業期間
12月上旬~翌5月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
期間中金曜(イチゴの生育状況による臨時休あり)

CO_YARD KANATAKE

福岡の中心地から気軽に行き来できる里山アウトドアフィールド

アクセスの良さと都会からほどよく離れた立地が魅力で、ビギナーからヘビーキャンパーまで楽しめるキャンプ場。スペシャルティコーヒーを提供するカフェが併設され、公園内では農体験イベント等も実施。

CO_YARD KANATAKE
CO_YARD KANATAKE

CO_YARD KANATAKE

住所
福岡県福岡市西区金武1805-2かなたけの里公園内
交通
福岡都市高速道路野芥ICから車で5km
料金
サイト使用料=オートサイト5500円~、フリーサイト4400円~、フルレンタルセット44000円(サイト料込)、7人、3張以上は追加料金1100円(1名1張あたり)/ (定員最大11名、サイト料金で6名、車1台、テント・タープ2張まで)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00
休業日
水曜

普光寺の臥竜梅

ふくいくたる香りが辺り一面を包み込む

樹齢400年といわれる臥竜梅。全長22mにわたる枝ぶりが地を這う竜のようであることからこの名が付いた。臥竜梅約20本を含む梅200以上が植えられている。

普光寺の臥竜梅

普光寺の臥竜梅

住所
福岡県大牟田市今山2538
交通
JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

梅林公園

甘い梅の香りが訪れた人々を楽しませる

郷土の史跡・安国寺を永久保存しようとウメの木約1000本を植樹したのが、梅林公園のはじまり。花見の時期には園内に茶店が出て賑わう。

梅林公園

梅林公園

住所
福岡県嘉麻市下山田328-1
交通
JR福北ゆたか線飯塚駅から西鉄バス上山田行きで20分、下山田小学校前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

八ツ滝

八女

県下最高峰の山々にある滝で、四季の移り変わる風景も美しい

樹齢数百年の自然林に囲まれた県下最高峰の山々である釈迦ヶ岳、御前岳にある滝。春のシャクナゲ、夏の新緑、秋の紅葉、冬の霧氷と移り変わる風景をバックにしている。

八ツ滝

住所
福岡県八女市矢部村北矢部本川内
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス宮ノ尾行きで1時間28分、宮ノ尾下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安武みかん園

愛情こめて育てた完熟みかん

シーズンにはミカン狩りを楽しむ人でにぎわう。シートマルチ栽培の温州ミカンは甘さと酸味のバランスがよく、味が濃い。駐車場は見晴らしのよい山頂にある。入園料を払えば、園内は食べ放題。

安武みかん園
安武みかん園

安武みかん園

住所
福岡県宗像市用山411
交通
JR鹿児島本線東郷駅からタクシーで10分
料金
入園料=3歳以上200円(食べ放題)/持ち帰り用量り売り=300円(1kg)~/
営業期間
10月1日~12月中旬(要問合せ)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

江南山梅林寺外苑

紅白の梅が咲き誇る市民憩いの場

筑後川の清流に臨む梅林寺は、鎮西一の修業道場と呼ぶにふさわしい寺観をそなえる。その外苑には約500本のウメがあり、初春には古木に咲く花を楽しめる。

江南山梅林寺外苑

江南山梅林寺外苑

住所
福岡県久留米市京町209
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

グリーンピアなかがわ

水と緑に囲まれて気持の良いアウトドアレジャーを楽しもう

水と緑に囲まれた野外施設。広々としたスキップ広場には桜、ツツジ、アジサイを植栽している。キャンプ村のバーベキューコーナーは日帰りでの利用ができる。休業中、2024年4月再開予定。

グリーンピアなかがわ
グリーンピアなかがわ

グリーンピアなかがわ

住所
福岡県那珂川市五ヶ山870-2
交通
JR博多駅からタクシーで50分
料金
入村料=大人400円、小人300円/バンガロー(一棟)=5000円(5人用)、9000円(10人用)、11000円(15人用)/バーベキューコーナー利用料(日帰り)=2000円(1基)/ (夏期は料金の変更あり)
営業期間
3~11月(キャンプ村は4~10月)
営業時間
9:30~17:00(閉場)、キャンプ村は10:00~
休業日
期間中木曜、キャンプ村は期間中水・木曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休)

高良大社

社殿は九州最大級で、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある

筑後一の宮で、式内名神大社の正一位として古代より地域筆頭の格式を誇り、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある。社殿は九州最大級と伝え、重要文化財に指定されている。

高良大社
高良大社

高良大社

住所
福岡県久留米市御井町1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス御井町経由信愛女学院行きで15分、御井町下車、タクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、透塀内での参拝は5:00~19:00(閉門)、冬期は6:00~18:00(閉門)
休業日
無休

「あまおう」の苺狩り農園ホワイトベリー

大粒で酸味と甘みのバランスが絶妙なあまおうのイチゴ狩り

土耕栽培で育てられた、大粒で酸味と甘みのバランスが絶妙なイチゴ「あまおう」狩りができる。完全予約制で40分食べ放題。収穫したイチゴの持ち帰りや、みやげや贈答用の販売もしている。

「あまおう」の苺狩り農園ホワイトベリー

住所
福岡県三潴郡大木町高橋425
交通
九州自動車道八女ICから国道442号・県道83号を高橋方面へ車で9km

ジャンルで絞り込む