エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x グルメ x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x グルメ x カップル・夫婦 > 福岡・北九州 x グルメ x カップル・夫婦

福岡・北九州 x グルメ

「福岡・北九州×グルメ×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福岡・北九州×グルメ×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。福岡名物として知られる「元祖博多めんたい重」「元祖博多めんたい重」、全国に知られる「鉄鍋餃子」「博多祇園鉄なべ」、具だくさんでも、ひと口サイズ「旭軒」など情報満載。

  • スポット:256 件
  • 記事:68 件

福岡・北九州のおすすめエリア

福岡・北九州の新着記事

福岡の朝ごはんスポット11選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は福岡で人気の朝ごはんスポットをご紹介!完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それは...

福岡【太宰府天満宮】ひと足のばして立ち寄りたいスポット!

太宰府天満宮参拝後のプランとしておすすめしたい立ち寄りスポットはこちら

JR博多シティってこんなとこ!完ぺきガイド!

福岡の陸の玄関口、博多駅。その駅ビル「JR博多シティ」とその周辺施設を徹底ガイド。各施設の個性や使い...

福岡はこんなところ! エリアの基本情報&移動手段をチェック!

九州最大のビッグシティ。都心部は新幹線の停車駅、JR博多駅がある「博多」と、商業地の「天神」に二分さ...

福岡ってこんなところ!初めてでも安心の旅プランナビ

旅を満喫するためのポイントは、目的地となるエリアの情報収集。位置や地域の特色、必見スポットやご当地グ...

【福岡】焼き鳥といえば! 「とりかわ」と「野菜巻き」!

福岡で「焼き鳥」といえば、カリカリのとりかわと、野菜やフルーツを豚肉で巻いた野菜巻きの2つがあります...

福岡でラーメンを食べるならココ! 超人気おすすめ店25軒

白濁したとんこつスープに細めのストレート麺が主流の博多ラーメン。一見シンプルながら、各店ともに個性を...

【小倉グルメ】安くてうまい下町グルメ!小倉グルメをチェック!

福岡県有数の商業都市、北九州市の中心部にありながら、今も庶民的でノスタルジックな雰囲気を残す小倉。そ...

福岡【マリノアシティ福岡】海辺の人気アウトレットモール

大きな観覧車がランドマークのアウトレットモール。ファッション、インテリア、雑貨など人気のショップが集...

【門司港グルメ】レトロな港町の名物グルメ! ランチにもおすすめ

レトロな港町の歴史や自然、物語が息づく門司港エリア。観光に大人気の門司港には、文化の潮流を組む美味し...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 256 件

福岡・北九州のおすすめスポット

元祖博多めんたい重

福岡名物として知られる「元祖博多めんたい重」

手間暇かけてじっくり漬け込んだ昆布巻き明太子を、海苔を敷いたほかほかごはんの上に乗せ、旨味成分たっぷりの「特製かけだれ」をかけて食べる「元祖博多めんたい重」。明太子を丸ごと1本使用した「めんたい煮こみつけ麺」も人気。明太子を知り尽くした専門店ならではの逸品を揃えている。

元祖博多めんたい重
元祖博多めんたい重

元祖博多めんたい重

住所
福岡県福岡市中央区西中洲6-15
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
元祖博多めんたい重=1848円/めんたい煮こみつけ麺=1848円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉店22:30)
休業日
無休

博多祇園鉄なべ

全国に知られる「鉄鍋餃子」

全国的に知られる「鉄鍋餃子」の元祖。丸い鉄鍋にぎっしりと敷き詰めた餃子は、表面がカリッとして香ばしい。餃子の皮やポン酢、ユズコショウはいずれも自店製。あんにはその日仕入れたもののみを使う。

博多祇園鉄なべ
博多祇園鉄なべ

博多祇園鉄なべ

住所
福岡県福岡市博多区祇園町2-20
交通
地下鉄祇園駅から徒歩3分
料金
餃子(8個)=500円/手羽先=300円/ポテトサラダ=520円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(L.O.)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

旭軒

具だくさんでも、ひと口サイズ

創業60年を超える餃子専門店。14種の材料を使ったあんは、野菜の配合が多くてヘルシー。ニンニクの風味が効いている。皮は薄く、パリッと軽い食感が特徴。醤油味の手羽先も人気がある。

旭軒
旭軒

旭軒

住所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目15-22産興ビル 1階
交通
JR博多駅から徒歩3分
料金
焼き餃子(10個)=360円/水餃子(10個)=360円/手羽先(1本)=92円/酢モツ=270円/生ビール=470円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:30(閉店24:00)
休業日
日曜(12月30日~翌1月3日休)

博多一幸舎 総本店

博多ラーメンの泡系ブームの火付け役

元祖泡系のとんこつラーメン。創業者が編み出した「熟成追い炊き製法」によって長時間大量の豚骨を炊き続けたスープはクリーミーで豚骨本来の味が凝縮されている。自社製麺所「製麺屋慶史」で作られる細平打ち麺、チャーシューなどの具材もスープとのバランスを第一に吟味して、店主の理想が込められた一杯に仕上がっている。

博多一幸舎 総本店

住所
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目23-12
交通
JR博多駅から徒歩4分

小金ちゃん

焼きラーメン発祥の屋台

毎夜のごとく行列をなす人気店。屋台グルメの定番となった焼きラーメンを考案するほどの研究熱心さと、初代の人柄を受け継ぐ三代目マスターと二代目おかみがきりもりしている。福岡ならではのメニューも豊富。

小金ちゃん

小金ちゃん

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目14-13ホテルモントレ ラ・スール福岡前
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩7分
料金
焼きラーメン=770円/明太玉子焼き=700円/どて焼き=650円/スタミナ焼きめし=680円/塩ホルモン=650円/メンタイコンニャク=580円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~24:00(L.O.)、金・土曜は~翌1:00(L.O.)、営業開始時間については変更の場合あり
休業日
木・日曜、日曜が祝前日の場合は翌日休、連休の場合は最終日休、荒天時

かわ屋

味の決め手は7回の重ね焼き

平日も飛び込みでは、なかなか入れない人気店。看板商品の「かわ」は、素焼きで脂を落とし、タレに漬けて、また焼いてを繰り返すこと7回。表面はカリカリに香ばしく、中は鶏肉の甘みとたれの味があわさって美味。

かわ屋
かわ屋

かわ屋

住所
福岡県福岡市中央区警固2丁目16-10吉武ビル 1階
交通
地下鉄赤坂駅から徒歩9分
料金
かわ=132円/バラ=132円/ダルム=660円(5本)/シギ焼=380円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00(閉店)
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

元祖 長浜屋

地元常連が愛してやまないとんこつラーメンの原点

全国に名を知られる長浜ラーメンの元祖。メニューはラーメンのみで、店に入るなり人数分の麺がゆでられる。客は「カタ」「ヤワ」と好みの麺のかたさを注文すればOK。普通のかたさの場合は座るのみ。

元祖 長浜屋
元祖 長浜屋

元祖 長浜屋

住所
福岡県福岡市中央区長浜2丁目5-25トラストパーク長浜3 1階
交通
JR博多駅から西鉄バス福浜方面行きで15分、港一丁目下車すぐ
料金
ラーメン=550円/替玉=150円/替肉=100円/焼酎=200円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:45(L.O.)、火曜は~22:00(L.O.)、営業時間変更の場合あり
休業日
無休

博多だるま

分厚いチャーシューがのる限定の一杯を求めて

連日客足が絶えない人気店で、有名人のサイン色紙がずらりと並ぶ。希少な豚のホホ肉のチャーシューがのる「炙りとろ肉チャーシュー麺」は、この店のみの限定品。チャーシューはバーナーであぶっていて香ばしい。

博多だるま
博多だるま

博多だるま

住所
福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目8-25
交通
地下鉄渡辺通駅から徒歩5分
料金
炙りとろ肉チャーシュー麺=1300円/ラーメン=700円/チャーシュー麺=850円(10個入)/餃子(10個入)=500円/ (お得なセットメニューあり)
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30、18:30~23:30、土・日曜、祝日は11:30~23:30、営業時間変更の場合あり
休業日
無休(1月1日休)

かろのうろん

100年を超えて愛される伝統の味

「角のうどん」を、博多っ子のなまりをそのまま店名にした創業明治15(1882)年の老舗。博多の総鎮守、櫛田神社のすぐそばに建つ。羅臼昆布やカツオ節、イリコでとっただしは、薄味ながら深いうまみたっぷり。前日に打ち、ひと晩ねかせた麺は、やわらかくもっちりとした食感。

かろのうろん
かろのうろん

かろのうろん

住所
福岡県福岡市博多区上川端町2-1
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩7分
料金
ごぼう天うろん=550円/からし明太子うろん=880円/ざるうろん=650円/きつねうろん=550円/丸天うろん=550円/かしわおにぎり=150円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(L.O.、売り切れ次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業して翌平日休(盆時期休、年始休)

一蘭 天神西通り店

釜だれとんこつラーメンが食べられるのは、唯一福岡だけ

国内外で店舗を展開する一蘭。天神西通り店では、福岡限定「釜だれとんこつラーメン」が楽しめる。タレ専属職人が、「釜煮込み焼豚」の煮汁で仕上げた「釜だれ」が味の決め手。深みのあるこくと香りが楽しめる。

一蘭 天神西通り店
一蘭 天神西通り店

一蘭 天神西通り店

住所
福岡県福岡市中央区大名2丁目1-57
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分
料金
釜だれとんこつラーメン=890円/追加釜煮込み焼豚=230円/替玉=210円/半替玉=150円/半熟塩ゆでたまご=130円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌7:00(L.O.)
休業日
無休

ひょうたんの回転寿司

並んででも食べたい人気の回転ずし店

すし職人歴25年以上のベテランが握る回転すし店で、開店前から行列ができる。ネタは大きくて鮮度が高く、手ごろな値段も人気の理由。地サバや焼あなごなど約50種類のネタがある。

ひょうたんの回転寿司
ひょうたんの回転寿司

ひょうたんの回転寿司

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ B2階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ
料金
すし=140~570円(1皿)/さば=310円(2カン)/あじ=370円(1皿)/焼あなご=410円(2カン)/ひとくち活あわびおどりぐい=410円(1カン)/クリームコロッケ=410円/寿司テイクアウト=130~520円(1貫)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店22:00)
休業日
不定休

とりかわ 粋恭

完成までに3日を要する元祖秘伝のとりかわ

昭和40(1965)年代に福岡の「とりかわ」を生んだ元祖店の跡地にあり、その製法を受け継ぐ。串にグルグル巻きつけて焼き、タレに漬けては焼くという作業を繰り返して仕上げるとりかわは、客の前に出されるときは3日目。カリッカリに焼かれていて何本でも食べたいところだが、1人10本まで。

とりかわ 粋恭

住所
福岡県福岡市中央区薬院1丁目11-15
交通
地下鉄薬院大通駅から徒歩3分

もつ鍋 おおやま

こくのあるスープは数種類の味噌とおおやま特製のタレをブレンド

もつ鍋は九州味噌や西京味噌など数種類の味噌を独自にブレンドした味噌ベースの「みそ」、ポン酢とダイコンおろしで食べる「水炊き風」、ポピュラーな「正油」の3種。おおやま特製のタレを加えた濃厚美味(こゆうま)もつ鍋。口の中でとろけるようなプリプリの和牛もつを堪能することができる。

もつ鍋 おおやま
もつ鍋 おおやま

もつ鍋 おおやま

住所
福岡県福岡市博多区店屋町7-28
交通
地下鉄呉服町駅からすぐ
料金
もつ鍋みそ(1人前、注文は2人前から)=1595円/酢モツ=759円/馬刺三種盛り=2508円/タラタンジャ=715円/ (お通し1階は209円、2・3階は319円)
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
不定休(年末年始休)

水たき長野

澄んだスープは滋味豊か

天然飼料で育てた博多のブランド鶏「華味鳥」のなかでも若鶏のみを使う。メニューは、ぶつ切りの骨付き肉が入る「水たき」とミンチ、四ツ身が入る「スープ炊き」の2種。

水たき長野
水たき長野

水たき長野

住所
福岡県福岡市博多区対馬小路1-6
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩10分
料金
水たき(1人前)=2500円/スープ炊き=2500円/から揚=400円/手羽煮込み=400円/日本酒=390円(1合)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉店22:00)
休業日
日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

もつ鍋 一藤 今泉本店

手間をかけてつくる上品な味のスープ

今泉公園を見下ろすビルの6階にある。注文を受けてからだしをとり、野菜、モツの順に具を加えて丹念につくるもつ鍋は、うまみが深くあと味はあっさり。味噌、醤油、水炊きふうのポン酢の3種が選べる。

もつ鍋 一藤 今泉本店

住所
福岡県福岡市中央区今泉1丁目9-19BuLaLaビル 6階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩7分

めんたい料理 博多椒房庵

新名物「めんたい料理」の数々を味わえる

辛子明太子で有名な「椒房庵」が手がける食事処。明太子と鯛茶漬けがいっしょに味わえる名物の「博多めん鯛まぶし」をはじめ、博多ならではの家庭料理や季節の旬菜をひと手間かけたプロの味でご提供。三連の羽釜で炊いたごはんとあごだしめんたいこを存分に楽しめる。

めんたい料理 博多椒房庵
めんたい料理 博多椒房庵

めんたい料理 博多椒房庵

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ アミュプラザ博多 9階 くうてん内
交通
JR博多駅からすぐ
料金
博多めん鯛まぶし=2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
不定休、JR博多シティの休館日に準じる

釜揚げ 牧のうどん 空港店

食べても減らない不思議なうどん

福岡市近郊を中心に展開するうどんチェーン店。自社工場でつくった生地を各店舗でのばして仕上げた麺は太め。丼に移すと、つゆを吸い込んで、どんどん太くふくれるため、「食べても減らない」との評判が立つ。

釜揚げ 牧のうどん 空港店
釜揚げ 牧のうどん 空港店

釜揚げ 牧のうどん 空港店

住所
福岡県福岡市博多区東平尾2丁目4-30
交通
JR博多駅から西鉄バス月隈団地方面行きで19分、席田会館下車すぐ
料金
ごぼう天うどん=410円/肉うどん=550円/緑のてんぷらうどん=440円/豚キムチうどん=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉店)
休業日
第3水曜(1月1日休)

もつ鍋 笑楽 本店

肉問屋から直接仕入れる国産牛のモツがたっぷり

もつ鍋は「しょうゆ味」「みそ味白」「塩」の3種類からチョイス。モツは肉問屋から直接仕入れる国産牛の小腸、野菜は福岡産のものを使う。昼はもつ鍋定食が人気。

もつ鍋 笑楽 本店
もつ鍋 笑楽 本店

もつ鍋 笑楽 本店

住所
福岡県福岡市中央区西中洲11-4笑楽ビル
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩12分
料金
もつ鍋しょうゆ味(1人前)=1430円/もつ鍋定食(昼限定)=1320円/お通し=大人300円/
営業期間
通年
営業時間
月~木・日曜、祝日17:00~23:00(閉店24:00)、金・土曜~24:00(閉店翌1:00)、土・日曜12:00~14:20(閉店15:00、ランチタイム)
休業日
12月31日~翌1月1日休

天下の焼鳥 信秀本店

焼き鳥も大将も博多名物

創業は昭和39(1964)年。生肉のネタを沖縄の天然塩と良質の備長炭で仕上げた一串は絶品。大将が繰り広げる手品パフォーマンスを楽しみに訪れる観光客も多い、博多の名物焼鳥店だ。

天下の焼鳥 信秀本店
天下の焼鳥 信秀本店

天下の焼鳥 信秀本店

住所
福岡県福岡市博多区下川端町8-8
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
バラ=172円/鳥ミンチボール=172円/ミニトマト=270円/バラのシソ巻き=270円/
営業期間
通年
営業時間
16:30~23:30(閉店24:00)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

博多味処 いろは

シンプルで地鶏の奥深さが引き立つ

四代目の店主が味を引き継ぐ水炊きとすき焼きの店。看板メニューの水炊きは、佐賀の赤鶏をイオン水で炊き、塩のみで味付けている。白濁スープを口に含んだときのまろやかさと、こくに驚く。

博多味処 いろは

博多味処 いろは

住所
福岡県福岡市博多区上川端町14-27いろはビル
交通
地下鉄中洲川端駅からすぐ
料金
地鶏水炊きミンチ付コース=5076円/佐賀牛すきやき=5400円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:00(閉店23:00、要予約)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休あり、要問合せ)

ジャンルで絞り込む