条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x スポーツ大会 > 九州・沖縄 x スポーツ大会
九州・沖縄 x スポーツ大会
九州・沖縄のおすすめのスポーツ大会ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ハンギーと呼ばれる木製たらいに乗り4人一組で速さを競う「城原川ハンギーまつり」、上五島の大自然を駆けめぐる鉄人レース「トライアスロン in 上五島」、老若男女が参加する「天草パールラインマラソン大会」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 37 件
千代田町の夏の恒例行事。城原川を舞台に、直径80cmのハンギーと呼ばれる木製たらいに乗った参加者たちが4人一組で速さを競う。
九州の最西端に位置する五島列島・上五島の自然のなか海と陸の約60kmを競技する。アップダウンの激しいコースながらも参加者は約200名と鉄人達の注目を集める大会。
「遅いあなたが主役です」をテーマに、毎年3月第2日曜に開催されるジョギングフェスティバル。4.2km、10km、20kmのコースがあり、毎年多くの人が参加する。
西表島の外周道路を走るマラソン大会。コースは23km、10km、3kmの三種目。終了後のふれあいパーティーでは伝統芸能の披露や本物の舟に盛った舟盛りが楽しめる。
世界トップクラスの選手たちが水泳3km、自転車157km、フルマラソン42.195kmを競う過酷なレース。島をあげての応援が繰り広げられる人情味あふれる大会。
毎年500人以上の参加者を集めるマラソン大会。自然豊かな藺牟田池湖畔を走る。3.3km、6.6km、10kmの周回コースと1kmのファミリーコースがある。
4月下旬に開催されるドラゴンボートレース。先頭が太鼓を叩き、漕ぎ手8人に舵取りの最後尾を合わせて合計10人1チームで競い合う。町内外から多くの参加チームが集まる。
唐津湾に面した西の浜海水浴場で行われるイカダレース。参加者は思い思いのイカダを作り、初夏の風を受けながら海の上を進む。レンタルイカダもあるので手ぶら参加もOK。
別府湾を望む海岸道路で展開される恒例のマラソン大会。大分マリーンパレス水族館「うみたまご」前をスタート地点、大分市営陸上競技場をゴール地点とし、大分市臨海部と別大国道を、国内外から集まったランナー達が走り抜ける。
秋のやんばる路にサイクリストたちが集い、レースを楽しむ。本格派の長距離レースの他、ファミリー向けのサイクリングコースがある。
唐津の夏の恒例行事。唐津城に隣接する西の浜で開催され、県内外から約120のビーチバレーチームが参加する。夏の唐津湾を舞台に熱戦が繰り広げられる。
桜島や硫黄島などの火山島を周遊するヨットレース。毎年、約60艇が参加。祗園之洲堤防、多賀山公園、与次郎ヶ浜などから観戦できる。体験乗艇やレース観覧船などもある。
30人がボートに乗り込み、早さを競い合うペーロンは、全国各地で行われているが、長崎が発祥の地。乗組員が一丸となって櫂を漕ぎ、参加者だけでなく、観客も手に汗握る。
古き時代から海外貿易、文化交流の拠点として栄え、今も異国情緒ただよう城下町平戸をウォーキングするイベント。5kmから30kmのコースを選べ参加できるのが嬉しい。
オリンピックの正式種目でもあるスイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの計51.5kmで行うトライアスロン大会。天草の海や陸を舞台に、国内外のアスリートが体力の限界に挑む。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション