九州・沖縄 x 祭り
九州・沖縄のおすすめの祭りスポット
九州・沖縄のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。川舟をつなぎ合わせた舞台「三神丸」で、踊りや芝居が奉納される「沖端水天宮祭」、別府に春を知らせる扇山炎上「扇山火まつり」、1300年以上の歴史をもつ名刹。大鏡餅が当る福引きが有名「赤松山願成就寺春の大祭」など情報満載。
- スポット:153 件
- 記事:12 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめの祭りスポット
41~60 件を表示 / 全 153 件
沖端水天宮祭
川舟をつなぎ合わせた舞台「三神丸」で、踊りや芝居が奉納される
毎年5月に行われる春の大祭。神社横の堀割に、6隻の川舟をつなぎ合わせて作られた舞台「三神丸」が浮かべられ、3日3晩にわたり踊りや芝居が奉納される。
沖端水天宮祭
- 住所
- 福岡県柳川市沖端町沖端水天宮周辺
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで12分、水天宮入口下車、徒歩4分(沖端水天宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月3~5日
- 営業時間
- イベントにより異なる、舟舞台演劇は17:30~22:00
赤松山願成就寺春の大祭
1300年以上の歴史をもつ名刹。大鏡餅が当る福引きが有名
赤松山願成就寺は1300年以上の歴史をもつ開運祈願の名刹。春の大祭では大般若会転読、火渡りなどで新春の開運を祈る。五升~二升の大鏡餅が当る福引きが有名。
杵築天神祭り
古くから続く夏の大祭
飛松天満社の夏の大祭で、300年以上の伝統をもつ。毛槍、神輿、だんじり、花山など町ごとに異なる練り物が、列をなして町を練り歩く御神幸は見もの。
杵築天神祭り
- 住所
- 大分県杵築市飛松天満宮
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、杵築市役所下車、徒歩3分(飛松天満社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月24~25日
- 営業時間
- 24日は16:00~、25日は9:00~、詳細は要問合せ
鬼すべ神事
攻める燻手と守る鬼警護に分かれ、災いを祓い福を招く新年の祭り
災いを祓い、福を招く新年のお祭り。鬼じゃ、鬼じゃのかけ声と共にくりだした男達が鬼を攻める燻手と守る鬼警護に分かれて攻防戦を繰り広げる。
鬼すべ神事
- 住所
- 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1太宰府天満宮
- 交通
- 西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月7日
- 営業時間
- 要問合せ、点火は21:10頃~21:35頃
全島獅子舞フェスティバル
沖縄各地の獅子舞が一堂に会し、ダイナミックに演じられる
悪霊祓い、五穀豊穣、地域の繁栄などを祈願し、沖縄各地で舞われている獅子舞が一堂に会する。各地域の特色ある獅子舞がダイナミックに演じられる。
全島獅子舞フェスティバル
- 住所
- 沖縄県うるま市安慶名1076安慶名闘牛場
- 交通
- 那覇バスターミナルから23番具志川線具志川バスターミナル行きで1時間15分、安慶名下車、徒歩8分
- 料金
- 入場無料
- 営業期間
- 11月上旬の日曜
- 営業時間
- 18:00~
青年ふるさとエイサー祭り
市町村ごとに異なったエイサーが披露され、体験も出来る
各市町村の青年会のメンバーによるエイサーが披露される。市町村ごとに異なった振り付け、音楽が楽しめる。沖縄各地のエイサーが一堂に集まり、体験もできる。
青年ふるさとエイサー祭り
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜2北谷公園陸上競技場
- 交通
- 那覇バスターミナルから沖縄バスまたは琉球バス交通20番・120番名護西線名護バスターミナル行きで50分、軍病院前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月下旬の日曜
- 営業時間
- 16:00~21:00
小友祇園祭(海を渡る山笠)
50人の若者が山笠を担いで海を練り歩き、五穀豊穣、大漁を祈願
八坂神社に五穀豊穣、大漁を祈願する祭。3ヶ月前から身を清めた50人の若者が、高さ15m・重さ3tの山笠を担いで海を練り歩く。
小友祇園祭(海を渡る山笠)
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町小友1026-1八坂神社
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス呼子(岩野)行きまたは湊(みなと園)(相賀)行きで47分、呼子で昭和バス呼子台場みなとプラザ行きに乗り換えて5分、長沙子下車、徒歩11分(タクシーでは23分)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 旧暦6月14~15日
- 営業時間
- 神事13:00~、山笠14:00~(要確認)
久留米つつじまつり
色鮮やかなツツジが彩る
ツツジの名所として知られる久留米百年公園を会場に、30万本あまりのツツジが出品され、展示即売が行われる。
久留米つつじまつり
- 住所
- 福岡県久留米市久留米百年公園
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス吉井行きで10分、百年公園下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
しまばら温泉不知火まつり
馬上の凛々しい天草四郎が率いるパレードが見もの
最大の見どころは市中パレード。馬上の凛々しい天草四郎を中心に、遣欧少年使節団、キリシタン大名や趣向を凝らした山車が、威風堂々と練り歩く他、イベントも満載。
しまばら温泉不知火まつり
- 住所
- 長崎県島原市島原城ほか市内一円
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩10分(島原城)
- 料金
- スーパービンゴ大会=100円/ (フリーマーケット、物産市については要問合せ)
- 営業期間
- 10月第3土・日曜
- 営業時間
- 前夜祭18:00~(1日目)、島原城フリーマーケット10:00頃~(2日目)、市中パレード13:00頃~(2日目)、スーパービンゴ大会16:00~(2日目)、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
あまくさロマンティックファンタジー
天草各地で開催される冬のスペシャルイベント
天草各地でイルミネーションやキャンドル行列を実施。イベント期間中は、クルージングやクリスマスマーケット、チャペルコンサートなど、各会場でさまざまなイベントも開催される。
あまくさロマンティックファンタジー
- 住所
- 熊本県天草市市内各所
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号、県道181号を経由して、天草市方面へ車で77km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月下旬~翌1月中旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
YOSAKOIさせぼ祭り
全国から集まったチームが自慢の踊りを披露し競い合う
佐世保市民総参加の秋祭。佐世保駅前広場やアーケード、ハウステンボス内のステージなどを使って大規模に行われる。全国から多数のチームが参加し、自慢の踊りを競う。
YOSAKOIさせぼ祭り
- 住所
- 長崎県佐世保市名切お祭り広場ほか全15会場
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バスまたは西肥バス大野方面行きで6分、松浦町下車すぐ(名切お祭り広場)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月下旬の金~日曜
- 営業時間
- 前夜祭は17:30~21:00、本祭1日目は9:10~22:00、本祭2日目は9:00~20:00
諫早万灯川まつり
水害犠牲者の冥福を祈り万灯がともされる
1957(昭和32)年に諫早を襲った大水害の際の犠牲者を追悼する祭。宵の本明川のほとりに約2万3000本の万灯がともり、打ち上げ花火が夜空を染める。
諫早万灯川まつり
- 住所
- 長崎県諫早市高城町諫早公園前本明川河川敷
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から県営バス市役所方面行きで5分、諫早公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月25日
- 営業時間
- 20:00~21:00
湯平温泉祭り
年に一度、温泉に感謝し、チンドン屋や芝居小屋などを披露する
石畳の坂道に共同浴場もある湯治場、湯平温泉。年に一度、温泉に関わる人が温泉に感謝し開催。湯治客や地元旅館主たちがチンドン屋や芝居小屋など素朴な出し物を披露する。
湯平温泉祭り
- 住所
- 大分県由布市湯布院町湯平湯平温泉街一帯
- 交通
- JR久大本線湯平駅からタクシーで10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月第3土・日曜
- 営業時間
- 18:45~、日曜は9:30~
天孫降臨霧島祭
神話の地で伝統芸能が競演する
天孫降臨神話が伝わる霧島で、各地の伝統芸能を披露、霧島の魅力を発信するイベント。「南九州神楽まつり」と「霧島高原太鼓まつり」を核に、地元の特産品が集まる市などを開催。雨天時は「みやまコンセール」の主ホールで行われる。
天孫降臨霧島祭
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮 社務所前特設舞台
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月下旬の土~日曜
- 営業時間
- 17:00~21:00、日曜は17:30~
竹迫観音祭
熊本で一番早い夏まつりとされ、熊本のだんじり祭りとも呼ばれる
熊本で一番早い夏まつりとされ、熊本のだんじり祭りと呼ぶ人もある。ドランジャーと呼ばれる木製の台車に大太鼓を乗せ、畜産振興・五穀豊穣を祈り竹迫地区を練り歩く。
竹迫観音祭
- 住所
- 熊本県合志市竹迫竹迫観音堂ほか地区一帯
- 交通
- JR豊肥本線光の森駅からタクシーで10分(竹迫観音堂)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月10日
- 営業時間
- 19:00~22:00
八代妙見祭
八代を彩る華やかな神幸行列は必見
神輿や笠鉾、獅子、神馬、花奴、鉄砲隊などの神幸行列が練り歩く。行列の主役は重さ約130kgという“ガメ”と呼ばれる亀蛇。観衆から歓声が上がるほどの人気ぶりだ。
八代妙見祭
- 住所
- 熊本県八代市市内中心部塩屋八幡宮~八代神社
- 交通
- JR鹿児島本線八代駅から徒歩25分(八代神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ
藤崎八旛宮例大祭
騎馬神職や甲冑姿の随兵、60頭の飾り馬が練り歩き大いに賑わう
騎馬神職や甲冑姿の随兵が厳かに練り歩いたあと、60頭あまりの飾り馬が登場する。興奮して暴れる馬を従える勢子たちに、沿道からは熱い視線が注がれる。
藤崎八旛宮例大祭
- 住所
- 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1藤崎八旛宮から市街地一帯
- 交通
- JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉・三軒町方面行きバスで20分、藤崎宮前下車、徒歩10分(藤崎八旛宮)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬
- 営業時間
- 神幸行列6:00~20:00頃、詳細は要問合せ