九州・沖縄 x 日帰り温泉・入浴施設
「九州・沖縄×日帰り温泉・入浴施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×日帰り温泉・入浴施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古くから湯治場として知られる鉄輪温泉の湯に浸かる「かんなわ ゆの香(日帰り入浴)」、耳納連山や筑後平野の眺望と源泉掛け流しの湯が自慢「あきづきの湯」、夕日を眺められる小浜温泉の絶景露天風呂「くつろぎの宿 旅館山田屋(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:770 件
- 記事:78 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 770 件
かんなわ ゆの香(日帰り入浴)
古くから湯治場として知られる鉄輪温泉の湯に浸かる
日帰り入浴ができる大浴場と貸切風呂がある。大浴場は露天風呂つきの浴場と内風呂のみの二つで男女日替制。貸切風呂は内風呂のみと、内風呂に半露天風呂がつくタイプがある。
![かんなわ ゆの香(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001345_00000.jpg)
![かんなわ ゆの香(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001345_2510_2.jpg)
かんなわ ゆの香(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県別府市御幸4組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生以下250円/貸切風呂(要確認)=1500~1800円(1時間、各室定員を超えると1名につき500円加算)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00、貸切風呂は~20:00、変更の場合あり)
あきづきの湯
耳納連山や筑後平野の眺望と源泉掛け流しの湯が自慢
毎分386リットル湧出する湯は、pH値が9.8で日本有数の高さ。ほのかに硫黄の匂いが漂い、肌ざわりはやわらかい。趣の異なる二つの大浴場は、男女が隔週で替わる。
くつろぎの宿 旅館山田屋(日帰り入浴)
夕日を眺められる小浜温泉の絶景露天風呂
夕日が眺められる展望露天風呂、ステンドグラス張りの内湯「ギヤマン風呂」など個性的な湯がそろい、日帰り入浴利用ができる。予約制の個室休憩食事付入浴では、会席料理が温泉とあわせて楽しめる。
![くつろぎの宿 旅館山田屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010200_1436_1.jpg)
![くつろぎの宿 旅館山田屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010200_1436_3.jpg)
くつろぎの宿 旅館山田屋(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町北本町905-7
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、小浜ターミナル下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/露天風呂=大人800円、小人400円/貸切露天風呂=大人1000円、小人700円(1時間1名)/食事付入浴(個室利用、要予約)=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00、露天風呂は~19:00(最終受付)、貸切露天風呂は~15:00(最終受付)、食事付入浴個室利用は17:00~20:00(要予約)
八面山金色温泉
四季を感じながら、のんびり癒される
高級感あふれる和風温泉館。山々を借景にした庭園露天風呂に男女合わせて9つの浴槽があり、内風呂、露天風呂ともに週ごとに男女湯が入れ替わる。食事処やマッサージ室、広間など館内設備が充実している。
![八面山金色温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010369_3665_1.jpg)
![八面山金色温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010369_4024_1.jpg)
八面山金色温泉
- 住所
- 大分県中津市三光田口金色584-1
- 交通
- JR日豊本線中津駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切露天風呂=2500円(1時間、土・日曜、祝日は45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)
西九州最大の露天風呂
6万坪の大型ホテル。400坪の温泉ゾーンには、西九州最大級の露天風呂、九十九島の眺めが独占できる展望大浴場、気泡湯、ジェットバス、薬湯など多様な風呂がそろう。混雑時は入浴できない場合がある。
![平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001157_1184_1.jpg)
平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県平戸市川内町55
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間20分、終点で西肥バス紐差・志々伎行き方面に乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=3歳以上500円、3歳~小学生500円(特定日 大人1000円、3歳~小学生500円)/食事付入浴(夕食プラン)=大人2980円、3歳~小学生1980円(特定日 大人3780円、3歳~小学生1980円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~23:00(受付、変更の場合あり)、夕食バイキング付日帰り入浴プランは要問合せ
浜脇温泉
江戸時代から賑わう歴史ある温泉
別府温泉発祥の地。1400年以上の歴史をもち、湯治客や地元の人に親しまれている。朝見川の河口一帯にあり、昔ながらの共同浴場と近代的な多目的温泉保養館が混在している。
![浜脇温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001044_00002.jpg)
![浜脇温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001044_00001.jpg)
神崎温泉 天海の湯
別府湾が望める温泉施設
男女別の大浴場と7室の貸切風呂がある。全浴室とも別府湾を望む眺望は素晴らしく、連日客足が絶えない。なかでも、陶製の露天風呂と檜の内風呂を設けた「日和」の人気は高い。
![神崎温泉 天海の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011043_2985_1.jpg)
![神崎温泉 天海の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011043_2985_2.jpg)
神崎温泉 天海の湯
- 住所
- 大分県大分市神崎蟹喰62-8
- 交通
- JR日豊本線西大分駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)200円/貸切風呂(貸切露天風呂付内風呂のうち2室は1週間前から予約受付、そのほかは当日要予約)=2000円~(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(閉館翌1:00、木曜は12:00~、貸切風呂は10:00~)
古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)
山峡の宿で至福の湯めぐり
高台に建つ温泉宿。別館の湯処「SHIORI」は日帰り入浴ができる。露天風呂をはじめ檜風呂、桶風呂、箱蒸し風呂などがそろう。
![古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000767_3665_4.jpg)
![古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000767_3665_3.jpg)
古湯温泉 ONCRI(日帰り入浴)
- 住所
- 佐賀県佐賀市富士町古湯556
- 交通
- JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで45分、天河橋下車すぐ(送迎あり)(タクシーでは32分)
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小学生600円/天然砂むし温泉(1回、入浴料別)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)
薬師湯
天ヶ瀬温泉名物の川沿いにある共同露天風呂
天ヶ瀬温泉街のほぼ中心部にある共同露天風呂。屋根つきの石風呂で湯船を囲む柵があるが、夏は取りはずされて開放的な露天風呂になる。女性は水着、湯あみ着、バスタオルを巻いて入浴できる。
![薬師湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011289_3592_1.jpg)
薬師湯
- 住所
- 大分県日田市天瀬町天ヶ瀬温泉
- 交通
- JR久大本線天ケ瀬駅から徒歩7分
- 料金
- 志納(100円以上)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉業、清掃日は午後から営業の場合あり)
いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)
高台にたたずむ眺望が自慢の宿
男性専用と女性専用の露天風呂から混浴露天風呂の「満天の湯」へと続く。満天の湯は、杉木立に囲まれた高台にあり、とくに夜空が美しい。星空を見上げながら黒川の湯を満喫するひとときは、なんともぜいたく。
![いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010063_3717_1.jpg)
![いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010063_2000_2.jpg)
いやしの里 樹やしき(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6403-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩12分(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
院内妙見温泉
小さな庭がつく貸切露天風呂
男女別の露天風呂と貸切風呂がある。貸切風呂は全14室で、貸切内風呂、貸切露天風呂、貸切露天風呂付内風呂から選ぶ。貸切露天風呂は半露天で、天候を気にせず入浴できる。
![院内妙見温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010786_2143_1.jpg)
![院内妙見温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010786_2143_2.jpg)
院内妙見温泉
- 住所
- 大分県宇佐市院内町櫛野栗山883-2
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで50分、香下下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(4~12歳)200円/貸切内風呂=1300円(50分)、1100円(13:00~16:00、1時間)/貸切露天風呂=1600円(50分)、1300円(13:00~16:00、1時間)/貸切露天風呂付内風呂=2500円(50分)、2000円(13:00~16:00、1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~23:00(閉館24:00)
ヘルシーランド
大自然の中にある温泉施設
大浴場は和風と洋風があり、どちらもサウナがつく。休憩室つきの2室の貸切内風呂、子供プールがある屋内温水プールのほか、トレーニングルームがある。
![ヘルシーランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000050_1.jpg)
![ヘルシーランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000050_1415_1.jpg)
ヘルシーランド
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川福元3292
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞駅前行きバスで12分、ヘルシーランド入口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人340円、小人(3歳~小学生)170円/貸切内風呂(入浴料別)=730円(1時間、追加30分につき510円)/温水プール=大人510円、小人260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
別府温泉郷
源泉数、湧出量とも国内最強。日本を代表する一大温泉郷
源泉孔数2200以上。源泉の数と、毎分8万7000リットル以上という湧出量において日本最大を誇る別府は、まさしく横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府八湯」と呼ばれる別府、浜脇、観海寺、堀田、明礬、鉄輪、柴石、亀川の総称で、それぞれに特色がある。温泉地にあってほしいあらゆる要素をあわせもち、国内最大の温泉観光都市として全国にその名を馳せている。
![別府温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001040_3461_1.jpg)
![別府温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001040_00000.jpg)
えい別府温泉センター
広々とした明るい浴場に各種の風呂がそろう
男女別の大浴場には、気泡・ジェット・電気風呂がつき、寝風呂、サウナなどもある。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、切り傷、やけど、慢性皮膚病に効果がある。
![えい別府温泉センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000470_3250_1.jpg)
えい別府温泉センター
- 住所
- 鹿児島県南九州市頴娃町別府5991-2
- 交通
- JR指宿枕崎線水成川駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人350円、中人(6~11歳)150円、小人(1歳~)80円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
とろろ乃湯
無色、無臭のアルカリ性単純温泉を満たす露天岩風呂
耶馬渓とろろ谷にある温泉館と食事処からなるスポット。風呂は石風呂と檜風呂の大浴場、露天岩風呂、水風呂の五右衛門風呂。回廊でつながる地鶏料理「とろろ庵」がある。
![とろろ乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010781_2143_3.jpg)
![とろろ乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010781_2143_4.jpg)
とろろ乃湯
- 住所
- 大分県中津市耶馬溪町山移5927
- 交通
- JR久大本線豊後森駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生150円/ (回数券12枚綴3500円、食事10%割引券付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~
平戸海上ホテル(日帰り入浴)
平戸の眺望が楽しめる海辺の露天風呂は開放感たっぷり
気軽に日帰り入浴ができるホテル併設の温泉施設。水族館大浴場の「龍宮」は湯船を囲んだ水槽に魚が泳ぎ、海中にいるような感覚が味わえる。海に面した海望露天風呂や貸し切りの展望風呂もある。
![平戸海上ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001158_3252_1.jpg)
![平戸海上ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001158_2524_1.jpg)
平戸海上ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県平戸市大久保町2231-3
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間20分、終点下車、徒歩7分(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂(入浴料別途)=1600円(40分)、2000円(60分)/貸切展望風呂(入浴料別途)=1000円(10分)、1500円(60分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館22:00)、土・日曜、祝日13:00~(営業は宿泊状況による、要確認)
湯都ピア浜脇
9種の入浴法で疲れを癒す
別府八湯の一つ、浜脇温泉にある市営の多目的温泉保養館。1階に各種のアイテムバスがそろう浴室、2階には休憩室などを設けている。体調と目的にあわせた入浴ができる。
![湯都ピア浜脇の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000312_1365_1.jpg)
![湯都ピア浜脇の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000312_3764_1.jpg)
湯都ピア浜脇
- 住所
- 大分県別府市浜脇1丁目8-20
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス湯都ピア浜脇行きで9分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
富江温泉センター たっしゃかランド
温泉もプールもそろう
五島列島にある温泉レジャー施設。露天風呂、泡風呂がある大浴場は和風と洋風の2種。予約制で24畳の個室休憩が利用できる。遊泳プール、和食レストランを併設。
![富江温泉センター たっしゃかランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000232_1387_1.jpg)
![富江温泉センター たっしゃかランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000232_1238_1.jpg)
富江温泉センター たっしゃかランド
- 住所
- 長崎県五島市富江町松尾662-2
- 交通
- 福江港から五島バス富江行きで30分、宮下下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、高校生310円、小・中学生210円、幼児(3歳~)100円/ (65歳以上は310円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
明礬温泉
湯けむりが上がるワラ葺きの「湯の花小屋」が旅情を高める
別府八湯のなかでいちばん高台にある。藩政時代には明礬の採取地として栄えるとともに湯治場として発展。「明礬 湯の里」の敷地内にあるワラ葺きの「湯の花小屋」からは湯けむりが上り、ひときわ別府らしさを伝える。
![明礬温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000336_3461_1.jpg)
![明礬温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000336_00003.jpg)
前田温泉 カジロが湯
気軽に立ち寄り湯が楽しめる
鹿児島県屈指の温泉郷、霧島にあり、霧島温泉郷では初の温泉公衆浴場として注目を浴びている。男女別の大浴場と露天風呂のほか、天然の地熱を利用したサウナがある。